八戸市立市野沢小学校

2010年10月の記事

伝統文化理解教育・・・この視点も大事にしています!

子供たち自身が今日的な視点から我が国の伝統や文化をとらえ直し、日本のすばらしさを誇りに思うと同時に、世界の中で日本人としてよりよく生きていくために、何をどのように生かしていくかについて理解し実践する教育、伝統文化理解教育があります。
 新学習指導要領でも、国語科での古典の重視、社会科での歴史学習の充実、音楽科での唱歌・和楽器の指導の充実、技術・家庭科での伝統的な生活文化の重視、美術科での我が国の美術文化の指導の充実、保健体育科での武道の指導の充実などが求められています。
 本校においても、学校行事(例えば、七夕や収穫祭)、教科(先日の4年昔の道具等)や総合的な学習(青い目の人形等)において伝統文化理解教育が進められています。子供会では、夏祭りでお囃子を練習しています。
画像

 本校のこのような取り組みも伝統文化理解につながっているわけです。
 今回、学習発表会では、南中ソーランを4~6年で踊りました。テープに合わせて踊りましたが、和太鼓もありますので、これからは和楽器も取り入れた踊りにしていきたいものです。
画像

 ソーラン節が生まれた当時の生活(ニシン漁と南郷の捕鯨、海に生きる関係等)や文化などの歴史的な背景についても学習させたいと思います。さらに、稚内南中学校のソーランの取組なども調べさせたいと思います。
 今後も総合的な学習や教科学習と関連した伝統文化理解教育を進めていきます。ご理解とご支援をお願いいたします。

2010/10/25 13:40 | この記事のURL伝統文化理解教育

面白かった新聞記事・・・外国語活動でもありますね!

 新聞に津軽弁が分からなくて、医師が誤診しそうになる、という記事を読みました。「ボンノゴガラ ヘナガ イデ」を「お盆のころから背中が痛い」と解釈したそうです。
 外国語活動でも時々あります。「ヘデイク」(頭痛)と聞いたら「行かない、行かない」と答えた子がいます。ヘデイクを連れて行く、行くか?と思ったわけですね。「スタマックエイク(腹痛)」は、からり笑える勘違い?を起こします。
 分からない時は、身振り手振り、ジェスチャーを交えて理解しようとする努力が大切です。
画像

2010/10/25 08:50 | この記事のURL外国語活動

学童の子数名で焼き芋・・・学習発表会の後のお楽しみ

 お昼で帰る子が多く、いつもだと40名近くの学童も、先生3人に子ども二人と寂しい状態でした。そこで、学童の先生方と相談して、急遽、焼き芋をすることにしました。数人で食べる焼き芋でしたが、おいしかったです。さびしい感じも飛んでいきました。
画像
画像

今日は、朝から学童児童の元気な声がホールに響いています。
2010/10/25 08:30 | この記事のURL学童

感動いっぱい学習発表会

 たくさんの保護者や地域の方々のご来校をいただき、22年度の学習発表会を終えることができました。1年生の合奏、2年生の劇、3年生の合唱・合奏、4年生の劇、5年生の合奏、6年生の劇、全校合唱、お話弁論大会発表、統計調査員大会発表を行いました。
 成長した姿や頑張り見せてくれた姿をご覧いただけたことと思います。
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

2010/10/23 12:40 | この記事のURL行事

未確認飛行物体・・・校庭上空で停止状態に見えた!!!

 本校上空を様々な物体が飛んでいきます。ヘリコプターやジェット機、セスナ・・・。西の空に光る物体が漂っていました。大人が数名、外へ出て確認し合いました。
 飛行機が、西日を浴びて輝いて見えただけでした。
画像

2010/10/22 17:00 | この記事のURLお知らせ

小中合同発表会・・・JS中沢中学校区の4校の発表

 22日(金)13:30~南郷文化ホールにおいて、第3会JS中沢中学校区小中合同発表会が開催されました。本校をふくめ、鳩田小・中野小・中沢中の4校の発表がありました。
 本校は、全校児童の参加の全校合唱「気球に乗ってどこまでも」「歌よありがとう」を行いました。
画像
画像

2010/10/22 16:30 | この記事のURL学習の様子

当日だけの気持ちを大事にするのではなく!

 いよいよ学習発表会が明日になりました。日頃の学習の積み重ねとして発表します。器楽は音楽の一部の力、劇は国語等の一部の力の発揮のように思われますが、皆で一つのものを創り上げていくプロセスは、子供たちの持っている総合的な力や能力、技能、表現力の結晶です。
 子どもたちがどんな努力をしてきたのか、当日何を頑張りたいのかを日記や作文に書いています。それらを学級だより等で保護者の方々へお知らせしています。当日は、一瞬の発表で終わりますが、継続してきた努力も感じ取っていただれば幸いです。
 明日は、8:45スタートです。なお、お車での出入り、十分注意願います。
画像

2010/10/22 09:00 | この記事のURLお知らせ

教え合い・・・研修の日常化

 先生方は職員室で教材研究を個人で行うほか、お互いの教具や指導法の情報交換を行っています。事務の先生が、担任へ教えることだってあります。
画像

 先生によっては、教材をファイルにとじ、何年も使っています。
画像

 ICT活用の先生は、自作のプレゼンテーションをストックしています。PPTをPCに入れて教室で授業している先生もいます。フラッシュ教材などもたくさん作っているようです。本校では、お互いのPPTを使って授業を進めています。教材の共有化と言います。
画像

 人の授業を参観して、思わず授業を進めたり、TTで参加したりする先生もいます。よりよい授業にするために各担任も子供たちも一緒になって授業を進めます。
 このようなことが、研修の日常化と言います。
2010/10/22 09:00 | この記事のURL研修

ブログの検索機能・・・便利です!

各校のブログが充実してきました。見るのが、読むのが楽しいです。ブログに検索機能があります。例えば、「縄文」と入力すると、以下の内容が検索されました。
 この機能を使うと、各校の○○についての取り組みを知りたい!というときに使えますね。学校の教育活動の紹介だけでなく、各校の情報交換にもなると思います。


是川縄文館キャラクター名・・・皆で考えています! 市野沢小学校
新しい縄文学習館・・・23年度が楽しみです! 市野沢小学校
縄文土器づくり:是川小との合同学習会
6年生・・・発見ふるさとの歴史
初任者研修 「ふるさとの教育」
ボランティアガイド閉講式
ふるさと八戸を思う気持ち・・・縄文キャラクターから
是川縄文の里健康マラソン
是川縄文の里健康マラソン大会に向けて
是川縄文土器完成
是川中縄文野焼きに参加
縄文土器づくり教室(5年)
世界遺産縄文講座・・・6年生
6年生親子学習会(縄文土器づくり)
小学校のご紹介
今日の中&明日の予定&教育講演会のお知らせ




2010/10/21 18:40 | この記事のURLお知らせ

臨時の保健指導・・・清掃前に大事なお話!

 かぜひきが増加しています。特に、咳をする子が目立ってきました。安全ニュースの内容について臨時に時間をとって指導しました。
 保護者の方がへお願いです。体調が悪くても無理して登校しているお子さんがいます。具合が悪い場合は、早めの受診をお願いします。
画像画像
2010/10/21 14:00 | この記事のURL学習の様子
93件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>