ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

修学旅行

修学旅行 第4弾「函館の海をバックに・・・」の巻

第4弾 「函館の海をバックに・・・」の巻

大沼公園から函館に移動しました。函館に着いてすぐに、土方・啄木浪漫館と立待岬を見学しました。


土方・啄木浪漫館の見学の時に、近くの啄木小公園で石川啄木と一緒にパチリ。
バックに見えるのは、夕日に照らされた函館山です。
夕日と6年生のみなさんの笑顔がとてもまぶしく輝いています。


立待岬に移動した後に、函館の海をバックに写真を撮りました。
何かを話しているようです。いつも仲の良い、元気な皆さんです。

この後、夜は、函館山の夜景を見る予定だそうです。どんな夜景を見ることができるかな?
2022/10/19 18:00 | この記事のURL修学旅行

修学旅行 第3弾「キーホルダー作り」の巻

第3弾 「キーホルダー作り」の巻
大沼公園にあるポロト館で、キタキツネのキーホルダー作りを体験しました。


テーブルの上に置いてあるモフモフとした小さいものが材料の一つです。細かそうです。


時には、作り方を教えあいながら作業しています。思うように作れるかな?


ポロト館の方にも教えていただいているようです。


全員、キーホルダーができあがったようです。
6年生のみなさんの笑顔の表情を見ると、思ったとおりのキタキツネができあがったようですね。
本物は、修学旅行から帰ってきたら見せてくださいね!!

2022/10/19 17:40 | この記事のURL修学旅行

修学旅行 第2弾「カヌー体験」の巻

第2弾 「カヌー体験」の巻
大沼公園にある「大沼」でカヌーの体験をしました。
写真からは、日差しが湖面を照らし、とても天気が良さそうに見えますが、
実際は、とても風が強かったそうです。カヌーを漕いだ手応えはいかに!?


1台のカヌーに9人に乗りこむところです。寒さ対策で全員、カッパを着ています。


さあ、船出です。出発進行!!


大沼の中心まで漕いだのでしょうか。とても遠くに見えます。頑張れ!


少し漕ぐのをやめて、周りの景色を見ているようです。湖面を照らす太陽の光がとてもきれいです。


戻ってくる様子です。肘を大きく上げて、懸命に漕いでいます。


ようやく到着しました。仲間との絆は深まったでしょうか!?

カヌー体験では、秋晴れの大沼の自然を楽しんだようです。
体をたくさん動かした後は、キーホルダー作りへと移動したようです。



2022/10/19 15:10 | この記事のURL修学旅行

修学旅行 第1弾「ジンギスカンはおいしいよ!」の巻

6年生が本日10月19日(水)から21日(金)までの3日間の日程で、修学旅行に行きました。
 
修学旅行隊から送られてきた子どもたちの元気な様子をお届けします。
 
 今回は第1弾です。「ジンギスカンはおいしいよ!」の巻


北海道名物の一つに、ジンギスカンがあります。普段は、あまり食べることの
ないラム肉を食べて北海道らしさを堪能します。


お肉を切ってもらっているようです。食べやすくなったかな?


お肉が焼けるのを静かに待っています。おいしくな~れ!


焼けたお肉をいただいています。


ジンギスカンの具です。コーンもカボチャも、そしてラム肉も、北海道の食材満載です。
おいしそう~!!


好みの焼き加減を見ているのでしょうか。

ジンギスカンを食べてエネルギーを充電し、次のカヌー体験へと移動しました。

2022/10/19 14:20 | この記事のURL修学旅行

修学旅行3日目② ベイエリアから昼食

修学旅行3日目、第2弾です。
トラピスチヌ修道院から移動して、ベイエリアでお買い物タイムだったようです。
その後、函館市で有名なハンバーガーを味わったようです。













ベイエリアでのお買い物、ほしいお土産が買えたかな?






函館市のハンバーガーショップ「ラッキーピエロ」での昼食です。
美味しそうです。

3日間の修学旅行、とても充実していましたね。
何を学び、どう感じたのか、お土産話が楽しみです。



2021/10/29 16:00 | この記事のURL修学旅行

修学旅行3日目① トラピスチヌ修道院まで

今日は、修学旅行最終日の3日目です。
午前中は、トラピスチヌ修道院に行ったようです。
厳かな雰囲気に包まれたのでしょうか!?



朝食会でのスピーチでの様子です。
どんな話をしたのかな?



ホテルでの退館式の様子です。3日間、ありがとうございました。








トラピスチヌ修道院です。修道士、修道女の気分なのかな?





修道院での集合写真です。楽しそうですね。





2021/10/29 14:30 | この記事のURL修学旅行

修学旅行2日目 函館山からの夜景

修学旅行2日目の夜景の様子です。
函館山頂に到着して、全体写真を撮った後にすぐに雨が降ったそうですが、
少しでも夜景を見ることができてよかったですね。







雨が降る前の幻想的な「100万ドルの夜景」を見ることができましたね。






2021/10/29 07:30 | この記事のURL修学旅行

修学旅行2日目② 自主見学で

修学旅行2日目、午後は自主見学でした。
チェックポイントになっていた旧函館区公会堂に、2つの班が無事に到着した時の様子です。










2021/10/28 16:40 | この記事のURL修学旅行

修学旅行2日目 ホテルから五稜郭

修学旅行2日目です。朝の連絡では、みな元気とのことでした。
今日は、五稜郭公園と自主見学です。
今回は、五稜郭公園までの様子を紹介します。





朝食会の様子です。天気がよさそうな雰囲気ですね。






路面電車で五稜郭公園まで移動のようです。電車に乗りながら街並みを楽しんでいるようです。









五稜郭タワーの上でパチリ。高いところに上りましたね。



土方歳三とともに集合写真です。








奉行所の中も見学したようです。幕末の時代に詳しくなったかな?

この後、自主見学に子供たちは向かったそうです。
地図を見ながら無事に移動できたかどうか、学校に戻ってきてからのお土産話が楽しみです。


2021/10/28 15:50 | この記事のURL修学旅行

修学旅行1日目② ~ホテルまで

修学旅行1日目第2弾です。






土方・啄木浪漫館です。函館にゆかりのある方々について、資料を見ています。







立待岬です。夕日が沈む前に行くことができてよかったですね。







ホテルでの夕食の様子です。ハンバーグでしょうか?おいしそうですね。









部屋の中での様子です。
今夜の函館は、雨の予報だそうなので、函館山夜景は明日になったそうです。
今日は、旅の疲れを部屋でゆっくりと取ってくださいね。







2021/10/27 17:50 | この記事のURL修学旅行
59件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>