八戸市立市野沢小学校

2010年7月の記事

職場体験の中学生・・・南極の氷を観察

 
画像

 中沢中生3名にお話する時間がありましたので,先日の氷をビーカーに入れて観察してもらいました。中学生ならどんな実験をするのかな?と興味を持ちました。置換法で空気を集めて~などと言い合っていました。こんなに目がきらきらするならと,中学校へお土産に持たせました。保冷剤を3個入れ,ビニル袋に入れ持たせました。
 中学校でどんな調べ方をするのでしょう。何極の氷で,ジョイントスクールの授業も楽しいかもしれません。次回は,是非やってみましょう。

2010/07/08 15:40 | この記事のURL地域との連携

農園の食材を・・・キッズ・シェフ授業のために

 農園の野菜が実ってきました。
画像
画像
 キッズ・シェフとは何か,何のために行うのか。
画像
画像
 弘前の山﨑シェフとのキッズ・シェフ。
画像
画像
 八戸の石倉シェフ。
 きっかけは,三國清三シェフとの出会い。左はしの方が,三國シェフです。
画像
 この本をもとにこの授業を展開していきます。実践は,9月上旬を予定しています。
画像
当日は,石倉シェフにお願いしています。7月中に,子どもたちは自分たちで考えたレシピを作成します。8月は,メニューの確定,食材選び等の予定です。2学期も楽しみです。草取りしっかりと。
2010/07/08 15:00 | この記事のURL学習

七夕集会・・・楽しく季節の行事を

 七夕集会では,七夕の歌の後,スライドを使っての七夕のお話,そして,織姫・ひこぼしを探すゲームをしました。
画像

2010/07/07 13:40 | この記事のURL学校行事

グッジョブで中沢中生3名来校・・・学級に入って奮闘中

 中沢中学校2年生3名が、グッジョブウイークということで、本校に3日間来校します。3人の中には、先生になりたいという希望をもっている生徒がいました。1年・3年・5年にそれぞれ入って、学習のサポートをしていました。明日は、2年・4年・6年。明後日は、全学年に少しずつ入ります。キャリヤ教育の一環として取り組んでいる中学校の大きな事業となっています。
画像
画像
画像

2010/07/07 13:30 | この記事のURL地域との連携

集中的な豪雨・・・校庭や道路の冠水

 昨日の豪雨(ゲリラ豪雨というのでしょうか)は,大変なものでした。校庭があっという間に沼と化し,ブランコ側に流れ出ていました。
 アスファルトも冠水し,車の往来も大変でした。
画像
 今後このような状態になれば,安全を考え,児童の登下校は,ビオトープ側の階段や旧校門側の階段を利用することも検討しなければなりません。送り迎えの車のエンジンストップという事態も予想されます。
 地域の中で豪雨の場合危険だ!という箇所がありましら,学校へお知らせください。子どもたちへの注意喚起を促します。
 天気図を見ると,太平洋側に梅雨前線があり,暖かい空気が流れ込み,そこへ西からの冷たい空気が流れ,積乱雲が発生しやすい状況になっています。雲の流れや動き,積乱雲や雷の発生に注意していきましょう。
2010/07/07 08:40 | この記事のURL自然・環境

七夕集会・・・短冊に願いを

 明日、七夕集会が予定されています。願い事や飾り付けも終えました。南郷プラザにも大きな飾りがお目見えしました。
画像
画像

2010/07/06 16:10 | この記事のURL学校行事

南極の氷・・・小小連携で出前授業を

画像
 市野沢小で南極の氷を活用した授業が昨日行われました。昨日は、中野小関係者も参観していました。今日は、鳩田小へ出かけ、同じような内容で授業をしてきました。
 鳩田小の子どもたちも比べる観点をたくさん発表していました。低学年グループ、中学年、高学年と3グループでの観察でした。皆喜んで南極の氷がどれかを調べていました。
画像
画像

2010/07/06 14:20 | この記事のURL地域との連携

南極の氷を活用した授業・・・2万年前の空気がパチパチと

 今日、砕氷船しらせが、南極から運んできた氷を使っての授業がありました。南極の氷・コンビニの氷・冷蔵庫で作った氷を比較する活動を通して、南極の氷の特徴(固い・溶けにくい・パチパチ音がする等)を見つけました。その氷は、2万年前に降った雪が氷になったもので、その当時の空気も閉じこめています。パチパチ音がするのが、その空気の音なのです。
 2万年の空気を分析してその当時の環境や気候を調べるのは研究者に任せるとして、今日の貴重な体験をもとに、子どもたちには、北極や南極の氷に関する問題、つまり地球温暖化、海面上昇の問題等、環境問題に関心をもち、総合的な学習の時間の追究に当たってほしいと願っています。
 子どもたちのきらきらした目の輝き、歓声・・・大事にしていきたい姿です。
画像
画像
1年生から3年生にも氷を見せました。
画像
画像
  比べる観点や基準をしっかり立てて実験していました。
画像
画像
画像
  「わー、パチパチする!」「聴診器はよく聞こえる。」
 本日6時10分からのNHK「アップルワイド」をご覧ください。授業の様子が放送される予定となっています。

生き物も必死・・・しかけが大事!!!

 玄関前の植え込みに蜘蛛の巣がたくさん張られていました。普段は目に付きにくい状態ですが、今日は霧が濃く水滴が巣に付き、見えやすい状態になっていました。よくこんなに張ったものだと感心します。
画像
画像
 定番の蜘蛛の巣も見事です。捕まえているクモもいました。
画像
画像
 「しかけ」が大事です。明日は、南極の氷でしかけます。氷→特徴→数万年前の空気→南極の環境→地球温暖化→追究活動へとつながっていくとよいですね。数種類の氷を比べる、結晶を見る他、時間があれば、南極の氷で、かき氷もやってみます。
2010/07/04 11:10 | この記事のURL自然・環境

第2回PTA環境整備・・・子どもも大人も一緒に

 8時~10時まで草刈り・草取りを行いました。霧がかかって涼しい中での作業でした。保護者は35名、子どもたちは25名ほ参加してくれました。作業終了時のジュースは大変おいしかったです。校舎まわりもすっきりしました。ありがとうございました。
画像
画像

2010/07/04 10:40 | この記事のURLPTA活動
45件中 31~40件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>