江南小学校ブログ

3年生

食に関する指導(3年)

3年生では、西地区給食センターの先生をお招きして、
食に関する指導をしていただきました。
バランスのよい食事の大切さを学びました。





2023/07/05 14:20 | この記事のURL学校生活 3年生

3年リコーダー講習会

11月28日、3年のリコーダー講習会が
開かれました。
まずは講師の先生が子どもたちが知っている
曲をリコーダーで演奏してくれました。



その後はタンギングやリコーダーの穴の押さえ方
について教えくれました。







最後に子どもたちが普段使っているソプラノ
リコーダー以外について紹介してくれました。



子どもたちは、とても楽しくリコーダーについて
学んだようでした。







2022/11/30 12:50 | この記事のURL3年生

博物館へ見学に行ったよ

 昨日は社会科「市のうつりかわり」で昔の道具やくらしを学習するために八戸市博物館に行きました。
まずは,常設展で昔の道具の解説を学芸員さんにお聞きしました。

 炭火アイロンを持ってみて「予想より重かった。」とびっくり。
電気が普及する前は,冷蔵庫は氷で冷やしていたことに驚いていました。


 次は洗濯板体験です。
洗濯板の使い方を聞いて,さっそく試してみました。
なかなか布を広げながらこすることが難しそうでした。
「手が痛くなった。」「布が伸びた気がする。」など,洗濯機のないくらしを実感し,今の生活と比べていました。
お友だちを応援しながら見守っている様子です。

男子も上手に洗ったり絞ったりできました。家庭科の学習につながりますね。

 
 最後に,特別展の「えんぶり展」と「ひな祭り展」を見ました。
子どもたちは,えんぶり学習会で習った烏帽子の見分け方がばっちりできていました。
他にも珍しい烏帽子なども見ることができました。


 博物館は,八戸市の小学生は無料で見ることができます。
「春休みにまた来たい。」「戦国時代の部屋が見たい。」など,興味を広げている子もいました。
 学区内に博物館があるという,素晴らしい環境にある江南小のよさを生かして,これからも子どもたちには博物館に親しんでもらいたいなと思います。
 昔のくらしやえんぶりについての学習を深めるよい見学になりました。




2021/03/05 14:40 | この記事のURL3年生

昔の道具について学習しました

 今日は、以前ボランティアでお世話になった小泉さんと一緒に、昔の生活に使われた道具について学習しました。
 江南小にある社会科資料室の道具と、小泉さんの私物を2グループに分かれて調べました。
 「わらぐつ」「かんじき」「雪下駄」を見て、「初めて見ました。」「足が寒そう。」と、子どもたち。和傘に紙が貼られているのを見て驚いていました。
  ↓


 学習後に子どもたちからは、
「昔の道具は不便だけれど、それはそれで楽しそうだと思いました。」
と感想も出ました。


 ご協力のおかけでたくさんの昔の道具を知ることができました。
 八戸市の移り変わりと一緒に昔の生活についても学習を進めていきます。


2021/02/18 17:30 | この記事のURL3年生

えんぶり学習会がありました



 1月29日(金)の5・6時間目にえんぶり学習会を行いました。
おいでくださったのは、売市組の佐藤さんと、三社大祭学習会でもお世話になった西村さんです。

   

 まず、えんぶりについてのお話やえんこえんこの踊りを教わりました。
昔は200組あったえんぶり組が、現在では、八戸で毎年参加している組の数が33組になったそうです。
売市組の烏帽子には、長えんぶりの特徴である花が付いていないことを知り、子どもたちはとても驚いていました。
また、えんぶりの烏帽子の絵の由来も教えていただきました。



 「えんこえんこ」を教わる子どもたちです。
短い練習時間でしたが、ばっちり踊ることができました。最後は西村さんのお手本を見なくても踊れるようになりました。

 残念ながら、今年のえんぶりは中止になりました。
 しかし、八戸の郷土芸能に触れるよい学習会ができました。
 来年、えんぶりが見られることを願うばかりです。




2021/01/29 17:50 | この記事のURL3年生

新規作成

夏休みも終わり、19名全員が元気に学校に来ました。
さっそく理科の学習で観察活動を行いました。子どもたちよりも大きくなったヒマワリや色とりどりのホウセンカを、子どもたちはさわったり長さをはかったりして気づいたことを観察シートにかきこんでいました。ホウセンカにはもう実がついているものもありました。
休み明けも、暑さや大雨に負けずに学習に取り組みます。


2020/08/21 17:10 | この記事のURL3年生

三社大祭の特別授業をしました




7月3日(金)に売市附祭山車組委員長の松本さんと西村さんにおいでいただき、
総合的な学習の時間で調べていた三社大祭についてお話していただきました。



三社大祭のお祭の歴史や山車づくりの流れなど、とても詳しいお話を聞くことができました。
そして、お祭りで使う小太鼓を全員叩かせていただきました。
西村さんの笛の演奏に合わせると、部屋の中はお祭りの雰囲気になりました。


毎年山車小屋見学を行っていましたが、今年は残念ながら中止です。
その代わり、松本さんによる発砲スチロールを使った飾りづくりのデモンストレーションを見せていただいたり、山車で使われる小道具をお借りしたりすることができました。



盛りだくさんの内容で、2時間があっという間に過ぎました。
今年は残念ながら中止になった三社大祭ですが、来年のお祭りに向けて
やる気と期待が高まった授業になりました。




2020/07/10 08:30 | この記事のURL3年生

マラソン記録会に向けて

秋風が気持ちよく吹くなか、31日のマラソン記録会に向けての練習を行いました。3・4年生は、1㎞を走ります。




本番と同じように土手を走るのが2回目だった今日は、目標とするタイムを掲げたり、走るフォームやペース配分を意識したりしながら走っていました。そのため、前回よりもタイムが縮んだことを喜んでいる児童が多くいました。

江南小学校のマラソン記録会は、10月31日(木)です。
9時35分から校庭で開会式等を行ってから土手へ移動し、1・2年生から順にスタートします。
子どもたちは自己ベストを更新しようと一生懸命に練習に取り組んでいます。
ぜひ、子どもたちの頑張りをご覧いただき、励ましの声をかけていただければと思います。

2019/10/28 16:10 | この記事のURL3年生 4年生

3・4年 社会科見学

5月31日(金)
中学年の子どもたちが、社会科見学へ出かけました。

まずは、白山浄水場へ。

小型模型を使った説明を受けてから、実際に施設内を見学しました。

規模の大きさに、子どもたちもビックリ。
各家庭にどのようにして水が届くかをしっかり勉強してきました。

帰り際に大きな配水管の前で記念写真です。
この管が地中に埋まっていて、私たちの家庭に水を届けているそうです。
4年生の子どもたちが、すっぽり入る太さでした。

次は、ちくわ工場の見学です。

目の前でちくわができるまでの工程を見ることができた子どもたちは、焼き上がったちくわが袋詰めされ、箱詰めされていく様子に感心していました。
そして、焼きたてのちくわを味見させていただきました。


見学を終えた子どもたちは、マリエントで昼食をとりました。
昼食後には、館内を見学したり体験したりと楽しんでいました。

たっぷり楽しませてもらったマリエントでは、巨大水槽にいるウミガメにも感謝の気持ちでさよならをしてきました。

今回の社会科見学で見たり聞いたりしたことを、これからの学習でさらに深めていきます。



2019/05/31 17:50 | この記事のURL3年生 4年生

3年理科 物の重さ


今日は,砂糖や塩,小麦粉と片栗粉など,きまった形のないものの重さを比べます。




計量スプーンで摺り切り1杯。体積を同じにして比べます。


塩が一番重いことが分かりました。


余った時間で,片栗粉と砂糖で担任が子どもの頃よく食べたおやつを食べました。
担任の祖母の味は,3年生の口には合わなかったようです。



一部の人には好評でした。

2019/03/01 16:10 | この記事のURL3年生
70件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>