江南小学校ブログ
青森県八戸市立江南小学校の教育活動を紹介するブログです。

宿泊学習4

 宿泊学習2日目。今日の活動は、「磯遊び」です。

 カニやヒトデなどを捕まえました。



 昼食の様子です。


 昼食後に、3校合同の退所式です。



 あっという間の2日間。学校に戻り、帰校式。日焼けして真っ赤な顔、たくましくなったような・・・

 これは、おまけ。部屋での様子です。

 安全に楽しく活動することができました。


2025/07/11 15:50 | この記事のURL学校行事

宿泊学習3

 宿泊学習7月10日(木)の様子、パート3です。

 いかだ遊びの続きからです。



 自由時間の定番定番、ドミノ倒し。

 

 次第に、合流。先生も一緒に。


 けん玉にも挑戦。

 たっぷり遊んだ後に夕飯です。


 今日の献立

 もりもり食べて、大きくなあ~れ!



2025/07/11 07:20 | この記事のURL学校行事

宿泊学習2

 宿泊学習の続きです。

 いかだの骨組みが完成しました。



 イメージトレーニング?



 漁港での昼食、ランチタイムです。お弁当の準備をありがとうございます。



 昼食後に、いよいよ自分たちで作ったいかだに乗って出発!



 「とったどー!」こんな楽しさも。

 この続きは、また明日お知らせします。

2025/07/10 16:10 | この記事のURL学校行事

宿泊学習

 本日の7月10日(木)、5年生が宿泊学習で種差少年自然の家へ出発しました。

 種差少年自然の家に到着


 たねぼうと一緒に「ハイ、チーズ!」


 さっそく、いかだの材料を運びます。


 安全のために、ライフジャケットも装着


 海に向かってレッツゴー!


 いかだ作りの説明を真剣に聞いています。


 みんなで協力していかだ作りの作業開始。

 続きは、後ほどお知らせします。



2025/07/10 11:30 | この記事のURL学校行事

防犯教室


7月4日(金)に防犯教室を行いました。
不審者役の警察官を不審者と判断後、男性職員を中心に防護対応を行いました。

大声で怒鳴り、静止を振り切って校舎に入ろうとしたので、
被害をくい食い止める行動を取りました。

110番通報を受けた交番の方が駆けつけ、
取り押さえたところで教職員による訓練は終了しました。

緊急集会を体育館で開いて、
交番の方々から不審者対応のお話をしていただきました。

教職員が不審者に対応していたときでも、
子どもたちは先生の言うことや放送をしっかり聞くことができたようです。

不審者から自分の身を守る方法を分かりやすく教えてくださり
ありがとうございました。





2025/07/04 11:30 | この記事のURL学校行事

4年 山車小屋見学


7月2日(水)に4年生が総合的な学習の時間で「山車小屋見学」をしました。

制作途中の山車を見せていただきました。

発砲スチロールを加工しているそうです。

間近で見ると迫力があります。

山車小屋の2階も案内してくれました。

顔の模型です。

型紙もありました。

たくさんの部品がありました。

1階の奥には巨大な鯉の模型もありました。

見学の後半には、「波しぶき」の制作体験をしました。

つくり方のこつを教えてもらいました。

みんなでたくさんの「波しぶき」を作りました。

学校での学習、山車小屋での学習で、三社大祭のことをよく知ることができました。
売市附祭山車組の方々、ありがとうございました。


2025/07/04 08:40 | この記事のURL4年生

4年三社大祭学習

 6月26日(木)に4年生が総合的な学習の時間で「三社大祭」について学びました。

 売市組親方の松本さんから、わかりやすく教えていただきました。


 山車の飾りをたくさん持ってきていただきました。

 実際に触ったり、かぶったり、大喜びです。

 取り合いではありません。

 思ったよりも軽くて、びっくり!


 最後には、お囃子に合わせて小太鼓に挑戦。上手に調子よく音を響かせていました。
7月2日(水)に山車小屋の見学をします。現在制作中の山車を見たり、飾りの一部を作る体験活動も予定しています。


2025/06/27 10:20 | この記事のURL4年生

6年租税教室

 6月25日(水)に6年生が租税教室を行いました。

 税金がなくなると、私たちの生活はどうなるのでしょう。

 講師の先生のお話をよく聞き、税金の必要性や大切さを学びました。

 1億円が入ったケースは、めっちゃ重い!

 ケースから出して持ってみました。

 重いけど、持てますね~。

 最高の笑顔です!  本物だと、もっと嬉しいね!



2025/06/27 09:30 | この記事のURL6年生

なかよし班記録会

 6月26日(木)に全校児童縦割りのなかよし班で長縄跳びの記録会がありました。

 「がんばるぞー!」「オー!」と、各班、気合が入ります。


 前日と前々日に練習した成果があらわれ、どんどん跳んでいきます。


 1年生も上手になってきました。


 2年生以上も負けていません。


 5分間で合計何回跳べるか、全6班で競いました。


 今回の1位は、3班でした。1位の班長にインタビュー!


2025/06/27 09:00 | この記事のURL児童会活動

3・4年社会科見学

 6月19日(木)に3・4年生が社会科見学に出かけました。初めに、児童科学館へ。

 リニューアルされたプラネタリウムで、感動!

 江南小学校の上空も見ることができます。


 体験コーナーも


 次に、白山浄水場へ行きました。

 水道水のつくられ方や仕組みを学びました。


 青空の下、楽しくお弁当タイム。


 最後は、八戸消防署へ。

 消防士さん、かっこいいー!
充実した一日になりました。


2025/06/26 16:00 | この記事のURL中学年
2163件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>