2021年6月の記事
社会科見学楽しかったよ!
6月29日(火)に3・4年生は社会科見学に行きました。
まずは、八戸中央卸売市場に行きました。
お店から買っている野菜や果物が、私たちの手にどのように届くのかを見
学しました。
実際にせりの行われている場所を見学したり、バナナを黄色くする施設を
見学したりしました。
手やりの練習後のせり体験では、みんなこぞって高値をつけていました。
案内してくださった方から「販売する値段と利益を考えて値段をつけるんだよ。」と
教えていただきました。
この日は、ニュースにもなった青森県の品種「ハートビート」もありました。
(1粒3万円だったそうです。)
次にポータルミュージアム「はっち」の見学をしました。
八戸の偉人や歴史、文化や名所などに関係のある資料がたくさんありました。
様々な分野での「八戸のみりょく」に触れ、驚きの声の連続でした。
正午に動き出すからくりに、みんな目が釘付けです。
神楽のリズムに合わせて体を揺らしながら楽しむ子も・・・。
午後は、八戸農業経営振興センターに行きました。
「八戸いちご」が1年中収穫できる秘密や美味しく育てる工夫を教えて
いただきました。
機械で畝が作られていく様子や、ビニールハウスでの夜冷処理の様子など、
ふだん目にできない作業や設備に、メモを取る手が止まりませんでした。
ここで育てられた野菜やお花は、なんと、中央卸売市場に運ばれるそう・・・。
午前中見学をした施設とのつながりに、さらに驚く子どもたちでした。
コロナ禍で見学受け入れが制限される中、温かく見学を受け入れてくださった
各施設の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
まずは、八戸中央卸売市場に行きました。
お店から買っている野菜や果物が、私たちの手にどのように届くのかを見
学しました。
実際にせりの行われている場所を見学したり、バナナを黄色くする施設を
見学したりしました。
手やりの練習後のせり体験では、みんなこぞって高値をつけていました。
案内してくださった方から「販売する値段と利益を考えて値段をつけるんだよ。」と
教えていただきました。
この日は、ニュースにもなった青森県の品種「ハートビート」もありました。
(1粒3万円だったそうです。)
次にポータルミュージアム「はっち」の見学をしました。
八戸の偉人や歴史、文化や名所などに関係のある資料がたくさんありました。
様々な分野での「八戸のみりょく」に触れ、驚きの声の連続でした。
正午に動き出すからくりに、みんな目が釘付けです。
神楽のリズムに合わせて体を揺らしながら楽しむ子も・・・。
午後は、八戸農業経営振興センターに行きました。
「八戸いちご」が1年中収穫できる秘密や美味しく育てる工夫を教えて
いただきました。
機械で畝が作られていく様子や、ビニールハウスでの夜冷処理の様子など、
ふだん目にできない作業や設備に、メモを取る手が止まりませんでした。
ここで育てられた野菜やお花は、なんと、中央卸売市場に運ばれるそう・・・。
午前中見学をした施設とのつながりに、さらに驚く子どもたちでした。
コロナ禍で見学受け入れが制限される中、温かく見学を受け入れてくださった
各施設の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
遠足楽しかったよ!
今日は楽しみにしていた遠足の日。始めに、種差インフォメーションセンターに行きました。2年生は、種差の自然や地形など、いろいろなことを教えていただきました。初めて知ったこともあり、子どもたちは興味津々で聞いていました。
「ウニの中は、本当はこうなっているの?」と、びっくりです。
1年生は芝生の散策をしました。霧が出ていたので短い時間でしたが、少しだけ種差の自然を味わうことができました。
インフォメーションセンターでは、松ぼっくりを使って動物を作る工作体験もしました。みんな黙々とがんばって作っていましたよ。
次に行ったのは蕪島です。たくさんのウミネコたちがお出迎えしてくれました。「こんにちは。」ウミネコを間近で見るのは初めての子もいます。
蕪島神社でお参りもしました。みんな何をお願いしているのかな?
蕪島にさようならをして、次はマリエントに出発です。海岸にはウミネコがたくさん集まっていました。「見て、ウミネコが全校集会をしているよ。」「ほんとだ。」
マリエントに着きました。さっそくなかよし班ごとにお弁当を広げ、おいしいお弁当タイムです。おうちの方が作ったお弁当をもりもりいただきました。
お弁当の後は館内の見学です。2年生のお兄さんお姉さんたちは、1年生のめんどうを見ながら見て回りました。タッチコーナーも大人気です。
コスプレコーナーで、海の生き物にへんし~ん!!かわいいですね。
1年生と2年生で一緒に活動することで、楽しい思い出がたくさんできました。これからも仲良くしていきましょうね!
「ウニの中は、本当はこうなっているの?」と、びっくりです。
1年生は芝生の散策をしました。霧が出ていたので短い時間でしたが、少しだけ種差の自然を味わうことができました。
インフォメーションセンターでは、松ぼっくりを使って動物を作る工作体験もしました。みんな黙々とがんばって作っていましたよ。
次に行ったのは蕪島です。たくさんのウミネコたちがお出迎えしてくれました。「こんにちは。」ウミネコを間近で見るのは初めての子もいます。
蕪島神社でお参りもしました。みんな何をお願いしているのかな?
蕪島にさようならをして、次はマリエントに出発です。海岸にはウミネコがたくさん集まっていました。「見て、ウミネコが全校集会をしているよ。」「ほんとだ。」
マリエントに着きました。さっそくなかよし班ごとにお弁当を広げ、おいしいお弁当タイムです。おうちの方が作ったお弁当をもりもりいただきました。
お弁当の後は館内の見学です。2年生のお兄さんお姉さんたちは、1年生のめんどうを見ながら見て回りました。タッチコーナーも大人気です。
コスプレコーナーで、海の生き物にへんし~ん!!かわいいですね。
1年生と2年生で一緒に活動することで、楽しい思い出がたくさんできました。これからも仲良くしていきましょうね!
ザリガニとなかよし大作戦!
子どもたちが首を長くして待っていたザリガニが、ついに2年1組にやってきました!この日のために、水槽を準備して砂利を洗い、水をくみ置きしてザリガニが住みやすいように準備を整えてきました。
いよいよザリガニとご対面!「こんにちは。」「元気だね!」「オスかな?メスかな?」「ちょっとこわい…。」みんな目をキラキラさせながら、ザリガニに見入っています。「ザリガニがぼくを見て手をふってくれたよ。」とうれしそうに話してくれた子もいました。
「かわいいね!」こちらは、ザリガニとすぐに仲良くなって、得意気に持ち上げているところです。
小さいけれど、大切な命です。ていねいに観察をしながら、お世話をがんばっていきたいですね。
学校探検
6月11日(金)3校時
生活科で学校探検をしました。
今回は、6班にわかれての活動です。
事前に教室に入る練習や
メモをとる練習をして、今日が本番!
どのグループも、先生方のお話をよく聞いたり、
教室にある物をよく見たりして
熱心に探検をしていました。
校長室です。校長先生は不在でしたが、教頭先生が説明してくださいました。
たくさんの写真に興味津々の様子でした。
技能主事室では、めったに入ることのできない部屋の中や、外にある建物の説明をしていただきました。
職員室にもいろいろな物がありました。コピ-機と背比べをしました。
理科室には、たくさんの実験用具がありました。この人のような物は何かな?
保健室にもたくさんの見慣れない物がありました。こんな大きな歯の模型がありました。
配膳室では、ちょうど給食センタ-のトラックが到着したところでした。
コンテナの中も見せていただきました。
教室に戻ってからは、見学してきたことをグループごとに確認をしました。
少し緊張したようですが、どのグループもとても満足そうでした。
次は、分かったことをみんなに発表します。
生活科で学校探検をしました。
今回は、6班にわかれての活動です。
事前に教室に入る練習や
メモをとる練習をして、今日が本番!
どのグループも、先生方のお話をよく聞いたり、
教室にある物をよく見たりして
熱心に探検をしていました。
校長室です。校長先生は不在でしたが、教頭先生が説明してくださいました。
たくさんの写真に興味津々の様子でした。
技能主事室では、めったに入ることのできない部屋の中や、外にある建物の説明をしていただきました。
職員室にもいろいろな物がありました。コピ-機と背比べをしました。
理科室には、たくさんの実験用具がありました。この人のような物は何かな?
保健室にもたくさんの見慣れない物がありました。こんな大きな歯の模型がありました。
配膳室では、ちょうど給食センタ-のトラックが到着したところでした。
コンテナの中も見せていただきました。
教室に戻ってからは、見学してきたことをグループごとに確認をしました。
少し緊張したようですが、どのグループもとても満足そうでした。
次は、分かったことをみんなに発表します。
スポーツテスト週間
6月7日(月)から6月18日(金)は、スポーツテスト実施週間です。
児童の体力の特徴をとらえ、日頃の授業や体力づくり活動に生かすというねらいで行っています。
種目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ
の、全8種目です。
この日は、体育館に全校児童が会し、行いました。
まずは、丁寧に準備体操を行います。
反復横跳びと、上体起こしは、上の学年が下の学年の回数を数えてあげます。
上の学年が、時間いっぱい一生懸命に頑張る姿を見て、下の学年の良いお手本となってくれました。
上の学年の間に、下の学年が並んで入り、反復横跳びの練習をします。
「早ーっ。」
上の学年の動きを見て、下の学年から驚きの声が聞かれました。
こちらは、立ち幅跳びです。
業間の時間や体育の授業を使って、約2週間で行います。
個々のスポーツテストの結果は、お子さんをとおして配付いたします。
児童の体力の特徴をとらえ、日頃の授業や体力づくり活動に生かすというねらいで行っています。
種目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ
の、全8種目です。
この日は、体育館に全校児童が会し、行いました。
まずは、丁寧に準備体操を行います。
反復横跳びと、上体起こしは、上の学年が下の学年の回数を数えてあげます。
上の学年が、時間いっぱい一生懸命に頑張る姿を見て、下の学年の良いお手本となってくれました。
上の学年の間に、下の学年が並んで入り、反復横跳びの練習をします。
「早ーっ。」
上の学年の動きを見て、下の学年から驚きの声が聞かれました。
こちらは、立ち幅跳びです。
業間の時間や体育の授業を使って、約2週間で行います。
個々のスポーツテストの結果は、お子さんをとおして配付いたします。
今週の子どもたち①
青空が広がり暑い日が続いていますが、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。こちらは、図工の「くしゃくしゃぎゅっ」の学習です。紙袋をくしゃくしゃにしてやわらかくし、中に新聞紙を入れて動物などを作りました。飾りつけも自分で工夫しました。
上手にできたお気に入りの作品をだっこして、パチリ。かわいらしいお友達が増えたみたいだね !
こちらは、スポーツテストで行う「ソフトボール投げ」の練習です。バックネットに向かってボールを投げる練習をしました。バックネットに当たったら少しずつ後ろに下がり、できるだけ遠くへ投げる練習です。本番は来週です。がんばってほしいですね!
今週の月曜日は、「手づくり弁当の日」でした。密にならないように机を丸く並べて、みんなで楽しくいただきました。おいしいお弁当ごちそうさまでした!
鉢に植えたミニトマトも、うす緑色の実がたくさんできてきました。もう夏本番です!
上手にできたお気に入りの作品をだっこして、パチリ。かわいらしいお友達が増えたみたいだね !
こちらは、スポーツテストで行う「ソフトボール投げ」の練習です。バックネットに向かってボールを投げる練習をしました。バックネットに当たったら少しずつ後ろに下がり、できるだけ遠くへ投げる練習です。本番は来週です。がんばってほしいですね!
今週の月曜日は、「手づくり弁当の日」でした。密にならないように机を丸く並べて、みんなで楽しくいただきました。おいしいお弁当ごちそうさまでした!
鉢に植えたミニトマトも、うす緑色の実がたくさんできてきました。もう夏本番です!
環境学習会①がんじゃ里山編
4年生は江南タイムで環境についての学習を行っています。
今日は「がんじゃ里山」に行って、水辺の生き物について環境学習会に参加しました。
講師の先生からの、
「キモい」は禁止!「気持ちいい・かわいい・おいしそう」ならOK!
というお願いをしっかりと聞いて、まずは、田んぼに入って水生生物を探しました。
初めはおっかなびっくり田んぼに入った子ども達でしたが、慣れてくるとどんどんと場所を移動して生き物を探し出しました。新しい生き物が見つかると、友達のバケツを見に行ったり、ますますやる気を出して探したりする子ども達でした。
次は、小川の生き物を探しました。前日の雨で12度と、冷たい水にも何のその!
小石を拾って裏返したり、底の水をゆらしてタモに集めたりと、ずんずん小川の中を進んで夢中で探しました。
「持ち出さない・持ち込まない」ことで固有の自然を守る大切さや、ふれあいを通して自然の豊かさ・生物への親しみを感じることができました。
江南タイム(総合)の時間に新聞を作る活動を行う予定です。今日の素晴らしい体験をまとめていきます。
今日は「がんじゃ里山」に行って、水辺の生き物について環境学習会に参加しました。
講師の先生からの、
「キモい」は禁止!「気持ちいい・かわいい・おいしそう」ならOK!
というお願いをしっかりと聞いて、まずは、田んぼに入って水生生物を探しました。
初めはおっかなびっくり田んぼに入った子ども達でしたが、慣れてくるとどんどんと場所を移動して生き物を探し出しました。新しい生き物が見つかると、友達のバケツを見に行ったり、ますますやる気を出して探したりする子ども達でした。
次は、小川の生き物を探しました。前日の雨で12度と、冷たい水にも何のその!
小石を拾って裏返したり、底の水をゆらしてタモに集めたりと、ずんずん小川の中を進んで夢中で探しました。
「持ち出さない・持ち込まない」ことで固有の自然を守る大切さや、ふれあいを通して自然の豊かさ・生物への親しみを感じることができました。
江南タイム(総合)の時間に新聞を作る活動を行う予定です。今日の素晴らしい体験をまとめていきます。
第1回クリーン作戦6月
6月3日(木)
心地よい風が吹く晴天の下、今年度第1回目のクリーン作戦が行われました。
「みなさん、楽しみにしていたクリーン作戦の日がやって来ましたね。」
計画委員会の代表が、元気に挨拶をしました。
6つの班に分かれ、学校の周りや校地内のごみ拾いをしました。
一見きれいに見える道にも、よく見るといろいろな小さなごみが落ちていました。
高学年のお兄さん、お姉さんが、
「こっちにも、ごみがあるよ。拾ってごらん。」
「道路の方には行かないで。あぶないよ。」
と、1年生2年生に声をかけてくれます。
時間に余裕のある班は、草取りもしました。
閉会式では、各班の代表の人が感想発表をしました。
「公園には、レンガやガラスのごみがありました。あぶないなと思いました。」
「班の人と協力してできました。」
「きれいになって、気持ちがよかったです。」
どの班も、みんなよく働きました。
心地よい風が吹く晴天の下、今年度第1回目のクリーン作戦が行われました。
「みなさん、楽しみにしていたクリーン作戦の日がやって来ましたね。」
計画委員会の代表が、元気に挨拶をしました。
6つの班に分かれ、学校の周りや校地内のごみ拾いをしました。
一見きれいに見える道にも、よく見るといろいろな小さなごみが落ちていました。
高学年のお兄さん、お姉さんが、
「こっちにも、ごみがあるよ。拾ってごらん。」
「道路の方には行かないで。あぶないよ。」
と、1年生2年生に声をかけてくれます。
時間に余裕のある班は、草取りもしました。
閉会式では、各班の代表の人が感想発表をしました。
「公園には、レンガやガラスのごみがありました。あぶないなと思いました。」
「班の人と協力してできました。」
「きれいになって、気持ちがよかったです。」
どの班も、みんなよく働きました。
野菜の苗を植えたよ!
生活科の学習で、畑に野菜の苗を植えました。今日植えるのは、サツマイモとパプリカです。畑づくりは初めてですが、野菜作りに詳しい『畑の先生』が来てくださったので、子どもたちはやる気満々でお話を聞いています。
いよいよ作業開始です。これは、肥料をまいているところです。すみずみまで栄養が行き渡るように、ていねいにまきました。
次にマルチをかぶせて、飛ばないように土をかけます。
その後、棒で穴をあけました。ここに苗を植えるのです。
いよいよ苗を植えます。ポイントは『ななめに植える』ことです。先生に教えてもらいながら、ていねいに植えました。
全部植え終わったので水やりをして、まわりに土を戻します。
となりの畑には、パプリカの苗を植えました。こちらも、みんなで協力して上手に植えることができました。
最後は質問タイムです。お世話をするときに気を付けることを学びました。「おいもは何個できるんですか?」という質問も出ました。畑の先生が、「多い時だと30個ぐらいですよ。」とおっしゃったので、みんなの目が輝きました!
おいしいおいもやパプリカができるかな?楽しみですね!朝早くから準備をし、優しくていねいに教えてくださった畑の先生たち、本当にありがとうございました。
いよいよ作業開始です。これは、肥料をまいているところです。すみずみまで栄養が行き渡るように、ていねいにまきました。
次にマルチをかぶせて、飛ばないように土をかけます。
その後、棒で穴をあけました。ここに苗を植えるのです。
いよいよ苗を植えます。ポイントは『ななめに植える』ことです。先生に教えてもらいながら、ていねいに植えました。
全部植え終わったので水やりをして、まわりに土を戻します。
となりの畑には、パプリカの苗を植えました。こちらも、みんなで協力して上手に植えることができました。
最後は質問タイムです。お世話をするときに気を付けることを学びました。「おいもは何個できるんですか?」という質問も出ました。畑の先生が、「多い時だと30個ぐらいですよ。」とおっしゃったので、みんなの目が輝きました!
おいしいおいもやパプリカができるかな?楽しみですね!朝早くから準備をし、優しくていねいに教えてくださった畑の先生たち、本当にありがとうございました。
9件中 1~9件目