2010年10月の記事
伝統文化理解教育・・・この視点も大事にしています!
子供たち自身が今日的な視点から我が国の伝統や文化をとらえ直し、日本のすばらしさを誇りに思うと同時に、世界の中で日本人としてよりよく生きていくために、何をどのように生かしていくかについて理解し実践する教育、伝統文化理解教育があります。
新学習指導要領でも、国語科での古典の重視、社会科での歴史学習の充実、音楽科での唱歌・和楽器の指導の充実、技術・家庭科での伝統的な生活文化の重視、美術科での我が国の美術文化の指導の充実、保健体育科での武道の指導の充実などが求められています。
本校においても、学校行事(例えば、七夕や収穫祭)、教科(先日の4年昔の道具等)や総合的な学習(青い目の人形等)において伝統文化理解教育が進められています。子供会では、夏祭りでお囃子を練習しています。
本校のこのような取り組みも伝統文化理解につながっているわけです。
今回、学習発表会では、南中ソーランを4~6年で踊りました。テープに合わせて踊りましたが、和太鼓もありますので、これからは和楽器も取り入れた踊りにしていきたいものです。
ソーラン節が生まれた当時の生活(ニシン漁と南郷の捕鯨、海に生きる関係等)や文化などの歴史的な背景についても学習させたいと思います。さらに、稚内南中学校のソーランの取組なども調べさせたいと思います。
今後も総合的な学習や教科学習と関連した伝統文化理解教育を進めていきます。ご理解とご支援をお願いいたします。
新学習指導要領でも、国語科での古典の重視、社会科での歴史学習の充実、音楽科での唱歌・和楽器の指導の充実、技術・家庭科での伝統的な生活文化の重視、美術科での我が国の美術文化の指導の充実、保健体育科での武道の指導の充実などが求められています。
本校においても、学校行事(例えば、七夕や収穫祭)、教科(先日の4年昔の道具等)や総合的な学習(青い目の人形等)において伝統文化理解教育が進められています。子供会では、夏祭りでお囃子を練習しています。
本校のこのような取り組みも伝統文化理解につながっているわけです。
今回、学習発表会では、南中ソーランを4~6年で踊りました。テープに合わせて踊りましたが、和太鼓もありますので、これからは和楽器も取り入れた踊りにしていきたいものです。
ソーラン節が生まれた当時の生活(ニシン漁と南郷の捕鯨、海に生きる関係等)や文化などの歴史的な背景についても学習させたいと思います。さらに、稚内南中学校のソーランの取組なども調べさせたいと思います。
今後も総合的な学習や教科学習と関連した伝統文化理解教育を進めていきます。ご理解とご支援をお願いいたします。
面白かった新聞記事・・・外国語活動でもありますね!
学童の子数名で焼き芋・・・学習発表会の後のお楽しみ
感動いっぱい学習発表会
未確認飛行物体・・・校庭上空で停止状態に見えた!!!
小中合同発表会・・・JS中沢中学校区の4校の発表
当日だけの気持ちを大事にするのではなく!
いよいよ学習発表会が明日になりました。日頃の学習の積み重ねとして発表します。器楽は音楽の一部の力、劇は国語等の一部の力の発揮のように思われますが、皆で一つのものを創り上げていくプロセスは、子供たちの持っている総合的な力や能力、技能、表現力の結晶です。
子どもたちがどんな努力をしてきたのか、当日何を頑張りたいのかを日記や作文に書いています。それらを学級だより等で保護者の方々へお知らせしています。当日は、一瞬の発表で終わりますが、継続してきた努力も感じ取っていただれば幸いです。
明日は、8:45スタートです。なお、お車での出入り、十分注意願います。
子どもたちがどんな努力をしてきたのか、当日何を頑張りたいのかを日記や作文に書いています。それらを学級だより等で保護者の方々へお知らせしています。当日は、一瞬の発表で終わりますが、継続してきた努力も感じ取っていただれば幸いです。
明日は、8:45スタートです。なお、お車での出入り、十分注意願います。
教え合い・・・研修の日常化
先生方は職員室で教材研究を個人で行うほか、お互いの教具や指導法の情報交換を行っています。事務の先生が、担任へ教えることだってあります。
先生によっては、教材をファイルにとじ、何年も使っています。
ICT活用の先生は、自作のプレゼンテーションをストックしています。PPTをPCに入れて教室で授業している先生もいます。フラッシュ教材などもたくさん作っているようです。本校では、お互いのPPTを使って授業を進めています。教材の共有化と言います。
人の授業を参観して、思わず授業を進めたり、TTで参加したりする先生もいます。よりよい授業にするために各担任も子供たちも一緒になって授業を進めます。
このようなことが、研修の日常化と言います。
先生によっては、教材をファイルにとじ、何年も使っています。
ICT活用の先生は、自作のプレゼンテーションをストックしています。PPTをPCに入れて教室で授業している先生もいます。フラッシュ教材などもたくさん作っているようです。本校では、お互いのPPTを使って授業を進めています。教材の共有化と言います。
人の授業を参観して、思わず授業を進めたり、TTで参加したりする先生もいます。よりよい授業にするために各担任も子供たちも一緒になって授業を進めます。
このようなことが、研修の日常化と言います。
ブログの検索機能・・・便利です!
各校のブログが充実してきました。見るのが、読むのが楽しいです。ブログに検索機能があります。例えば、「縄文」と入力すると、以下の内容が検索されました。
この機能を使うと、各校の○○についての取り組みを知りたい!というときに使えますね。学校の教育活動の紹介だけでなく、各校の情報交換にもなると思います。
是川縄文館キャラクター名・・・皆で考えています! 市野沢小学校
新しい縄文学習館・・・23年度が楽しみです! 市野沢小学校
縄文土器づくり:是川小との合同学習会
6年生・・・発見ふるさとの歴史
初任者研修 「ふるさとの教育」
ボランティアガイド閉講式
ふるさと八戸を思う気持ち・・・縄文キャラクターから
是川縄文の里健康マラソン
是川縄文の里健康マラソン大会に向けて
是川縄文土器完成
是川中縄文野焼きに参加
縄文土器づくり教室(5年)
世界遺産縄文講座・・・6年生
6年生親子学習会(縄文土器づくり)
小学校のご紹介
今日の中&明日の予定&教育講演会のお知らせ
この機能を使うと、各校の○○についての取り組みを知りたい!というときに使えますね。学校の教育活動の紹介だけでなく、各校の情報交換にもなると思います。
是川縄文館キャラクター名・・・皆で考えています! 市野沢小学校
新しい縄文学習館・・・23年度が楽しみです! 市野沢小学校
縄文土器づくり:是川小との合同学習会
6年生・・・発見ふるさとの歴史
初任者研修 「ふるさとの教育」
ボランティアガイド閉講式
ふるさと八戸を思う気持ち・・・縄文キャラクターから
是川縄文の里健康マラソン
是川縄文の里健康マラソン大会に向けて
是川縄文土器完成
是川中縄文野焼きに参加
縄文土器づくり教室(5年)
世界遺産縄文講座・・・6年生
6年生親子学習会(縄文土器づくり)
小学校のご紹介
今日の中&明日の予定&教育講演会のお知らせ