八戸市立市野沢小学校

学習の様子

運動会練習・・・ようやく校庭でできました!

 先週は雨の日が続きましたので、ほとんどの練習が体育館で行いました。
画像

 今日から、青空のもと練習再開です。
画像


2012/05/15 12:40 | この記事のURL学習の様子

運動会練習スタート・・・南郷音頭やソーラン練習も!

 5月20日(日)の運動会に向け、今日から練習が始まりました。南郷音頭やソーランの練習も学校支援ボランティア方の御指導によりスタート。
 ソーランは、子どもたちが昨年度の練習をよく覚えていたので、一つ一つの動きを確認しなから、決めのポーズ等を丁寧にしっかり行うことなどを指導していただきました。
 今年の運動会は、雨天時は南郷ドームにて実施します。
画像

2012/05/07 18:10 | この記事のURL学習の様子

1年下校指導・・・決まった通学路を安全に!

 学童保育を利用しない1年生児童は、歩いて下校します。今日は、ヤマザキストア、泥障作(あおづくり)方面の5人が帰りました。車に気をつけて帰ろうね。
画像画像
2012/04/12 18:00 | この記事のURL学習の様子

外で元気に遊ぶ・・・1年生たこあげ

 図工で作ったビニルだこを校庭であげていました。校庭は雪がたっぷりあり、走りにくかったようです。楽しく遊んでいました。
画像

2012/03/05 10:00 | この記事のURL学習の様子

しっぽとりの発展・・・楕円のボールを1個もたせただけで!

 低学年の体育、タグラグビー用のタグ(赤・青・黄・緑の4色)を腰に付けて、「タグ取り遊び」を楽しんできました。
 体育館全体でタグ取りをするほか、バスケケットのサークルを使っての色別鬼ごっことかやりました。守っている間をすり抜けて白線を越えるとセーフ、という遊びも楽しいです。子どもたちは走り回ることで十分満足していました。
 そこへ、①楕円のボールを持って走る、②タグをとられたらパスする。③白線を越えたら1点入る、というルールだけ教えて、色別チームで対戦させました。無駄な動きも多かったのですが、どうやったら効率よく得点できるかを考えさせたら、次第にパス出しの工夫をしてきました。フェイクしながら、かわす方法も身に付けてきました。低学年なりに考えながら動くことができるようになってきました。ボールを皆で運ぶという要素を入れただけで、楽しくなってきます。
 高学年では、タグラグビーのDVDを視聴させ、型から入りましたが、低学年はしっぽとり→相手ゴールまで走る→ボールを持って走る→パスしながら走る・・・。最終的にはタグラグビーの授業になっていくのが自然でしょう。
 5時間目の体育でしたので、6時間目の読み聞かせの時間(「とべないホタル」)には、半数以上がすやすや眠ってしまいました。読み手が上手だったのか、タグラグビーの運動量が効いたのか分かりませんが。
画像

2012/03/02 08:50 | この記事のURL学習の様子

テレビに映った・・・5年生テレビ番組製作体験の様子

 2月15日に5年生がNHKでテレビ番組製作を行いました。その時の様子が、Eテレで12:29に1分間放送されました。
 5年生は、大型TVのある理科室で放送を見ながら楽しく給食を食べていました。このような振り返りも大事です。皆食い入るようにTVに目を向けていました。
 感想発表が中心でしたので、編集作業等の様子の放映はありませんでした。
画像

2012/03/01 12:40 | この記事のURL学習の様子

思いは書いたものから・・・活動→心→成長

 2年生の生活科「遊びの国」の学習が終わりました。1年生や他の学年、先生方も参加して盛大に実施されました。振り返りの作文と一番伝えたい事を絵に描いていました。
 ある子は作文に「商品の折り紙がなくなったことが嬉しい。それは人がたくさん来たことだから。」「まと当てゲームなので、玉をいっぱい拾いました。汗をたくさんかきました。やってよかったです。ほめてもらったからです。」「1年生もよろこんでくれたので、ぼくはとても嬉しかったです。」と書いていました。満足したことが分かる文章です。
 今日は参観日、2年生の保護者がお子さんの作文を読んだり、絵を見たりして、お子さんの成長を感じることができるのではないでしょうか。
 担任は、学級だよりで、実施上の苦労話を書いていました。問題が起こる度に話し合って解決してきたそうです。学級懇談会では、じっくり裏話や子どもたちの頑張りを担任から聞いてほしいですね。1年を振り返ることのできる第5回参観日にしてほしいと願っています。
画像
画像

2012/02/29 09:20 | この記事のURL学習の様子

2年生遊びの国・・・全校児童が楽しむ!

 2年生が、2週間前から準備を進めていた「あそびのくに」の勉強の成果が、今日発表されました。様々な遊びやイベントがありました。①わなげ、②くじクイズ、③さかなつり、④ボールしゃてき、⑤ボーリング、⑥人びっくり箱、⑦十字架迷路でした。それぞれ2年生児童の創意工夫に溢れ、全校で楽しい一時を過ごすことができました。
 タイトル通り、「楽しいあそびランド」となりました。2年生、頑張ったね。素晴らしい交流型活動となりました。
画像
画像

 生活科にはそれなりのねらいがあったと思います。準備の2週間、ランドの活動を見ていて、
子どもたちは、「あそびのくにの活動を通して、人との関わりながら遊ぶ楽しさを味わう」ことが十分できたと思いました。具体的なよさ(行動観察から)として、①できるまで粘り強く頑張る姿、②できたことを喜ぶ姿、③競争・教え合い・我慢・ゆずる等の人との関わり方を学ぶ姿、④ルールを守る姿、⑤ルールを工夫しながら変える姿・・・。
 このように子どもたちの行動や活動を見取る目が大事です。
2012/02/16 10:40 | この記事のURL学習の様子

五色百人一首から百首へ・・・迫力あるカルタの取り合いに!

 五色百人一首で、20首ずつ楽しんだ子どもたちの総まとめとして、百首並べての大会を実施しました。学級の子どもたちが輪になり座り、目をまん丸くしながら札の言葉を追っている姿は素晴らしいですね。
 小学生でも十分百人一首を楽しみ合うことができることを嬉しく思います。このような素地があれば、国語で古典などが入ってきても苦にならずに学習できる子になっていくと思います。暗記する文章などでも大丈夫ですね。子どもたちの覚える力、記憶力、暗記力はたいしたものです。
画像

2012/02/15 10:50 | この記事のURL学習の様子

6年生昔のお話を聞く・・・南郷は火事が多かった!

 6年生が南郷の歴史に詳しい地域の方をゲストティーチャーとしてお迎えしお話を伺いました。火事が多かったこと、昔ののぼり街道の様子、昔の木造校舎のこと等を教えていただきました。
画像
画像

2012/02/15 10:40 | この記事のURL学習の様子
295件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>