江南小学校ブログ

2014年6月の記事

サッカーボール寄贈

今日、根城郵便局の局長様が来校くださいました。それは、サッカーワールドカップ公式ボールレプリカの寄贈のためです。ワールドカップを日本郵便がサポートしている関係もあっての事業となるそうです。児童を代表して6年生2名がお礼の言葉をそえて受け取りました。子どもたちの夢と希望を大きくしてくれる活動に感謝の日でした。



2014/06/30 14:30 | この記事のURL学校生活

わくわく!町内子ども会

本日、昼休みの時間に町内子ども会が行われました。来校していただいた世話人の方の計画を子ども会会長が発表し、みんなで確認し、忘れないように「強い子」にメモをとりました、ラジオ体操の計画やお楽しみ会などが計画されていて、
子どもたちは夏休みに向けて思いを馳せていました。


2014/06/30 13:10 | この記事のURL地域密着型教育

てだのふあ№49「お手紙⑥」

「お手紙」の学習の最初に、学習のまとめとして「お手紙」の「お話ガイドブックをつくる」ことを話しています。子どもたちは、そのガイドブックを作成することをとても楽しみにしています。
ガイドブックは学習終了後に一から作るのではなく、学習の途中で、少しずつ各パーツを仕上げていきます。
今日は、あらすじや登場人物の紹介のパーツを作りました。この後も、残りのパーツを仕上げていきます。そして最後に、表紙をきれいに仕上げて完成です。
ガイドブックを仕上げていくという目的意識を明確に持って読み進めていきます。






2014/06/30 13:10 | この記事のURL2年生

てだのふあ№48「お手紙⑤」

授業の最初に、がまくんがお手紙を待つことにあきらめ、ふてくされてベッドでお昼寝をしている場面を読み聞かせしました。かえるくんががまくんに話しかける会話文を強く、厳しい口調で読み、がまくんの会話文を明るい声で読みました。読み終えるやいなや、子どもたちは「違う、違う。」と、伸び上がるようにして挙手しています。「何が違うの?」と問うと、「読み方が違う。」と言います。「かえるくんが怒ったように話しているのはおかしい。」「優しく話しかけたと思う。」とか「がまくんが楽しそうな声で話しているのはおかしい。」「手紙が来ないので悲しいはず。」「ふてくされていると思う。」などと、次々と考えが発表されました。「じゃあ、どのように読むとよいか、読み方の工夫を書き込んでみよう。」と話して、子どもたちは、前後の文を読んだり、文章から想像を膨らませたりしながら書き込んでいきました。







「読み方の工夫をするため」という目的のもとで、がまくんとかえるくんの気持ちを想像させることがねらいです。自分の考えを書き込んだ後、音読の練習をしました。


2014/06/30 12:40 | この記事のURL2年生

スポーツ少年大会開会式

今日は快晴のもと八戸市スポーツ少年大会開会式が行われました。入場前に記念写真を撮影。野球部と女子バスケット部の子どもたちです。女子バスケット部は開会式が終わると会長杯への参加となります。



2014/06/28 12:50 | この記事のURL部活動

三社大祭の勉強してます

今日、3年生が売市山車組の方を招いて、三社大祭についての勉強を行いました。
みんな見たことはあるお祭りですが、多くの歴史や意味を
学んで興味深々でした。
これから更に深く調べたり、体験したりしてたくさんの
ことを学んでくれると思います。


2014/06/27 14:40 | この記事のURL3年生

てだのふあ№47「お手紙④」

この時間では、「なぜ、ふたりとも悲しい・不幸せなのか。なぜ、ふたりとも幸せな気持ちなのか。」を考えました。お手紙を一度ももらったことのないがまくんが、お手紙を待つ時間になると悲しい気持ちになる、不幸せな気持ちになることは文章から読み取れるのですが、「二人とも」ということはかえるくんも悲しい気分ということになります。そこで、「かえるくんはなぜ悲しいのか。」を問題としました。
吹き出し型の付箋紙を活用して、気持ちを書き込ませていきました。





この学習を通して、かえるくんのがまくんを思う気持ちや、二人の気持ちの通じ合いに気づかせることがねらいです。それぞれの考えを発表させていくと、このことが次第に明らかになっていきます。かえるくんががまくんを思う気持ちの強さに気付いた子どもから、「がまくんは、かえるくんにとって親友なんだね。」という声が聞こえました。


2014/06/27 13:30 | この記事のURL2年生

てだのふあ№46「お手紙③」

子どもたちのテキストには挿絵がありませんでしたが、前の時間までに6枚の挿絵を貼りました。今日は、2枚の挿絵を提示しました。この2枚の挿絵は、一見すると同じ挿絵に見えますが、よく見ると表情などに違いがあります。ですが、「この2枚の挿絵は同じだから、順番は関係なく貼ってもいいよね。」と投げかけました。



子どもたちは、ちょっと間をおいて気づきました。口々に「違うよ、違うよ。」と始まりました。「え?どこが違うの?」と返すと、さらにボルテージは高まります。「2枚の挿絵の違いをノートに書いてごらん。」と話すと、勢いよく書き始めました。全体で気づいたことを発表し合います。
すると、「口元が違う。」「肩を組んでいる。」「足元が違う。」「二人の近さ(距離)が違う。」「表情が違う。」などたくさんの気づきが発表されました。



2枚の挿絵を比較することで、登場人物の気持ちの変化に気付かせることがねらいです。はじめと終わりでは、二人の気持ちが大きく変化していることを理解できたようでした。





2014/06/27 12:40 | この記事のURL2年生

全校マラソン

毎週金曜日は全校での朝の運動タイム。雨続きでなわとび運動が続いていましたが、今日は快晴。全校で校庭でのマラソンタイムです。秋のマラソン大会に向けて自主マラソンも継続できるといいですね。


2014/06/27 09:40 | この記事のURL学校生活

稲の生育

5年生は毎朝バケツ稲の世話を自主的に行っています。今日は朝から夏らしい晴天。稲もぐんぐん育っています。


2014/06/27 07:50 | この記事のURL5年生
142件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>