2021年9月の記事
9月の子どもたち②
9月も最終日を迎え、本格的な秋の訪れが感じられるようになってきました。コロナ禍で様々な活動が制限されていますが、子どもたちは毎日元気にがんばっています。
畑で育てていたパプリカが黄色や赤に色づきました。さっそく子どもたちと収穫です。
今日収穫できたのは全部で8個。「つるつるしてるね。」「けっこう大きい。」初めての野菜収穫体験でした。
生活科では、動くおもちゃづくりにも挑戦しています。身近なものを使って工夫して作りました。
これは、「とことこ車」です。車が鬼ごっこをしているみたいに動くのでおもしろいです。
こちらは、「ヨットカー」です。風を受けて走る車です。友達の車と競走させるとおもしろいです。
「ロケットポン」です。筒の先からロケットが飛び出します。友達と飛ばしっこをすると楽しいです。
このグループは、遊んでいるうちに「ロケットのまと当て」を思いつき、大いに盛り上がりました。
これから更に遊びを工夫していく予定です。楽しみですね!
畑で育てていたパプリカが黄色や赤に色づきました。さっそく子どもたちと収穫です。
今日収穫できたのは全部で8個。「つるつるしてるね。」「けっこう大きい。」初めての野菜収穫体験でした。
生活科では、動くおもちゃづくりにも挑戦しています。身近なものを使って工夫して作りました。
これは、「とことこ車」です。車が鬼ごっこをしているみたいに動くのでおもしろいです。
こちらは、「ヨットカー」です。風を受けて走る車です。友達の車と競走させるとおもしろいです。
「ロケットポン」です。筒の先からロケットが飛び出します。友達と飛ばしっこをすると楽しいです。
このグループは、遊んでいるうちに「ロケットのまと当て」を思いつき、大いに盛り上がりました。
これから更に遊びを工夫していく予定です。楽しみですね!
避難訓練9月火災
9月16日,避難訓練を行いました。活動時に火災が起きたという設定です。
今回は,密を避け学級ごとに防火扉を通って避難をするという訓練を行いました。
行きと帰りでは扉の向きが違うので,扉を押すのか引くのかで迷っている子もいました。
また,この扉の取っ手の形を初めて見たという子もいました。
何事も経験、命を守る大事な学習をすることができたようです。
1年生は,防火扉という重い鉄の扉を見るのも通るのも初めてです。
扉を自分で開けて,足をひっかけないように気を付けて通りました。
こちらは2年生です。マスクの上からハンカチで口をふさぎ,黙って避難をし
ました。どの子も真剣に訓練をしていました。
今回は,密を避け学級ごとに防火扉を通って避難をするという訓練を行いました。
行きと帰りでは扉の向きが違うので,扉を押すのか引くのかで迷っている子もいました。
また,この扉の取っ手の形を初めて見たという子もいました。
何事も経験、命を守る大事な学習をすることができたようです。
1年生は,防火扉という重い鉄の扉を見るのも通るのも初めてです。
扉を自分で開けて,足をひっかけないように気を付けて通りました。
こちらは2年生です。マスクの上からハンカチで口をふさぎ,黙って避難をし
ました。どの子も真剣に訓練をしていました。
9月の子どもたち①
9月になりました。前期後半が始まって2週間が過ぎ、子どもたちは徐々に学校生活のリズムがもどってきた様子です。
これは、畑で育てているサツマイモやパプリカです。とっても大きくなりました!
これは、大きなおいもが育つように、みんなで草取りをしているところです。サツマイモのつるをかき分けて、ていねいに草を取りました。
コロナ禍のため、今月の清掃活動は学級清掃になりました。普段上級生が行っている仕事も、自分たちでやらなくてはなりません。慣れない仕事もありますが、みんな張り切って頑張っていますよ!
いろいろな仕事を覚えるので、よい経験になっています。
これは、畑で育てているサツマイモやパプリカです。とっても大きくなりました!
これは、大きなおいもが育つように、みんなで草取りをしているところです。サツマイモのつるをかき分けて、ていねいに草を取りました。
コロナ禍のため、今月の清掃活動は学級清掃になりました。普段上級生が行っている仕事も、自分たちでやらなくてはなりません。慣れない仕事もありますが、みんな張り切って頑張っていますよ!
いろいろな仕事を覚えるので、よい経験になっています。
3件中 1~3件目