2011年12月の記事
おじゃまします!・・・4年敷き詰めの発展その2
4年生のしきつめ学習(四角形:算数)のその2として、サッカーボールを題材に面白い学習を進めていました。
サッカー部の子からボールを1個借りて、「どんな形でできている?」と質問。「五角形、六角形」と答えが返ってくる。「それぞれ何面あるのかな?」「え!考えたこともないよ。」「無回転シュートを打つには、面と面の1点を蹴り上げる~」とTVで得た知識でサッカー部員に迫る。
子どもたちは数を数え出す。ボールを回しているうちに数が分からなくなる。そこで、ある子が付箋を貼り出す。五角形は水色、六角形はオレンジと。
数が分かってきた。五角形は12枚、六角形は20枚。「半分で分かる!地球儀とみて、上半分では、五角形が6、その回りに六角形が2枚ペアで5セットある。だから、五角形は6×2=12、六角形は5×2×2=20、合計32枚。」と論理的に数を求めた子。さすがです。式をつくる子ですね。式をつくっていくことを楽しむ段階にきています。
サッカー部員は、五角形、六角形をよく見てシュートすべし!!!上達します!
サッカー部の子からボールを1個借りて、「どんな形でできている?」と質問。「五角形、六角形」と答えが返ってくる。「それぞれ何面あるのかな?」「え!考えたこともないよ。」「無回転シュートを打つには、面と面の1点を蹴り上げる~」とTVで得た知識でサッカー部員に迫る。
子どもたちは数を数え出す。ボールを回しているうちに数が分からなくなる。そこで、ある子が付箋を貼り出す。五角形は水色、六角形はオレンジと。
数が分かってきた。五角形は12枚、六角形は20枚。「半分で分かる!地球儀とみて、上半分では、五角形が6、その回りに六角形が2枚ペアで5セットある。だから、五角形は6×2=12、六角形は5×2×2=20、合計32枚。」と論理的に数を求めた子。さすがです。式をつくる子ですね。式をつくっていくことを楽しむ段階にきています。
サッカー部員は、五角形、六角形をよく見てシュートすべし!!!上達します!
冬の節電、少エネ・・・できることを!
バザー・子ども冬まつり・・・内容が次第にはっきりと!
参観日の授業・・・備品の能力を生かす!
参観日の2年と5年の授業は、ICT活用の授業でした。どちらも子どもたちの活動の様子を保護者の方々に見ていただくことを一番に考えていました。
5年は、校務用PCとプロジェクターで投影しました。2年は、大型TV(50インチ)を使いました。大型TVは、今年度の学校備品で、デジカメ画像や動画、PCともつなぐことができます。2年担任は、デジカメで撮り貯めた画像を編集し、大型TV(画質が最高でした)で投影しました。
クリアな画像をにこやかに説明している子どもたち、これも立派なICT活用です。
ICTを生かすには、担任の準備と機械の特性、授業のどこでどのように活用するのか、目的は何なのか等の授業設計が大事です。
参観日では、各担任の授業への思いやねらいを御理解いただけたことと思います。
5年は、校務用PCとプロジェクターで投影しました。2年は、大型TV(50インチ)を使いました。大型TVは、今年度の学校備品で、デジカメ画像や動画、PCともつなぐことができます。2年担任は、デジカメで撮り貯めた画像を編集し、大型TV(画質が最高でした)で投影しました。
クリアな画像をにこやかに説明している子どもたち、これも立派なICT活用です。
ICTを生かすには、担任の準備と機械の特性、授業のどこでどのように活用するのか、目的は何なのか等の授業設計が大事です。
参観日では、各担任の授業への思いやねらいを御理解いただけたことと思います。