八戸市立市野沢小学校

2010年12月の記事

自主勉強ノート・自学ノートの取組・・・高学年

朝出勤すると、シャカシャカと丸付けしたり、ノートを読んでコメントを書いている先生がいます。児童一人一人の自主勉強ノート(自学ノート)を読んでいるのです。
 宿題のプリントも渡しているそうですが、復習や予習、発展的な問題、追究・探求活動等工夫して取り組むノートだそうです。
 ある学級では、ノート大賞を決めていました。これも励みになるでしょう。画像
画像
画像
 復習型のノートづくりを行っている児童は、その日の学習を振り返り、再度取り組んだり、覚え直しをしたりしているので学習内容が身に付きます。予習・発展型ノートから授業の素材を取り出すこともあるそうです。感想や日記も書いているので、担任の児童理解につながっているとのこと。
 課題は、男女の取組の差が大きくなってきていることです。メニューや取り組み方、ノートへのまとめ方を指導するとともに、よい所を少しずつ褒めていくように努めています。
 担任は、授業以外にこのような努力もしています。
2010/12/07 07:30 | この記事のURL学習の様子

見学のしめくくりはやはり・・・ちくわでしょう!!!

 3年生の社会科見学の定番はなんと言っても、ちくわ工場の見学です。ちくわとシオカラのお土産を皆でいただきにこにこでした。練りものがちくわになる様子やイカがどのようにシオカラに作られていくのかが分かりました。お土産を家族で食べながら、今日の見学全体のお話を聞いてみてください。
画像

2010/12/06 15:40 | この記事のURL学校行事

社会見学3年②・・・警察の鑑識見学!!!

 八戸警察署も見学しました。パトカー内の様子や出動の様子、連絡の仕方等も丁寧に教えていただきました。
 鑑識セットも見せてもらい、実際に指紋を採る様子も見せていただきました。土曜サスペンスを見ている感じ(オーバーかな?)でした。
画像
画像

 交通事故だけでなく、様々な犯罪の捜査にあたっていることが分かりました。子供たちは真剣に見ていました。
2010/12/06 15:30 | この記事のURL学校行事

3年社会科見学①・・・はしご車で鮫方面が見えた!!!

 3年生19名は、八戸で一番長くのびるはしご車に乗せてもらいました。なんと鮫方面まで見えたそうです。高層ビル火災で活躍するはしご車、すごい体験ができましたね。
画像
画像
画像

 レスキュー訓練や救急車内の見学もさせていただきました。きびきびした隊員の動きと子供たちに「しっかり返事!」と指摘してくれたのがよかったです。どの職場でも基本は礼儀、返事なんですね。
 帰りに、「皆さん!消防隊員になってくださいね!」と言われ、皆下を向きました。誰か、はい!と言ってほしかったが、厳しい訓練を見ただけに皆正直でした。嘘をついてはいけないと教わっていますのでね。
2010/12/06 15:10 | この記事のURL学校行事

長なわとび・・・連続8の字とびに挑戦!

画像

 AとBが長縄を回します。図のように8の字になるように入っていきます。1回旋1跳躍ですので、途切れるとまた一からやり直しです。数を「1,2,3・・・」と数えていきます。1分間で何回
入るかを競います。
 これを1年~6年まで取り組みます。
 二つ目は、特別長い縄跳びに学級の人数(3年なら19人、4年なら16人)が一度に入り、全体で何回飛べるかを競う人数跳びも行います。これは、「人数×回数」のかけ算で得点が決まります。
 外で遊べなくなるシーズンにぴったりです。跳ぶのが苦手な子もいます。肩を組んでひっかからないように工夫したり、かけ声をかけたりして皆で協力して跳ぶ経験をしてほしいと思います。
2010/12/06 12:40 | この記事のURL学習の様子

木のからくり作家から学ぶ・・・リンクの大切さ

 先週の金曜日、参観授業の後、保護者約100名と児童121名で、木のからくり作家:高橋みのるさんから、「もの作りの面白さ」と題したお話をしていただきました。
 はじめ持参いただいた作品を触ってみました。木のおもちゃがいろいろな動きをして楽しいものばかりでした。動きの基本は、「リンク」というそうで、リンクの組み合わせで面白い動きができるそうです。30分児童も保護者も楽しく遊びました。その後、もの作りへ進んでいくきっかけ等のお話をしていただきました。会社員時代からもの作りが好きだったこと、会社を辞めたこと、八幡馬を4年作っていたこと、最初今のようにうまくいかなかったことなどを熱く語ってくれました。
 このお話しも本校の課題である、粘り強く~に結びつき、大変有意義なお話でした。高学年児童は将来の夢をもつことの大切さを感じてくれたことでしょう。
画像

画像

2010/12/06 12:30 | この記事のURL学校行事

おじゃまします4年生・・・チャンピオンが変わる!!!

画像

 4年生が久しぶりに五色百人一首に取り組んでいました。みると、初代チャンピオンのRさん、二代目Aさんが負けて、3代目にはKさんがなっていました。聞くとかなり覚える努力をしていたとのこと。粘り強く頑張ることが大切ですね。(本校の課題ですが)
 女子は勝負にこだわり、対戦には火花が・・・。男子はマイペース。
2010/12/06 10:40 | この記事のURL学習の様子

保護者の方々の授業アンケートから授業改善を!

画像

 先生方の授業について、保護者の方々にも評価をしていただいています。それを参考に各担任が授業改善に役立てるのです。厳しいですが、このような外部からの評価が必要となってきています。
2010/12/06 09:00 | この記事のURL学習の様子

参観日・・・各学年の授業の様子

 第4回参観日が行われました。授業参観では、2学期のまとめとなる授業公開で、子どもたちの成長が伺える発表態度でした。
 
画像

 1年学級活動・・・2学期の生活を振り返り、楽しく過ごすための大切な言葉に気づかせる授業。
画像

 2年学級活動・・・皆が楽しめる遊びを話し合う活動を通して相手の気持ちを考え、仲良く遊ぼうとする態度を育てる授業。
画像

 3年総合・・・アイスクリームの作り方など自分たちの調べたことをわかりやすく説明する授業。
画像

 4年総合・・・将来なりたい職業について調べポスターにまとめたことを発表する授業。
画像

 5年体育・・・ドッジビーの投げ方、取り方を知り、楽しくゲームをする授業。
画像

 6年国語・・・原爆ドームが世界遺産になったことに対して、自分の考えをもち発表する授業。
2010/12/06 08:40 | この記事のURL学校行事

南郷にもキャラクターがあるのでしょうか?

 是川縄文館でもマスコットができ、名前を募集しています。ゆるキャラと言われるキャラクターがたくさん出回っています。十日市さんの講演会で 「いさばのかっちゃ」姿を見たことがありました。その石像を最近よく見かけます。
 南郷にもキャラクターが存在するのでしょうか。
画像

この石像、湊の方面にもあります。中心街のハッチにもできるようです。
2010/12/03 17:20 | この記事のURL自然・環境
90件中 61~70件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>