防犯教室
5月28日、みなと白銀交番の方をお招きして、防犯教室が行われました。
みなと白銀交番の方から、主に4つのお話をいただきました。
①不審者にあったときの対応
大きな声を出したり、防犯ブザーをならしたりする。全力で逃げることも重要。
②万引きをしない
悪い道に進まないでほしい。人のものを盗むのは、どろぼうと同じ。
③危険なところに近寄らない
池や沼など、危ないところへは近づいてはいけない。命にかかわることが起きる場合もある。
④自転車乗りについて
4年生以上は、公園や広場で十分に練習し、乗れるようになってから、道路でのってほしい。
子どもたちは、真剣に話を聞き、防犯意識を高めることができました。
みなと白銀交番の方から、主に4つのお話をいただきました。
①不審者にあったときの対応
大きな声を出したり、防犯ブザーをならしたりする。全力で逃げることも重要。
②万引きをしない
悪い道に進まないでほしい。人のものを盗むのは、どろぼうと同じ。
③危険なところに近寄らない
池や沼など、危ないところへは近づいてはいけない。命にかかわることが起きる場合もある。
④自転車乗りについて
4年生以上は、公園や広場で十分に練習し、乗れるようになってから、道路でのってほしい。
子どもたちは、真剣に話を聞き、防犯意識を高めることができました。

2014/05/29 18:20 |
この記事のURL |