八戸市立市野沢小学校

2012年7月の記事

ビオトープ・・・ルリイトトンボが舞う!

 1年生が、「青い、細長いトンボが飛んでいる。」「綺麗なトンボ!」と教えてくれました。見ると「ルリイトトンボ」でした。
 
画像

2012/07/13 19:00 | この記事のURL環境

博物館・根城史跡見学・・・縄文、中世のころが見えてきた!

 6年生17名は、八戸市博物館と根城史跡を見学しました。はじめに、縄文時代について展示物の説明をうけながら、縄文土器の特徴や食生活について学びました。縄文人の平均寿命が、15才と聞いて驚いていました。食生活と病気の関係(医療)で低いそうです。
 根城南部の説明もよく分かりました。当時の城は平屋であったこと、馬淵川を巧みに利用したこと、深いほり、川から城まで船をつけることができたこと等、たくさんのひみつを知ることができました。遠野に国替えになった関係も分かり、南部藩交流の意味も分かったようです。
 復元された城は、100名城に選ばれている立派なものでした。ボランティアガイドの方々には丁寧で分かりやすい説明をいただきました。
画像
画像
画像
画像
画像

 社会科の歴史学習と関連づけ、見学のまとめ新聞を作成していきます。
2012/07/13 19:00 | この記事のURL学習の様子

ボランティア募集・・・うれしいお知らせです!

 先日、第1回地域連携協議会理事会がありました。その中で、修繕ボランティアを地域にお願いしたらよいのではという助言をいただき、早速地域の方々にお便りをお配りしてボランティアを募りました。
 今日、元大工さんという方が来校され、修繕ボランティアをしていただけることになりました。しばらくの間壊れたままになっていたトイレの戸を見て、どのように修繕するかの段取りをつけてくださいました。とてもありがたく、感謝の思いでいっぱいです。
 これからも様々な情報を「地域学校連携協議会便り」で発信いたしますので、御覧いただければ幸いです。
 今後とも御支援をどうぞよろしくお願いいたします。
画像

2012/07/12 16:50 | この記事のURLボランティア

ソバの種まき・・・4年生頑張る!

 10日に草取りをしました。今日は雨の中、4年生17名は秋の収穫に向け、種まきをしました。
画像
画像

 苦労した分、汗をかいた分、しっかりソバが育つのです。おいしいソバをうつことができるのです。
2012/07/12 13:40 | この記事のURL学習の様子

ブルーベリーとカブトムシ・・・目がキラキラ!

 3年生がブルーベリーの収穫体験にブルーベリー畑へ行きました。見学先のおじいさんから実の採り方を聞き、早速収穫し、試食してみました。熟した実を2~3粒ほおばると、独特な甘みが口に広がりました。
 枝の上の方から熟してくるので、上から実を丁寧に採ること、アントシアニンが実のまわりを白くすること、アントシアニンは目をよくすること、8月いっぱい収穫できること、全部収穫すると1トンぐらいになること、果実を出荷するほかジュースやジャムにすること、大型冷蔵庫で冷凍し冬場にも販売していること等を学びました。 
 アントシアニンの効果が表れたのか、畑からの帰り道にカブトムシを見つけることができ、とってきました。ブルーベリーの実の効果と昆虫採集の喜びで、子ども達の目はキラキラと輝いていました。
 雨降りの中でしたが、南郷の自然のすばらしさを満喫した学習となりました。とても幸せを感じました。素晴らしいふるさと、南郷です。
画像
画像
画像
画像
画像画像
画像

 今日の学習を新聞等にまとめていきます。2学期は、販売の様子や加工品(ジャムやジュース)を調べていく予定です。
2012/07/12 13:40 | この記事のURL学習の様子

すこやか会議・・・生活リズムについて話し合う

 「元気はつらつ市小っ子」という議題のもと、自分たちの生活リズムを振り返り、健康な生活を送るための方策について親子で話し合いました。
 はじめに、「なぜ規則正しい生活をしなければならないの?」という保健委員会の寸劇を見て、ゲームのやり過ぎ、睡眠不足、体の変調等の問題点に気付かせました。その後、親子が混じった11班で、グループ討議を行いました。。各グループで、早起きをするとどんないいことがあるのか、朝ご飯をしっかり食べるとどんないいことがあるのか、睡眠をしっかりとるとどんないいことがあるのかについて話し合いました。最後に、各グループのまとめを発表しました。
 親子で話し合う活動を通して、子ども達は、よりよい過ごし方について気づくことができたのではないでしょうか。保護者の皆さんにとっても、お子さんの生活を見直す一つの機会になったことと思います。是非、御家庭で話題にし、明日からの生活につなげてほしいと思います。
画像画像
画像
画像

2012/07/10 16:10 | この記事のURL学校行事

第1回地域学校連携協議会理事会開催・・・貴重なアドバイスをいただく!

 地域密着型教育推進2年目を迎えました。今年度の1回目の理事会を開催しました。理事の方々には、授業参観、すこやか会議への出席をしていただくことができました。
 その後、理事会の場では、授業は学年の発達段階に応じた成長が見受けられる、よく話を聞き、発表している、すこやか会議ではグループごとに話し合い、上手にまとめていた、食育は大事な内容である等の感想をいただきました。すこやか会議で話し合ったことを振り返る活動もしてほしいという要望もいただきました。
 このような御意見や御助言を参考にし、今後の教育活動の改善へつなげて参ります。
画像
画像

2012/07/10 16:10 | この記事のURL地域密着

第2回日曜参観日・・・学期のまとめを

 日曜参観日にたくさんの保護者を迎え、授業参観、すこやか会議、地域学校連携協議会理事会、学級懇談を行いました。
 1年学級活動「給食を知ろう」、2年道徳「黄色いベンチ」、3年算数「買えますか?買えませんか?」、4年理科「電気のはたらき」、5年家庭科「朝ご飯について考えよう」、6年道徳「携帯電話を知ろう」、わかくさ学級:算数「かけ算」という授業を公開しました。どの学年もまとめの学期にふさわしい授業内容でした。お子さんの意欲的な発表や自主的な活動を御覧いたくことができたと思います。
 お家でもたくさん褒めていただければ幸いです。
画像画像
画像
画像画像
画像
画像

2012/07/10 16:00 | この記事のURL学校行事

働く中学生・・・職場体験3日目

 中沢中学校2年生3名が職場体験学習に来校して3日目、最終日です。
 子どもたちと仲良く遊んでいました。一人ぼっちになっている子に声がけしてくれました。
授業のサポートもしました。一人一人に応じた対応に苦慮していました。
 技能主事体験として、草取りや片付け作業も行いました。汗びっしょりに頑張りました。
 「ずっとこの体験を続けたい。」と感想を述べていました。よほど楽しかったのでしょう。疲れたと思いますが、続けたいという感想に嬉しく思います。考えて動くこと、頑張って汗すること、一緒に楽しみ合うこと等、職場体験で得たことを中学校生活に生かしてください。3日間、ご苦労さまでした。
画像画像
画像
画像画像
画像
2012/07/06 14:50 | この記事のURLJS

おじゃまします!・・・4年理科「電気のはたらき」

 4年生は、乾電池を使ったおもちゃづくりをしていました。直列つなぎ、並列つなぎで、車の走り方の違いを探りながら、楽しんでいました。
 廊下がレーシング場となっていました。
画像

2012/07/06 09:00 | この記事のURL学習の様子
28件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3  次へ>>