江南小学校ブログ

2018年12月の記事

にっこにこNO.73おもちゃで遊んだよ

今日は,これまでの生活科の学習でつくったおもちゃで遊んだり
お披露目をしたりしました。

ジャンプでポン
シーソーのバランスや人形の重さなどの調整が必要で,
お皿に乗せるのがとても難しいゲームです。
でも,成功したこともあるそうですよ。



ぷかぷかボール
針金を巻くのが上手になりました。
ボールが落ちないように,針金の間隔を上手に調整していました。

ぶんぶんごま
勢いよく回すと,本当に「ぶんぶん」音がします。
模様もきれい。


びっくりかえる
手を離すと,ぽーんと跳びはねました。


コトコト車
なんとも楽しい動きをします。
本当に生きているみたい。


ロケット1号・2号
「3・2・1発射」のかけ声にあわせて,
見事に高く飛び上がりました。



ストローアーチェリー
本物みたいにすごいスピードで矢が飛んでいきます。


ゴムで動く車
全員がつくったので,みんなでどこまで走るか競争をしました。


ただ今,ピットイン。
少しでも長く走るように改良中。



最後は,4人1組でチームを作り,リレーをして楽しみました。

接戦となり,盛り上がりました!






2018/12/20 18:30 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.72 スケート教室

今シーズン最初の1・2年生スケート教室を行いました。
まず最初に,スケートの先生から大切な約束を教えていただきました。
みんな真剣です。


歩く・止まる練習をしてから,競争をしたり,自由滑走をしたりしました。
1年生も怖がらずにどんどんチャレンジしていました。
2年生は,1年生の時よりとっても上手になっていてびっくりしました。
すいすい滑っています。
さすが八戸の子どもたちですね。






冬休みもどんどん滑りに行って,もっと上手になりましょう!




2018/12/13 16:10 | この記事のURL2年生 1年生

親子学習会(6学年)

12月10日(月)
6年生の子どもたちに、すてきなものが届きました。

「オリジナルフリーズドライスープ」です。

6年生の子どもたちは、親子学習会で「フリーズドライスープ」をテーマとした出張授業を受けました。
授業をしてくださったのは、「マルちゃん」ブランドで知られる総合食品メーカーのグループ会社である八戸東洋(株)の方々です。

授業では、「たまごスープ」の製造工程や水の三態変化を交えたフリーズドライの仕組みについての講義を受けたり、オリジナルフリーズドライスープづくりをしたりしました。その時に作ったものが今日届いたのです。

まずは、じっくりとフリーズドライされたスープを観察します。

お湯を注いで、戻る様子もじっくりと観察。

ふわっふわっなたまご。「見るだけ」なんてガマンはできません。
そこで、次は試食。取り分けるのも自分たちでやります。

どの班からも「おいしいー。」の声が聞こえてきました。

そして、いよいよオリジナルスープづくり。
かにかま・キャベツ・インゲン・コーン・ジャガイモ・たまごなど9種類の具の中から好きなものを選んで入れます。「全部入れ!!」の子もいました。


作ったものは工場に持ち帰っていただき、フリーズドライさせます。

あれから1週間。

見た目はそのままでも、たしかにフリーズドライされています。
(授業の時にいただいたシールで袋をデコレーションしました。)
このスープは、今日の夕食の一品ですね。

今回学んだフリーズドライ製法の食品はたくさんあるそうです。子どもたちが驚いていたのは、ケーキもフリーズドライできること。そして、宇宙食などにも使われている技術だそうです。保存食や災害時の食事としても有効な技術です。

私たちの生活に欠かせない食について楽しく学び、みんなが笑顔になる食卓になる。「Smiles for All.」文字どおり、笑顔のための学習となりました。
八戸東洋(株)のみなさん、ありがとうございました。



2018/12/10 15:20 | この記事のURL6年生

木版画 刷り


最後の追い込みです。


インクをつける,版を移動させる,刷るの役割を分担します。


手慣れたものです。


半分めくって刷り具合をチェック。薄いときはもう一度インクをつけたり,ばれんでこすったりします。


なかなかチェックが厳しいです。



みんな素晴らしい出来上がりです。一人6枚,合計36枚を刷り上げました!


2018/12/07 15:10 | この記事のURL4年生

ミシンの学習

12月5日(水)5年生が家庭科でミシンを使った学習を行いました。5年生にとっては、初めてのミシンです。


ボランティアの方々が7名もお出でくださって、丁寧に支援してくださいました。


おかげで、初めてのミシンもばっちり使えて、「お弁当入れ」が形になっていきました。

お忙しい中、子どもたちのためにミシンのサポートをしてくださったボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

2018/12/06 16:40 | この記事のURL学校生活
5件中 1~5件目