江南小学校ブログ

2018年8月の記事

ヘチマの観察その後



今日は理科の時間にヘチマの観察をしました。しばらく見ないうちに成長し,大きな実もできていました。



隣のヤマボウシやカリンの木までつるが伸びていました。ものすごい生命力にみんなびっくり。



観察カードにしっかり記録しました。



※勉強とは関係ありませんが,こんなに小さな鶴を折った子がいてびっくりしたので紹介します。すごく器用です。

2018/08/29 18:30 | この記事のURL

にっこにこ NO.46 しんぶしとなかよし

今日の図工では,新聞紙を様々に使って楽しむ造形遊びをしました。
どうすれば新聞紙となかよくなれるかを考えながら,
まずはとにかくやってみようと新聞紙をいろいろと変身させてみました。
すると,早速子どもたちはいろいろなことをやり始めました。

裂いて巻いてみたり,


くるくる巻いて


長い棒にしたり




ねじって丸めたり



しぼってみたり



身に付けてみたり




手が届かないところは,協力したり



どんどん想像力・創造力が広がりパワーアップしていきました。
見てください。新聞紙でおしゃれさんや,かっこいい戦士に大変身です。




自分たちの基地を作り始めるチームも出てきて,
「入ってもいい?」
「いいよ。」
楽しい世界が広がりました。

ワークルームが,あっという間に新聞紙ワールドになり,
子どもたちは,すっかり新聞紙となかよしになりました。





2018/08/24 15:20 | この記事のURL2年生

Go!ゴー!5年生(18号)成長実感!そして目を守ろう!

2学期が始まりました。
今日の身体測定で、4月に比べて3cmも伸びた子もいました。
体の成長を実感した子どもたちでした。
そして、養護教諭の先生から「目を守る」ためのお話を聞きました。
子どもたちが大好きなゲームやテレビと上手に付き合うためのお話をして
くださいました。
まずはテレビを見る時の距離です。
某目玉のキャラと黒板までの距離=2mが目を守るための距離です。
子どもたちも「結構離れるね。」と驚いていました。
頭で分かっていても近づいてしまうようです。


今日のお話をまとめた黒板です。

教室に帰ってから、子どもたちにアンケートをとりました。

①ゲーム(スマホ)画面から目を30cm離しているか?
 はい ・・・12名     近かったかも ・・・7名

②ゲーム(スマホ)を操作している時のよくとる姿勢は?

驚きの結果が!

 1位  うつぶせ 9人  
 とても意外でしたが、子どもたちは楽なようです。
 2位  仰向け・テーブルに肘をついて・いすに座って・
     あぐらをかいて   各3人
 その他 横向きに寝そべって  1人   (複数回答者あり)

養護教諭の先生からは、適切な距離を保って、正しい姿勢で座ってゲームするのがいいそうです。

目は一生の宝物ですね。毎日の生活で大事にしていきましょう。

<お知らせ>
明日から陸上練習が始まります。
水筒や服装の準備をよろしくお願いいたします。
 


2018/08/23 19:20 | この記事のURL5年生

にっこにこ NO.45 収穫パートⅠ

これまでお世話してきた枝豆が,こんなに大きくなりました。


今がちょうど食べ頃。
今日はみんなで枝豆の収穫をしました。

畑から枝豆をひっぱて・・・
「見て!ぬけたよ。」



生育が心配されたオクラも大きな花を咲かせ,
収穫することができました。




日陰で,枝豆を枝からとる作業です。


さあ,一体何個の枝豆がとれたでしょうか・・・。


一番多くとれたグループで253個でした!
ちゃんと10の束にして数えているところがすばらしい。
算数の学習が生きています。

次は,食べるために煮る作業です。
これも,子どもたちで協力して行いました。




すると,子どもたちから
「おいしくなあれ~おいしくなあれ~」
の大合唱が自然とわき起こりました。
これは,今日国語で学習した「おおきくなあれ」の詩が生きていますね。
すばらしい。

みんなの願いが天に届いたのか,
おいしいおいしい枝豆ができあがりました。
自分で育てて,自分で調理したものは格別ですね。
「家族にも食べさせたいな。ちょっと持って帰る!」
優しい子どもたちです。



 


2018/08/23 18:30 | この記事のURL2年生

野球部 大活躍!

先日、野球部が公式戦で初勝利を収めたことをお知らせしましたが、
その後も快進撃は止まらず・・・
柏崎小・田面木小に次々と勝ち、
何と、準々決勝まで勝ち進んできました。
8月12日に南郷球場で、豊崎小学校と対戦しました。

試合前の気合いの入った様子です。

試合の結果は・・・
豊崎小ピッチャーの速球にタイミングが合わず、
いつもの打線をつなげることができませんでした。
それでも最後まで声を出し、力一杯プレーしたメンバーです。


新人大会 第3位という輝かしい結果を残しました。


1試合毎に、勝つことの喜びを味わい、自信を深めて
たくましくなった子どもたち。
まだまだこれからの活躍が楽しみです。

いつも温かく励ましながらご指導してくださった監督・コーチ、
声をからして応援しサポートしてくださった保護者の皆様・先生方
ありがとうございました。



2018/08/17 09:10 | この記事のURL部活動

南部藩ゆかりの都市との交流事業~報告会~

8月10日(金)
八戸市総合教育センターで、今年度の交流事業の締めくくりでもある報告会が行われました。
 市内各小学校の代表児童42名が、7月25日~27日に訪れた岩手県遠野市や紫波町での活動を寸劇やクイズで発表してくれました。
笑いと拍手に包まれたあたたかい報告会でした。

本校の代表児童のいる班は、カッパ淵での体験についての発表でした。カッパ淵では、カッパおじさんからカッパの釣り方を教えてもらい、釣れそうなポイントを探しながら釣り上げる体験をしたそうです。
そして、彼が劇で演じた役は、

そう、カッパです!!
(子どもたちが垂らした釣り糸に長靴をかけるイタズラをしているところです。)

学習発表会さながらに、衣装づくりにも力が入っていますね。上の写真はうしろ姿なのですが、お面をつけているのが分かりますか?カッパおじさんから「カッパは顔が赤い」と教えてもらったそうです。ということで、正面から見ると・・・

こんな可愛らしいカッパになったのだそうです。お皿ものっていますね。


 劇の最後にはクイズがありました。
 カッパはまっすぐなキュウリと曲がったキュウリのどちらが好きでしょうか。
 どちらだと思いますか?

今回の交流事業を通して、地元とつながりのある他地域を知り、新しい仲間との絆を深めた子どもたちが、これからも地元八戸を大切に思い、伝統文化を継承し発展させていく人材になるのだと思います。暑かった今年の夏、すてきな思い出が一つ増えましたね。


最後に、クイズの答え。
答えは、「曲がったキュウリ」です。
なぜなのでしょうか。「めどつ(カッパ)」についての新たな疑問を解決するために調べることも、地元を学ぶきっかけになりますね。




2018/08/15 13:20 | この記事のURL6年生

いじめの問題等に関する対話集会



「みんなの笑顔でいじめゼロ」をテーマに,市内全ての小学校の代表が集い「いじめの問題等に関する対話集会」が開かれました。江南小学校からは生活委員の2名が参加しました。



 分科会では,自分の学校で取り組んでいることを紹介し合い,これからどんなことができるか意見交換をしました。代表の2人もしっかり自分の考えを発表していました。



 全体会では分科会で話し合われたことを報告し合った後に,町畑小学校の三浦先生の司会の元,「いじめって何?どうしたら防げるのだろう」という話し合いをしました。



 最後にみんなの意見をボードにまとめました。大切なのは,「互いに認め合う」こと,「だれもが大切な人間だと思う」ことだと思いました。江南小学校のみんなが,これからも人を思いやるやさしい心をもち続けてほしいと思います。

2018/08/07 09:50 | この記事のURL児童会活動

公式戦 初勝利

8月4日に,東球場で新人野球大会の1回戦が行われました。
相手は旭ヶ丘ブルーキッズです。
初めての公式戦と本格的な広い球場に
子どもたちは最初、緊張気味でした。
序盤、その緊張からか堅さが目立ち
旭ヶ丘ブルーキッズに5点リードされてしまいました。
ベンチも重苦しいムードが漂い始めましたが、
監督やコーチ、スタンドの励ましを受けて
子どもたちもがんばりました。
打線がつながり始め、足と小技を絡めた見事な攻撃と
本塁打もとび出し、一気にいけいけムードに。
8-6と打撃戦を制し、公式戦初勝利を収めました。

創立40周年を記念して作られた新しい横断幕とともに
勝利の記念写真です。




11日に予定されている柏崎小との2回戦もがんばりましょう!



2018/08/07 09:10 | この記事のURL部活動

金のかえると一緒に

8月1日。ついに三社大祭のお通りの日がやってきました。いざ、すべての山車組が集う市役所前の広場へ。



続々と友達が集まってきました。久しぶりの三年生の友達は、かなり日焼けをしていました。売市の青い半纏がとってもよく似合っています。花笠もきれいです。



ついに対面した売市の山車は、、、かっこいい!!大蛇丸と戦う自来也も、綱手のナメクジ、雷獣もすべてが大迫力でした。

ところで、みんなで作ったかえるは、、



「いた!」 松本さんは、本当に山車のせり上がりにカエルを飾ってくれました。巻物の上でキラキラ光っています。近くで見たらすごく大きいのに、離れるとあんなに小さく見える。それくらい高いところに、みんなで作ったカエルがいます。




山車の横のところにも、カエルはいました。江南のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらって作ったカエルかな。



せり上がりの裏には、江南小学校40歳のお祝いの看板。去年、4年生が昨年作っただるまがすごくかわいいです。



そして、江南のお祝いの横断幕を持って記念撮影。お通りでこの横断幕を持って歩き、江南のお祝いをすることも今日の大切なお仕事です。

そして、お通りの始まり。金のカエルと一緒に八戸の街を歩きます。



一緒に参加した江南小のみんなで、お祝いの横断幕を交代で持ちました。風が強くて持つのが大変だったけれど、負けない強い子たちです。



沿道からも金のかえるはばっちり見えました。頑張って作ったから、たくさんの人に見てもらうのはとっても嬉しいですね。拍手が聞こえると、もっと嬉しくなりました。




山車を引くことも頑張りました。今日来られなかった友達の分も、心を込めて引きました。手の皮がむけてしまった人もいましたね。売市の山車組は声もよく出ていました。




松本さんは山車の先頭で、笛を持ち進む速さを調節する仕事をしていました。松本さんの合図を聞きながら歩きます。

そして、この日最後のせり上がり。




金のかえるは、少しづつ空に近づいて



今日一番の大ジャンプ。
かっこいい!祭りが終わると金のカエルとはお別れ。ちょっとさびしいけれど、この瞬間は絶対に忘れませんね。



松本さん、そして売市附祭組の皆さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。子どもたちにとって、忘れることない思い出と学びになったと思います。

暑い中沿道で子どもたちを励ましながら歩いてくださった保護者の皆様、お疲れ様でした。これまでのご理解、ご協力ありがとうございました。



山車小屋の戻ると締めのお囃子。

お祭りはまだ、続きます。今晩も運行する売市の山車を応援しましょう。





2018/08/02 10:30 | この記事のURL3年生
9件中 1~9件目