八戸市立市野沢小学校

2011年4月の記事

春を探して・・・4年の授業

 国語で勉強した草野心平さんの「春のうた」の詩を視写し、絵を描いた作品が4年生の廊下に掲示してあります。その横に春探しのコーナーがあり、見つけたら付箋を貼っていくことになっています。
 校庭に出ると、ふきのとうが顔を出しています。福寿草も見ごろです。身近にたくさん春を感じることができます。たくさん春を見つけましょう。
画像
今日は残念ながら、寒いです。
2011/04/19 08:30 | この記事のURL

避難訓練・・・大きな地震を想定して!

 東北太平洋沖地震の余震がまだ続いていますので、みな真剣に避難訓練を行っていました。今回は、おさまるまで机の下に待避、口を閉じて本部前まで避難する、避難経路を覚えるを重点に実施しました。
 今回から、学校では、①メガホン、②ラジオ、③名簿(緊急連絡網含む)、④ワンセグ携帯を持ち出すことにしました。①~③は、持ち出し用バッグに入れて、教頭が持ち出しをします。
 命を守るための訓練は、何度も必要です。
画像画像
 
2011/04/18 11:40 | この記事のURL安全・安心

ありがとうございます!・・・今年も赤いトラクター

 17日(日)、本校5年児童のお爺さんが、学校農園の耕耘をしてくださいました。昨年は燃える男(6年児童のお父さん)の赤いトラクターでした。今年も赤いトラクターでした。やり終えた跡をみますと、さすが年季が入った仕事、美しいです。5月にもう一度かけてくださるそうです。
ありがとうございました。画像画像
2011/04/18 10:00 | この記事のURLPTA活動

おじゃまします!・・・1年生の給食

 久しぶりの給食でした。1年生21名は、はじめての給食。皆にこにこして、おいしそうに食べていました。厚焼き卵、おつゆ、すきこんにゃくの炒め物でした。イチゴが2個ついています。
 この給食再開には、様々な関係機関、業者の方々、センターの方々の協力体制で実施可能になったものです。感謝していただきましょう。また、東北の多くの学校では、今も避難所から登校したり、給食がなかったりしています。それらのこともしっかり受け止め、理解し、残さず給食を食べてほしいものです。
 1年生のはじける笑顔を見て、皆で同じものを安心して食べることのできる幸せを実感しました。ありがとうございます!
画像

画像

2011/04/15 13:30 | この記事のURL学習の様子

人気が一番・・・ボールブランコ

 昼休み時間、外の遊具で一番人気のあったのが、「ボールブランコ」でした。いろいろな方向へ揺れるのが面白いようです。
 小雨の時は、滑るので乗らないようにしています。ボールをしっかり両足ではさみ、両手でロープをつかむという基本姿勢で安全に遊びましょう。各担任も指導して利用させています。
画像

2011/04/14 14:00 | この記事のURL動き出す子供たち

バイオ・リサイクル堆肥を活用した学校農園づくり・・・循環型農園を目指して!

 本校の食育は、「おいしいものを作って食べて、笑顔になる!」ということをねらって、親子農園づくりを通して行ってきました。昨年は、その発展として、クリスマスケーキづくり、エコクッキング、キッズ・シェフ等の面白い体験活動を実施しました。
 23年度は、土づくりからこだわります。昨年、本校近くに「バイオ・リサイクルセンター南郷」という施設ができました。ここでは、食品や野菜くずを原料にし、高度なバイオマス技術で、高品質な堆肥を作っています。この工場で作った堆肥を活用することになりました。
画像

 これがバイオ・リサイクル堆肥です。↑臭いにおいはありません。木材のようなにおいです。
この堆肥を活用して育てた野菜や果物のくずをバイオ・リサイクルセンターへ持参し、それをまた堆肥にしてもらいます。時々家庭から持ち寄った野菜くずをセンターへ持参してということも計画しています。循環型のしくみを体験することも大切な学習です。23年度は、循環型親子農園づくりを展開していきたいと考えています。
 保護者や地域の方々には、23年度もご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
2011/04/13 16:50 | この記事のURL自然・環境

サッカーやなわとび・・・中休みの運動

 子どもたちは、外ではサッカー、中では縄跳びを楽しんでいます。天気のよい日は、外で遊びましょう。
画像

2011/04/13 12:20 | この記事のURL動き出す子供たち

ビオトープの囲いをとる・・・観察しましょう!

 冬の間、落ちないように囲いをしていました。先日、外清掃の子どもたちと囲いをとりました。いよいよ観察シーズンの到来です。
 今日は、セキレイがやってきました。
画像

2011/04/13 12:20 | この記事のURL自然・環境

街頭指導・・・連携の大切さを実感!

 3日間の街頭指導、ご協力ありがとうございました。今日、南郷インターの出入り口では早速、交通指導隊と駐在さんが立哨指導してくださいました。学校からも1名旗を持って指導に加わりました。昨日、連絡しましたが、早速の対応に感謝いたします。連携することが子供たちを守ることにつながります。
 子どもたちが、自分の目で、頭で判断し、安全に登下校してほしいと思います。
画像

2011/04/12 12:40 | この記事のURL安全・安心

見事な群生・・・福寿草

画像

 春の日ざしを受け、かわいく咲いている福寿草。群生しているので見事です。回りがうっそうとしている時には存在に気がつきませんでしたが、今は福寿草が一番です。
 学校では、いろいろな教育活動や様々な授業を通して、子どもたちのよさを見つける、引き出す、一緒に創り上げてくということが大事です。113名の福寿草を大事にしていきます。
2011/04/12 12:40 | この記事のURL自然・環境
45件中 21~30件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>