江南小学校ブログ

2017年10月の記事

マラソン記録会~5・6年生~

10月31日(火)
マラソン記録会が行われました。
冷たい風を吹き飛ばすかのように大きな声で号令をかけながら準備体操を入念に行いました。


スタート時は笑顔だった子どもたちですが、スタートから300m地点では少しでもタイムを縮めようと必死さが色濃くなってきました。
トップ集団です。さすが6年生!!

続いて見えてきたのは5年生。




5年生にとっては初めての1500m。6年生にとっては小学校生活最後の1500m。
今日まで、一人ひとりがめあてを持って練習に取り組んできました。
折り返し地点を過ぎると、6年生のトップ争いが。

この接戦はゴール直前まで続きました。

表彰式では、賞状とメダル、トロフィーを教頭先生からいただきました。



多くの児童が自己記録を更新することができました。
5年生は、目の前の大きく高い壁となった6年生の背中を来年の自分たちの姿として新たな目標を持ちました。
6年生は、小学校生活の体育の学習の集大成の一つとして有終の美を飾ることができました。

風の強い中、沿道から大きな声で応援してくださった方々のおかげです。ありがとうございました。おかげさまでした。
2017/10/31 17:10 | この記事のURL5年生 6年生

学校保健委員会

10月31日(火)マラソン記録会の表彰の前に、「学校保健委員会」を行いました。
議題は「おやつについて考えよう」です。西地区給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、全校縦割り班で理想的なおやつについて考えました。


まずは、保健委員会が、問題提起のために低学年にもわかりやすく劇をして見せてくれました。


縦割り班で、膝をつき合わせて、望ましいおやつについて考えます。「砂糖や油を使っていないから、おせんべいやリンゴはがいいんじゃないかな・・・。」「ポテトチップスは、油がいっぱいだよ。」1年生から6年生まで、みんなで真剣に考えます。


班で話し合ったことを、全校の前で発表しました。どこの班も、それぞれよく考えられていました。


続いて栄養教諭の先生が、子どもたちに好まれているおやつや飲み物に、どのぐらい砂糖や油が使われているか、実物を見せながら説明してくださいました。


「うえ~っ。」「そんなにたくさんの砂糖が入っているの!?」子どもたちは、驚いて真剣にお話を聞いていました。

マラソン記録会の応援の後、一緒にお話を聞いてくださったおうちの方々、ありがとうございました。
生活習慣病の予防や集中力向上にもつながる興味深いお話でしたね。子どもたちの健康な生活のために、役立てていってほしいと思います。
2017/10/31 15:30 | この記事のURL学校生活

マラソン記録会

10月31日(火)マラソン記録会が行われました。
開会式では、6年生の児童代表による堂々とした選手宣誓が行われました。


まずは、1・2年生からスタートです。スタート前に、みんなで「頑張るぞ!」と、気合いを入れています。


本校のトレードマーク・・・黄色く紅葉したイチョウをバックに、みんな精一杯走りました。


今年入学したばかりの1年生も、最後まで走り抜きました。見守るお兄さん・お姉さんの応援が、背中を押してくれます。


3・4年生のスタートです。日頃の練習の成果を出し切ろうと、皆真剣です。


男子も女子も、苦しいけれどあきらめません。


5・6年生のスタートは、迫力があります。6年生にとって、毎年走ってきたこの堤防でマラソンをするのも、今日が最後です。


堤防は、ずいぶんと風が強く寒かったのですが、たくさんのおうちの方々が応援に駆けつけてくださいました。
声援のおかげで、全員が最後まで走りきることができました。


閉会式では、3位までに賞状が。1位にはメダルとトロフィーが手渡されました。
「また来年もがんばるぞ!」とみんな闘志を燃やしていました。


2017/10/31 14:40 | この記事のURL学校行事

ぽっかぽか NO.91 たくさん活動しました!

来週の火曜日はマラソン大会。
今日は、初めてマラソンコースを走ってみました。
2年生と一緒の試走です。
久しぶりのマラソンにやる気満々。

秋晴れのさわやかな天気のもと、好記録が出ました。

「景色を見ながら走ったから気持ちよかったよ。」
「いつもより走りやすかった!」
火曜日の本番も楽しみです。
きれいな銀杏をバックに記念写真を撮りました。


そのあと、秋を探しに堤防や梨の木平公園・校庭を散策しました。

きれいな木の実を見つけ、大喜び。

梨の木平公園では、遊具でみんな仲よく遊びました。
ぶらんこやジャングルジムが大人気。


校庭にも、たくさんの木の実や落ち葉がありました。
「見て見て!きれい!」
「お面だよ!」
みんな,たくさんの宝物を見つけてきました。

学校へ帰ってきてから、
秋の宝物を使って、お面作りをしました。


お面をつけて大変身!
さあ、誰が誰でしょうか?

答えは次の学年だよりで~。

2017/10/27 18:10 | この記事のURL1年生

学習発表会

本日10月21日(土)は、学習発表会でした。
あいにくの雨の中ではありましたが、たくさんのおうちの方々や地域の方々、ご来賓の皆様にお越しいただきました。

まずは、1年生の元気な「はじめの言葉」。
会場の温かい拍手に、子どもたちのやる気もUP!です。

神楽部による「三番叟」です。扇さばきがばっちりです。

「一斉歯打」の披露です。

3年生の器楽「浜辺の歌」は、忍者姿の3年生に4年生の助っ人「イケメン男衆」を引き入れての発表でした。アレンジ次第で、こんなにも雰囲気の違う曲になるのかと、驚きました。

2年生は、担任の先生が脚本を書いた劇・・・「夏の終わりのポー」。いっぱい笑えて、「ともだち」や「平和」について考えることもできる劇でした。子どもたちは、のびのびと演技していました。子どもたちが描いた花々も、とてもすてきでした。

1年生の発表は、12支のストーリーに「キッズコレクション」を組み込んだ表現の発表。ボランティアの方々の力作の衣装を身にまとい、一人一人が考えたダンスを披露するなど、生き生きとしたステージでした。

4年生の劇は、「しばられ地蔵」。役者ぞろいの4年生は、地元の方言を交えながらどの子も熱演。恥ずかしがったりせずに、堂々とした演技を見せてくれました。

続いて、市内お話弁論大会で優秀賞に輝いた「私の小さなカルチャーショック」の発表です。アメリカの学校に行ったときの体験や思いを、英語を交えながら、豊かな表現力で発表しました。

毎年楽しみな、全校合唱。1年生から6年生までが、声と心を一つにして歌いました。今年の曲は「まっかな秋」と「ビリーブ」です。優しい歌声を響かせました。

全校合唱の指揮者は、音楽主任です。指揮者をよく見て・・・子どもたちは、これまでの練習の成果を立派に披露してくれました。

5年生は、「もりのうた」「怪獣のバラード」「見上げてごらん夜の星を」「アフリカン・シンフォニー」の4曲。写真は、打楽器が印象的なアフリカン・シンフォニーです。どの子も真剣な表情ですね。

大トリは、なんと言っても6年生。劇「アドハルムの魔女」は、長台詞が多く、子どもたちのこれまでの努力が偲ばれる作品でした。堂々とした演技に、下学年の子どもたちは、あこがれを抱くことでしょう。

足下の悪い中、子どもたちのために会場にお出でいただきまして、誠にありがとうございました。この貴重な経験を、今後の生活にいかしていけるよう、励まして参ります。今後も、温かいご支援をよろしくお願いいたします。


2017/10/21 14:50 | この記事のURL学校行事

ぽっかぽか NO.89 学習発表会に向けて

いよいよ明日は学習発表会です。
練習最終日の今日は子どもたちの気持ちも
盛り上がっていました。
明日はきっと力を出し切ることができると思います。

全校合唱では、1年生はとにかく
「いい顔」で歌うことが目標です。
にっこり笑顔で歌えるよう、
会場の皆様も笑顔で見守って下さい。

全校合唱の立ち位置は写真の通りです。
お子さんがよく見える位置で
どうぞご鑑賞下さい。


2017/10/20 15:10 | この記事のURL1年生

ぽっかぽか NO.87 秋じまい

このごろめっきり寒くなりました。
でも、今日はお日様が出て、
少し気温も上がったので、
あさがおやお花畑の秋じまいをしました。

今年のあさがおの育ちはとてもよく、
支柱にたくさんの蔓が巻き付いていました。
そのため支柱から蔓をほどく作業も
なかなか大変でしたが、
子どもたち、頑張りました。


ほどいた蔓をくるくる巻いて
リースにしました。
蔓がたくさん伸びたおかげで
巻の厚い、立派なリースになりました。
クリスマスに向けて、このあと飾り付けをします。

2017/10/17 16:30 | この記事のURL1年生

ぽっかぽか NO.86 くじらぐも パートⅡ

「くじらぐも」の学習が終わりました。
子どもたちはすっかりお話の登場人物になりきって、
音読を楽しみました。
金曜日には、自分たちで台詞や動きを考え、
くじらぐもにのった劇を発表し合って楽しみました。


村を見つけた子どもたちは、
「田んぼが見えるよ。」
「木が山のてっぺんにあるね。」
想像力を働かせています。

男の子チームは、くじらぐもの背中でねころがったり
くじらがふきだした潮でジャンプしたりと
楽しい遊びを考えました。


海チームは、波がキラキラ光って美しい景色や
船が浮かんでいる様子などを発見したあと、
くじらぐもの上で仲よくあそびました。

どのチームも、短時間のうちに台詞や動きを考え、
とても楽しい劇を作り立派でした。
学習発表会の練習の成果を感じます。

最後に、くじらぐもの上でみんなで歌を歌ったのですが、
みんなのリクエストは「校歌」です。
くじらぐもの上で歌う校歌は、なんだか弾んで
とっても楽しそうでした。

2017/10/16 16:30 | この記事のURL1年生

イチョウの枝はらい



本校のトレードマークのイチョウの樹。近頃は枝葉が茂り、校歌にもある「梅の木」に日が当たらなくなってきていました。
そこで、本日は校長自ら高枝切りばさみを使って、枝はらいです。
枝をはらって、梅の木の根元に地域の方からいただいた肥料を施して・・・。来年本校40周年の年には、梅の花も実も楽しめますように・・・。冬が来る前の環境整備活動です。
2017/10/13 12:30 | この記事のURL環境整備活動

ぽっかぽか NO.84 くじらぐも

学習発表会の練習も頑張っていますが、
毎日の学習もしっかり頑張っています。

国語は「くじらぐも」の学習です。
学習発表会と同じく、
一人一人が役になりきって音読を楽しみました。

先生・子どもたち・くじらぐも・話者に分かれての
音読です。


体操の場面では、自然に体操が始まりました。
さすが、学習発表会で身振りも付けながら話している子どもたちです。


みんながジャンプして空に舞い上がる場面では、
ジャンプの高さに合わせて、声の大きさもしっかり表現できました。

2017/10/12 18:00 | この記事のURL1年生
16件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>