八戸市立市野沢小学校

2010年10月の記事

3年生も百人一首・・・楽しみました!

 3年生も五色百人一首を楽しみました。札を取り合う時の「はい!」という声、教室に気持ちよく響きます。きびきびした対戦で面白かったです。
 覚えるための20首(印刷した用紙)を渡しました。どんどん暗記しましょう。そうすれば、上の句の読み上げ段階で札を取り合うことができます。がんばりましょう。
画像
画像

2010/10/19 07:00 | この記事のURL生活の様子

学習発表会に向けて・・・大工仕事、ソーラン、サンバ!

画像
画像

 画像
 校長室に衝立があります。何に使うのでしょう?6年の劇に使うようです。ソーラン、6年生が衣装を着ました。3年生はサンバ隊。23日(土)、お楽しみに。
2010/10/18 15:10 | この記事のURLお知らせ

台形のテーブル・・・2個で何種類の組み合わせ?

 多目的ホール前に絨毯がしいてるあるスペースがあります。放課後、保護者のお迎えを待つ間の勉強スペースでもあります。台形のテーブルがあり、子供たちは様々に並べて使っています。何通りあるのでしょう?長方形のテーブルと台形のテーブル、どちらが広く使える?
 なんだか算数みたいですね。図形学習の発展や生活の中に生かすことが大事です。画像
画像
画像画像
画像

 子供たちは、4個つなげて、「きつね」とか「初心者マーク」などと言って勉強しています。うまい名前を付けるものですね。
2010/10/18 14:50 | この記事のURL動き出す子供の姿

スクールコンサート・・・2度目のご案内

 10月31日(日)10:00~11:00本校体育館において、八戸市民フィルの三重奏演奏があります。
 子供たちから「子供だけで学校へ来ていいですか?」という質問を受けました。
 必ず親子での参加ということではありません。子供だけの参加でも構いません。ただ、遠いお子さんの場合、送り迎えがあれば助かります。
 地域の方々の参加も歓迎いたします。当日、パイプいすを並べる関係で、人数把握をしていますので、地域の方は学校へ電話(82-2042)を入れてくださるようお願いいたします。
画像

 31日は、部活動の大会や練習等もないようですので、たくさん参加してほしいと思います。クラシック音楽に触れるチャンスです。ジブリ音楽も演奏します。指揮者の体験もできます。
2010/10/18 11:00 | この記事のURLお知らせ

スロープは何のためにあるのか?・・・座る、鉄棒代わりにしてしまう!

 画像画像 今朝、秋晴れの中、挨拶運動の子供たちがいます。元気な挨拶はすばらしいです。残念なことは、玄関前のスロープの手すりに座ったり、鉄棒代わりに回転したり、滑り台のようにしたりしていることです。車いすの人のための手すりだ、スロープだということは知っていました。車いすが学校にあり、一人一人が車いす体験をし、手すりがないと困る体験が必要だと思いました。口で言うより、体験が大事です。
2010/10/18 07:50 | この記事のURL福祉教育

プルタブの回収・・・車いすを手に入れたい!

 本校でもプルタブを回収しています。階段下にあるブルーの大きなポリバケツに集めています。昨年度末、業者に段ボール箱10箱分引き取ってもらいました。現在は数箱たまっています。今年度中には、集めたプルタブと交換に、車いすを1台手に入れたいものですね。車いす体験だけでなく、けがした時やお年寄りのためにも。
 ご協力お願いします。
画像
2010/10/18 07:50 | この記事のURL福祉教育

昔の道具・・・新聞に4枚の写真が!

 先日4年生が行った体験学習(南郷歴史民俗資料館の出前授業)において、4枚(水くみ・着物・アイロン・洗濯)の写真入りで新聞に掲載されました。
 4枚の写真は珍しいです。どの写真も子供たちの表情がいいです。ここで大事なのは、楽しいことだけでなく、面倒なこと、つまり、「考えさせること」「調べさせること」「書くこと、発表すること」もきちんと行ってのこの体験なのです。単なるトピックではいけません。画像
画像
画像
 この体験の前に、今と昔の生活を対比させたり、家の人から聞いたりさせます。そして、スライドを使い、分かったことや気づいたことをまとめていきます。その発展として、この体験学習があるのです。
 振り返りカードや感想も書かせ、ポートフォリオ的に累積していくことも大事です。
2010/10/18 07:20 | この記事のURL学習の様子

青葉湖ウオーク・・・6年親子レク

 天候が心配されましたが、青空が見えてきました。山の楽校から出発し、美しい青葉湖が。
皆頑張って歩いています。豚汁が楽しみです!
画像
画像
画像

 励まし合いながらゴールを目指しました。
2010/10/17 11:50 | この記事のURLPTA

雨降り・・・なわとびや百人一首

 天気が悪いと校庭でのボール遊びができません。室内遊びが中心になります。1年生がホールで元気に縄跳びをしていました。4年生は、五色百人一首を楽しんでいました。
画像
画像

2010/10/15 13:20 | この記事のURL生活の様子

新しい縄文学習館・・・23年度が楽しみです!

 是川に新しい縄文学習館が建設され、23年度オープンだそうです。楽しみです。これまでの学習館でも、「縄文のくらしにふれる」「当時の食生活」「出土品を知る」「火おこし」「石器で切る」「布を織る」「まが玉を作る」「土器を作る」「野焼きをする」等の体験型学習をすることができました。ボランティアスタッフが丁寧に指導してくれたり、野焼きでは学校へ出向いてやってくれました。出前学習も経験があります。
 従来通り、6年生の社会科(歴史)や総合的な学習いおいて活用できるでしょう。
画像

この土器は、縄文まつりのクイズで当たったそうです。それを学校の勉強にと子供が持ってきたものです。
 「何に使ったのか」「どうやって作るの?」「模様は?」子供たちの興味関心をうまく引き出し、楽しい体験活動にしたいのものです。
 例えば、社会科の縄文時代の学習の導入または発展として、縄文土器づくりを行う。図工と関連させたりする。テラコッタ粘土で作る。出前授業をお願いしてもよい。1学期はじめなら野焼きは夏休みに計画。2学期製作・野焼きなら10月に。野焼きの時、収穫したサツマイモ等を焼いてイモ焼き会をしても楽しいかも。
 土器を作るのがねらいなのではなく、「体験を通して、先人の知恵や業績、優れた文化遺産についての興味関心と理解を深める」 ことです。ふるさと八戸の歴史や文化を大切にし、愛する心情を育てるためです。
 来年、この土器を子供たちに観察させる活動から入っていきます。 
 23年度は、新学習指導要領完全実施、新しい施設の完成となるので、これまでの外部リソース(施設・人・イベント等)の活用のあり方を見直し、教育活動の充実に努めていきます。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          
2010/10/15 08:40 | この記事のURL学習の様子
93件中 41~50件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>