おじゃまします!・・・4年敷き詰めの発展その2
4年生のしきつめ学習(四角形:算数)のその2として、サッカーボールを題材に面白い学習を進めていました。
サッカー部の子からボールを1個借りて、「どんな形でできている?」と質問。「五角形、六角形」と答えが返ってくる。「それぞれ何面あるのかな?」「え!考えたこともないよ。」「無回転シュートを打つには、面と面の1点を蹴り上げる~」とTVで得た知識でサッカー部員に迫る。
子どもたちは数を数え出す。ボールを回しているうちに数が分からなくなる。そこで、ある子が付箋を貼り出す。五角形は水色、六角形はオレンジと。
数が分かってきた。五角形は12枚、六角形は20枚。「半分で分かる!地球儀とみて、上半分では、五角形が6、その回りに六角形が2枚ペアで5セットある。だから、五角形は6×2=12、六角形は5×2×2=20、合計32枚。」と論理的に数を求めた子。さすがです。式をつくる子ですね。式をつくっていくことを楽しむ段階にきています。
サッカー部員は、五角形、六角形をよく見てシュートすべし!!!上達します!
サッカー部の子からボールを1個借りて、「どんな形でできている?」と質問。「五角形、六角形」と答えが返ってくる。「それぞれ何面あるのかな?」「え!考えたこともないよ。」「無回転シュートを打つには、面と面の1点を蹴り上げる~」とTVで得た知識でサッカー部員に迫る。
子どもたちは数を数え出す。ボールを回しているうちに数が分からなくなる。そこで、ある子が付箋を貼り出す。五角形は水色、六角形はオレンジと。
数が分かってきた。五角形は12枚、六角形は20枚。「半分で分かる!地球儀とみて、上半分では、五角形が6、その回りに六角形が2枚ペアで5セットある。だから、五角形は6×2=12、六角形は5×2×2=20、合計32枚。」と論理的に数を求めた子。さすがです。式をつくる子ですね。式をつくっていくことを楽しむ段階にきています。
サッカー部員は、五角形、六角形をよく見てシュートすべし!!!上達します!