八戸市立市野沢小学校

学習

あれ?横向きだよ!・・・カメラの向きが重要です。

 ある学年が、書画カメラの動画機能を使って、黒板に書いた考えを発表し合う場面を撮っていました。早速、振り返りの場面で子どもたちに見せたところ、画像が横向きになっていました。その学年の子どもたちがいろいろ向きを変えて撮ったところ、写真にある向きを見つけました。このように子どもたちとあれこれやっていくうちに、慣れてきますし、子どもたちが進んで自分の考えや作品を残そう、記録しようという意欲も高まってくるでしょう。
 子どもたちを見ていると、録画したものを見るのが恥ずかしいという段階から慣れてくると、見合いたい、もう一度みたい・聞きたいという意識に変わってきます。SDカードの保管や整理に気をつけていけば、様々な記録を通して、子どもたちの変容や向上を見とっていくことができると思います。日常の観察に加え、ICTを活用していくことも大事です。
画像

2012/12/12 08:50 | この記事のURL学習

百人一首・・・3、4年生も大会を!!!

 今日、3年生と4年生合同の五色百人一首大会を行いました。2回は対戦できるようにしました。3年の横綱と4年の横綱は、先生方の前で対戦。3勝で、4年生横綱が勝ちました。3年生横綱は、後一歩のところで負けたたようです。
 子どもたちの記憶力はたいしたものです。上の句の2~3文字を聞き、ぱっと札をとるのです。見ていて見事です。すごい集中力です。
画像

2012/12/11 14:20 | この記事のURL学習

書画カメラ便利です!・・・1年「思い出のアルバム」

画像画像
画像

 1年生12名が、今年1年の思い出を絵日記にかきました。文は、「思い出のアルバム」の歌に合うように考えて作りました。「海に行ってワカメをとったのが楽しかった。」「スカイツリーを見ていたら首がつかれたよ。」「赤ちゃんが生まれて、うれしかったよ。」など、一番心に残った出来事を表し、歌も歌いました。ビデオを撮るよ、と話したところ、皆、一所懸命自分の歌を練習していました。とてもかわいいので、書画カメラで記録しました。
 書画カメラは、ビデオとしても使えます。レンズの向きと、SDの容量の大きいものをセットすれば、OK。授業風景も記録することもできますね。SDカードをポートフォリオ的に記録を残していくものにしていけばよいでしょう。(数十年前は、音読の様子をカセットテープに録音しました。)SDカードは安価なってきているので、児童一人に1枚のSDカードの時代となってきました。あのカードに様々入るのですから、すごい進歩です。各校に書画カメラが導入されましたので、本校でもどんどん工夫して使っていきたいと思います。
 動画は、校務用PCのメディアプレーヤーで再生できます。親子で見合うことを楽しみにしています。
 
2012/12/11 12:50 | この記事のURL学習

百人一首・・・4・5年大会を開催!

 4年・5年の国語の時間に、「4・5年五色百人一首大会」を行いました。先週学年で、横綱・大関・小結等を決めていました。今日は、4,5年の横綱を決める大会をしました。
 5年生は、ピンク色の20首を普段していましたので、青色は久しぶりでした。それもあり、横綱は、4年生の男子がなりました。
 横綱決めでは、5年女子と4年男子の火花がバチバチ飛び交うほどの熱戦。「緊張のあまり吐き気がする!」というほどでした。上の句を暗記しているので、読み上げと同時に手がぱーんと札を。見事です。5年生は、リベンジに燃えているようです。第2弾は、3学期になるでしょう。
画像

2012/12/06 17:20 | この記事のURL学習

冬じまいの作業から・・・なるほどね1年生!

 1年生12名が、アサガオのセットの始末をしていました。つるを支柱から外す作業をしていました。つるは複雑にからまっていたので、悪戦苦闘。手やほっぺを真っ赤にしながら頑張っていました。
 セットの後始末が一番のめあてではありませんでした。つるを使って「クリスマスリース」を作ろうとしていたのですね。このように様々活用することは大事なことです。アサガオを育て、きれいな花も咲きました。種もとりました。枯れたつるは、まるめてリースにしました。一人一鉢の栽培活動、お世話する活動の最後は、後始末とクリスマスリースづくり。しっかり心も育てる活動になっています。
画像画像
2012/12/02 14:00 | この記事のURL学習

はじめて知ったマヨネーズのこと・・・3年社会科見学

 11月28日、3年生21名は、社会科見学の学習で階上のマヨネーズ等を作っている工場を見学しました。
 子どもたちは数日前に自分たちでマヨネーズを作りました。「卵黄」「塩」「酢」「植物油」を材料に作ってみましたが、おいしく作ることができませんでした。昨日は、失敗した経験をもとに、マヨネーズがおいしくできるヒミツや工夫している点について、見学や質問を通して学びました。
 工場見学では、衛生面にとても配慮していることが分かりました。子どもたちの見学時の服装にも表れています。また、時間を決めてのほこり取り、手洗いの徹底、エアーシャワー等何重にも工夫していました。機械化された工場で、働く人たちが、それぞれの持ち場で、ゴボウサラダ、目玉焼き、とろろいも、業務用マヨネーズ等、様々な製品を作り出していました。
 マヨネーズづくり教室もあり、作ってみました。キュウリに作ったマヨネーズと工場のマヨネーズを付けて試食しました。手作りも上手にできましたが、さすが工場です。乳化のさせ方や調味料・香辛料により、うま味とコクが違います。子どもたちも納得。ここにヒミツありです。
 試食タイムでは、子どもたちは全員ニコニコ。ゴボウサラダ・ポテトサラダ・スコッチエッグ・ツナマヨを食べさせていただきました。皆お代わりしていました。
 工場の見学担当者の方々には、3年生児童にも分かる説明(マヨネーズ誕生や作り方等)や丁寧な対応をしていただきました。3年生児童にとっては、楽しい社会科見学となりました。高学年児童が見学した場合は、素晴らしいキャリア教育になるのではないでしょうか。
 見学のお礼に感想発表をした後、工場の玄関前で記念撮影をして帰校しました。
 学んだことは、しっかり社会科新聞にまとめ、発表会をする予定です。工場の皆様、ありがとうございました。
画像
画像
画像
画像

2012/11/29 16:30 | この記事のURL学習

今年もスタート・・・百人一首の対戦!!!

 百人一首に親しむ季節になりました。
画像

2012/11/27 14:50 | この記事のURL学習

4年アイマスク・点字学習・・・目の不自由な人の疑似体験と点字で名刺づくり

 4年生16名が、アイマスク体験・点字学習を行いました。今日は、八戸市社会福祉協議会から紹介いただいた「点訳サークルほたる」の方々が5名来校されました。サークル員の方々は、子どもたちにアイマスク体験や点字の成り立ちや意味、仕組みを説明をしてくださいしました。
 子どもたちは、アイマスクをし、杖を使って廊下や階段を歩きました。目が見えないことは、大変怖いことであることがよく分かったようです。
 点字の意味や成り立ちを知った後、点字用具を使い、50音表を見ながら、自分の名前を点字で表現する作業をしました。点筆を使い、一文字一文字打ち込んでいく作業は大変時間がかかりました。点字のぽっちは、ただの点ではなく、目の不自由な人にとっては、重要な情報となることが分かりました。
画像
画像
画像

2012/11/21 17:50 | この記事のURL学習

真似る・・・マヨネーズ、ジオフィクス!

 3年生が、マヨネーズづくりをしました。社会科の工場見学の学習で大手マヨネーズメーカーの工場見学をひかえています。自分たちでも作ってみよう、ということで作ってみました。真似たわけですが、失敗。油分がうまく混ざりません。ゆるゆるの状態でした。おいしいものではありませんでした。この真似の失敗から、マヨネーズ工場のおいしさの秘密へ迫っていきます。楽しみですね。
 工作クラブの真似。子どもたちは、図形の敷き詰めの教具やパターンブロックで遊んでいます。工作クラブの子が、ジオフィクスという図形の構成教具で立体づくりの真似をしていました。平面の写真から立体を真似るので難しいものでした。一所懸命取り組んでいました。
 「真似する」「真似しようとする」という活動は、子どもたちが主体的に動いていきます。失敗しながらもだんだん良いものに近づいていきます。追究心を高めていきます。
画像
画像




2012/11/10 09:20 | この記事のURL学習

ハロウインを通しての学習・・・生活科や外国語活動の発展として

 31日は、ハロウインでした。外国の真似をして終わりではありません。1年生は、集めた落ち葉を使った仮面を作り身に付け、「trik or~」と声を出しながら職員室へ入ってきました。
 あらかじめ担任が用意していたキャンディーやチョコレート等を先生方からもらって、喜んでいました。
 5年生は、ハロウインの仮装で一日過ごしていました。授業も給食も、休み時間の遊びも、その格好でした。外国語活動で学んだ外国の文化を体で感じていました。7日(水)に実施される収穫を祝うための会「市小感謝の集い」があります。ハロウインは収穫を感謝する意味合いもあります。児童会行事と関連づけて取り組んでいました。このように、外国の文化を知ることを通して、日本の文化や習慣、習わしのよさを再確認することが大事です。
画像画像
画像
画像画像
画像

2012/11/02 18:10 | この記事のURL学習
60件中 31~40件目    <<前へ  2 | 3 | 4 | 5 | 6  次へ>>