ひな飾り
今年度最後の計算テスト
なかよし記録会
えんぶり鑑賞会
ぽっかぽか NO.134 国語の学習
1年生最後の物語教材「だって だっての おばあさん」を学習しています。
子どもたちは一度読み聞かせをしただけで,
「主役はおばあさんだよ。だって,心が一番変わっていたもん。」
「ねこは対役だね。」
「物語だから,必ずアクシデントが起こるんだよね。」
等の話題に上がっていました。
1年間の学習の成果を感じます。
今日は,アクシデントを境に
おばあさんのしたこと,しゃべったことがどう変化したのかを
まとめる学習をしました。
自分のワークシートをまとめてから,
友だちと意見交換です。
教科書を手がかりに,
「こっちが先に言ったことだよ。」
「これは,違うと思うよ。だって・・・。」
など,活発に意見を交換することができていました。
一つ一つの学習の様子を見ても,
しっかりと自分の考えを伝えられる,立派な1年生です。


子どもたちは一度読み聞かせをしただけで,
「主役はおばあさんだよ。だって,心が一番変わっていたもん。」
「ねこは対役だね。」
「物語だから,必ずアクシデントが起こるんだよね。」
等の話題に上がっていました。
1年間の学習の成果を感じます。
今日は,アクシデントを境に
おばあさんのしたこと,しゃべったことがどう変化したのかを
まとめる学習をしました。
自分のワークシートをまとめてから,
友だちと意見交換です。
教科書を手がかりに,
「こっちが先に言ったことだよ。」
「これは,違うと思うよ。だって・・・。」
など,活発に意見を交換することができていました。
一つ一つの学習の様子を見ても,
しっかりと自分の考えを伝えられる,立派な1年生です。
ぽっかぽか NO.133 そり遊び
ぽっかぽか NO.132 とびだすおもちゃ
図工の学習で,ストローから息を吹き込むと,
箱の中からいろいろなものが飛び出すおもちゃを作りました。
今日はその発表会をしました。
みんなの前で,一人ずつストローで息を吹き込みます。
すると,むくむくむく・・・と出てくる出てくる。
そのたびに「おお~!」と歓声と拍手が起こりました。
お化けやら,蛇やら,魚やら・・・・楽しい作品が目白押しでした。
みんなで揃ってお見せします。
飛び出す前は,こんな感じですが・・・

息を吹き込むと・・・・

家から持ってきた空き箱も,上手にひっくり返したり,紙を貼ったりして,模
様をつけて工夫しています。
細かい模様が見えないのが残念ですが,参観日に展示しますので,
どうぞご覧下さい。
★★★おまけ★★★
今週に入り,体調を崩していた子どもたちも元気に登校して,
無事に全員が揃いました。
休んでいた子どもたちも凧揚げを楽しむことができました。

箱の中からいろいろなものが飛び出すおもちゃを作りました。
今日はその発表会をしました。
みんなの前で,一人ずつストローで息を吹き込みます。
すると,むくむくむく・・・と出てくる出てくる。
そのたびに「おお~!」と歓声と拍手が起こりました。
お化けやら,蛇やら,魚やら・・・・楽しい作品が目白押しでした。
みんなで揃ってお見せします。
飛び出す前は,こんな感じですが・・・
息を吹き込むと・・・・
家から持ってきた空き箱も,上手にひっくり返したり,紙を貼ったりして,模
様をつけて工夫しています。
細かい模様が見えないのが残念ですが,参観日に展示しますので,
どうぞご覧下さい。
★★★おまけ★★★
今週に入り,体調を崩していた子どもたちも元気に登校して,
無事に全員が揃いました。
休んでいた子どもたちも凧揚げを楽しむことができました。