ようこそ豊崎小学校ブログへ!
~めざせ われら強い子 ほこ杉っ子~

豊崎小なかよしウォークラリーで豊崎の歴史を知ったよ!

11月9日(木)地域のボランティアの方と一緒に、「豊崎の歴史・文化再発見」のマップをもとに、ほこすぎ班ごとにウォークラリーをしました。


マップを広げて、7つの地点をどのようにまわるか順路の確認をしました。


第7地点の咽平遺跡第2地点です。今は、家や畑になっていますが、ここから、縄文時代の土器や料理に使うかまどなどが出たそうです。


咽平遺跡第2地点は、小高い所にあり、豊崎の町が一望できます。


次の地点への移動では、大きな柿の木が所々にあり、たくさんの実がなっていました。


七崎神社の鳥居をくぐって、次の地点へ向かいます。


第4地点は、市の文化財に指定されている大杉(樹齢1000年)です。


第1地点七崎神社拝殿の後ろにある本殿です。歴史の書かれた札がおさめられているそうです。


第2地点のほこ杉です。行海和尚が7本の杉の木を北斗七星の形に植えたうちの3本が現在残っています。樹齢800年と言われて、豊崎小のシンボルにもなっています。


第5地点の神輿殿です。昔、この神輿殿にある神輿に観音様を乗せて、八太郎沼まで行くお祭りがあったそうです。


第3地点の八太郎の唸り石です。八太郎沼で唸っていたこの石を、七崎神社に持ってきたら、しずまったと言われています。


第6地点の普賢院です。1200年前にできたお寺で、南祖の坊というえらいお坊さんの伝説が残っています。

2017/11/10 08:10 | この記事のURL児童会活動