八戸市立市野沢小学校

2012年9月の記事

修学旅行1日目・・・出発、列車内、あれ?

 修学旅行隊が朝8時30分、元気に出発式を終え、北海道へ向かいました。しかし、現在、蟹田駅で足止め中、信号機の不具合で停車中とのこと。
画像

画像

 昼食をとったあと、元気に子どもたちはトランプなどで遊んでいます。動き出した時点で経過や今後の予定をお知らせします。
2012/09/19 12:20 | この記事のURL学校行事

6年ジャガイモほり・・・全部で何個、ピタリ賞いるかな?

 親子農園に様々な野菜等を植え、収穫を迎えています。学年ごとに、収穫したものを味わう学年集会を徐々に行っています。
 6年生は、今日の1時間目、じゃがいもほりをしました。作業前にメモ用紙を渡し、何個収穫できるかを予想させました。(子どもたちからは、重さでとも出ましたが個数にしました)
 予想は100個~500個までありました。メラニンの問題もありましたので、あまり小さい物は自然にかえすことにして作業しました。
 ピタリ賞はさすがにいませんでしたが、ニアピン賞(前後5個)は2名いました。中には、畝の長×□、畝の幅30cm×□×○のような計算式もあり、笑えます。
 気持ちよい汗をかきながらの作業となりました。収穫したジャガイモは、家庭科の調理実習でおいしく、楽しくいただきます。その際、ニアピン賞には、お楽しみがあるようです。画像画像
2012/09/14 10:00 | この記事のURLgakusyuu

鑑賞教室・・・劇団:民話芸術座の公演

9月3日(月)、民話芸術座による演劇「寝太郎物語」が、本校体育館で行われました。寝太郎の知恵で悪い庄屋さんを改心させ村人を助けるというストーリーでした。
 当日は、演劇の前座として代表児童・職員が音読を披露しました。さらに、劇中では、6年下遠芽依さんが庄屋の娘役として出演するという貴重な体験ができました。堂々と演じることができました。
画像

2012/09/12 19:20 | この記事のURL学校行事

クリーン作戦・・・地域の清掃から地域を知る、そして挨拶へ

 本校は八戸市クリーンパートナーに登録しています。 9月10日(月)、今年もボランティアごみ袋を市環境政策課からいただき、クリーン作戦を行いました。              地域をきれいにしようとする心、大切に思う心、地域の人々と挨拶を交わす、地域を知る等のねらいで実施しました。落ちているごみが少ないのは、各町内の方々の日頃の清掃の結果であることも気付かせるようにしました。
 今後も子どもたちが地域を知る活動を行っていきたいと考えています。
画像

2012/09/12 19:20 | この記事のURL学校行事

2年校外学習・・・乗車体験と新幹線見学

 2年生19名は、本八戸から八戸駅まで列車に乗る体験をしました。一人一人が子ども料金90円を払って切符を買いました。10分間の列車の旅?でしたが、皆初めての経験で、皆車窓から景色を眺めていました。
 八戸駅で下車し、新幹線八戸駅を見学しました。安全に運行させる仕組みや工夫を学びました。新幹線を安全管理しているパソコンシステムも見学しました。グランクラスを連結した新幹線の発着も見学できました。
 子どもたちの見学態度も立派でした。早速、見学新聞にまとめる勉強に取りかかっています。
画像画像
画像

2012/09/12 19:00 | この記事のURL見学・体験

2学期学校参観日・・・子育て・親育ち講座の開催

 参観授業、全体会の後、体育館において、PTA主催の教育講演会を開催しました。この会は、八戸市教育委員会社会教育課の推進事業「子育て・親育ち講座」の支援をいただき開催しました。本日の講師:柾谷伸夫先生は、子育て・親育ち講座の講師陣のお一人で、演劇、読み聞かせ、ナレーター等、幅広い分野で活動しておられます。
 先生には、「今こそ南部弁を、今こそ南部昔コを~方言から故郷を考える~」と題して、南部昔コを南部弁を交え、ユーモラスに、楽しくお話いただきました。会場が笑いの渦につつまれ、素晴らしい一時をもつことができました。この講演を通して、故郷・南部のよさを実感できました。学校支援ボランティアの方々、おばあさん方、読み聞かせサークル「のいちご」の方々にお越しいただきました。「げーぐり」「めどつ」など子どもたちが分からない言葉もニコニコしながら聞いていました。南部弁の面白さを堪能する講演会でした。
画像
画像
画像
画像

2012/09/06 08:10 | この記事のURLPTA活動

講話集会・・・「ちびくろさんぼ」のお話からいじめ根絶を!

 29日(水)の講話集会で、校長先生が「ちびくろさんぼ」という絵本の読み聞かせを行いました。これは過去に人権問題で廃盤になった絵本ですが、最近復刻しました。
 内容は、主人公と動物たちのユーモラスな描写で、最後には動物たちがバターになってしまうという楽しいものです。
 校長先生は笑顔で読み終えた後、題名を大きく板書しました。題名に含まれる差別感に気づかせるためです。たとえ悪気がなくても、人によっては大きな苦痛を感じる言葉があることに気づかせ、「人のいやがることを言わない、しない、差別しない」ということの大切さを全校児童に考えさせました。
 相手の気持ちになって行動する力を、これからも培っていきたいと考えています。
画像

2012/09/04 12:20 | この記事のURL学校行事

夏休み作品展・・・他の学年の作品を鑑賞する!

 夏休み中に子供たちが様々な作品づくりに取り組みました。学年ごとに多目的ホールに展示しています。9月5日(水)の参観日まで展示していますので、どうぞ学校へお越しください。
画像

2012/09/04 12:20 | この記事のURL学校行事
28件中 21~28件目 <<前へ  1 | 2 | 3