江南小学校ブログ

3年生

お店ではたらく人たちの仕事

お店ではたらく人の仕事の様子を見学しに,お店の名前が変わったスーパーマエダへ行きました。


普段は見えないお店の裏側もじっくりと見せてもらいました。気になることがたくさん出てきて、いっぱい質問しました。




見学の時間の後には,たまごグループ,牛乳グループ,ホットケーキミックスグループ,ソースとシロップグループに分かれて,買い物をします。



ホットケーキミックス発見。



落とさないように、かごに入れます。



八戸産の魚みっけ!



コジカカードで、ポイント―チャージ!

学校に帰って、午後はホットケーキ作りです。おいしく作るぞ!








2018/11/29 16:30 | この記事のURL3年生

学習発表会に向けて

学習発表会に向けて、日々練習に励む3年生。

演奏に余裕が出てきて、歌も大きな声を出せるようになりました。

今日は初めて体育館で演奏しました。本番と同じ場所で歌うのはやっぱり緊張します。

そして、エンディングの歌の練習をしていたら、次の時間に体育館を使う5年生がやって来ました。5年生は3年生の演奏をたくさんの拍手と歓声で褒めてくれました。

3年生はとっても嬉しかったけれど、恥ずかしくなってしまって歌の声が小さくなってしましました。うまく歌えず、ちょっとだけしょんぼりした顔の友達がいました。


教室に戻って反省会。

「本番はもっとたくさんの人がいるよね。」

「一人だけ声を出していると、恥ずかしくなって僕も小さくしちゃう。」

「声を出したり、出さなかったりの人がいる。」

いろいろ意見が出たけれど、一番大事なキーワードが出ました。


それは、、、、、「勇気」!
本番でいい演奏をするためには「勇気」をもって自分の力を出し切ること!そうしたら、絶対に楽しい音楽になるはずです。

月曜日の練習もがんばりましょう。


写真は、発表の中で身に付ける鳥のかぶり物。とってもかわいいです。



下を見ていた方が、より鳥らしく見えるので。この角度で。



上を向いて、一枚。かわいい小鳥たちの歌と演奏を楽しみにしていてください。







2018/10/12 18:00 | この記事のURL3年生

食の学習と社会科の学習

今日は、給食センターの蛭子先生をお招きして「食」についての指導をしていただきました。3年生の体を「三匹のこぶた」の家に例えて、どうすれば体が強く、大きくなっていくのかを考えました。



人は寝ているときに成長ホルモンが出ていることも初めて知りました。ごはんの中でも朝ご飯が特に大切なことや、食べ物をバランスよく食べることについても楽しく勉強しました。



さいごの感想タイムでは、自分の体を大きくするためにどのような生活をしていくのかを発表しました。

「たくさん食べます。」
「野菜も食べます。」
「休みの日はゲームの時間を減らして、運動します。」

お家でもたくさんサポートしてほしいと思います。



次の時間は、社会の勉強です。


先週からスーパーマーケットで働く方々の仕事の勉強をしています。

「品物はどこから来るのかな。」
「バーコードってなんだろう。」

いろいろな疑問を持っていた3年生のところに、すてきなものが届きました。



なんと、、、、、、


レジ!


家にレジがあるという友達が、大きな袋に入れてレジを持ってきてくれました。重かったよね、ありがとう!

まずは、みんなで見る!



いろいろなボタンがあって、使うのはすごく難しそうです。
開く引き出しが、すごくかっこいい。男子の目が、輝きます。

次にやることと言えば、お店屋さんごっこです。みんなお客さんをやりたかったけど、今日は2人だけ。

「にんじん3本。」
「玉ねぎ2こ。」

カレーを作るときの材料を、買ってみると・・・


 

ちゃんとレシートが出てきます。



これで、スーパーの人たちは商品の値段を正確に計算できるのですね。勉強になりました。やっぱり、実際に見て触れることはとってもいいことです。今度は、学校の近くのスーパーマーケットに見学に行きましょう。


2018/09/14 17:30 | この記事のURL3年生

金のかえると一緒に

8月1日。ついに三社大祭のお通りの日がやってきました。いざ、すべての山車組が集う市役所前の広場へ。



続々と友達が集まってきました。久しぶりの三年生の友達は、かなり日焼けをしていました。売市の青い半纏がとってもよく似合っています。花笠もきれいです。



ついに対面した売市の山車は、、、かっこいい!!大蛇丸と戦う自来也も、綱手のナメクジ、雷獣もすべてが大迫力でした。

ところで、みんなで作ったかえるは、、



「いた!」 松本さんは、本当に山車のせり上がりにカエルを飾ってくれました。巻物の上でキラキラ光っています。近くで見たらすごく大きいのに、離れるとあんなに小さく見える。それくらい高いところに、みんなで作ったカエルがいます。




山車の横のところにも、カエルはいました。江南のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらって作ったカエルかな。



せり上がりの裏には、江南小学校40歳のお祝いの看板。去年、4年生が昨年作っただるまがすごくかわいいです。



そして、江南のお祝いの横断幕を持って記念撮影。お通りでこの横断幕を持って歩き、江南のお祝いをすることも今日の大切なお仕事です。

そして、お通りの始まり。金のカエルと一緒に八戸の街を歩きます。



一緒に参加した江南小のみんなで、お祝いの横断幕を交代で持ちました。風が強くて持つのが大変だったけれど、負けない強い子たちです。



沿道からも金のかえるはばっちり見えました。頑張って作ったから、たくさんの人に見てもらうのはとっても嬉しいですね。拍手が聞こえると、もっと嬉しくなりました。




山車を引くことも頑張りました。今日来られなかった友達の分も、心を込めて引きました。手の皮がむけてしまった人もいましたね。売市の山車組は声もよく出ていました。




松本さんは山車の先頭で、笛を持ち進む速さを調節する仕事をしていました。松本さんの合図を聞きながら歩きます。

そして、この日最後のせり上がり。




金のかえるは、少しづつ空に近づいて



今日一番の大ジャンプ。
かっこいい!祭りが終わると金のカエルとはお別れ。ちょっとさびしいけれど、この瞬間は絶対に忘れませんね。



松本さん、そして売市附祭組の皆さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。子どもたちにとって、忘れることない思い出と学びになったと思います。

暑い中沿道で子どもたちを励ましながら歩いてくださった保護者の皆様、お疲れ様でした。これまでのご理解、ご協力ありがとうございました。



山車小屋の戻ると締めのお囃子。

お祭りはまだ、続きます。今晩も運行する売市の山車を応援しましょう。





2018/08/02 10:30 | この記事のURL3年生

7/15 カエルの贈呈式 売市の山車小屋にて


3年生は金のカエルを松本さん達に渡すため、売市山車組へ。鮮やかな緑の蛙に、迎えられました。
 

感謝の気持ち、これからの楽しみな気持ち、私たちのカエルに対しての思いと一緒にカエルを渡すことができました。


そして、山車小屋の中を見学させていただきました。天井には大きな馬がつるされていました。松本さんの講話の中でも、たくさん見せてもらったけれど、実物は迫力が違います。


松本さんは江南小学校40周年のお祝いを素敵な看板にしてくださいました。4年生の皆さん、このだるま覚えていますか。今年も、大活躍ですよ!




私たちのカエルは、こんな感じで飾られるそうです。完成が待ち遠しい。



小屋の外に出ると、知っている人達が熱心に柱の色塗りをしていました。江南の6年生、学校の外でもがんばっています。



そして、実際に山車を開いて見せてもらいました。すごい迫力!この山車の一部を、みんなで作ったなんて本当にすごいことです。
売市の山車組の皆さん、保護者の皆さん暑い中ありがとうございました。デーリー東北さんと東奥日報の記事に数日中に掲載される予定ですので、そちらもご覧になってください。





2018/07/15 11:10 | この記事のURL3年生

金の巨大カエル、完成に向けて!



ついに一番大きいカエル(2.5m×2.5m)のカエルを作っていきます。手のあとをつけないように、軍手やタオルを使って折っていきます。松本さんも応援に駆けつけてくれました。「松本さんにきれいなカエルを・・・。」みんなの表情がぐっと引き締まります。大切なのは、焦らないこと。ゆっくり一つ一つの手順を丁寧に折ります。



正方形だと思っていた折り紙は、実はそうではなかったみたいでした。角が合わない場面も多々。でも、一つ戻って丁寧に折ります。

大きな紙を折るには力がいります。でも、足でふみふみすればきれいな折り目がつきます。気持ちを込めて、ふみふみ。


そして、完成。これまでに折ったカエルの数およそ100匹。立派なカエルができましたね。みんなで記念撮影は、ちょっとほっとした表情で。今回の活動の記事は、来週の木曜日19日のデーリー東北に掲載の予定です。



最後は、松本さんに「感動しました。」と言っていただき、喜んでいただけてなんだか胸がいっぱいになりました。がんばって、よっかたね。そして、「まだ、終わっていません。」の一言。そうです、祭りはこれから始まります。素敵な夏の思い出をつくりましょう。

次は15日に、カエルを山車小屋に届けます。みんなでいけるといいですね。




2018/07/13 17:50 | この記事のURL3年生

かえるを作ろう(1.5m×1.5m)

さて、いよいよカエルを作っていきます。自分たちのかえるが、山車の上に載る・・・・。少し緊張の表情の3年生。まずは、松本さんからもらった白い紙の見本のかえるをもとの正方形に戻してみました。

これで、もう一度かえるの形に折って練習しました。

次は、少し小さい金色のかえるを作ってみました。紙の厚みがあって、結構力がいります。



そして、1.5m四方の紙へ。やっぱり大きなー。顔が写ってます。みんなが紙に触れるように、名簿番号の順番で折り進めることになりました。


手のあとをつけないように、ハンカチでたまに拭きながら・・。なんといっても、お祭りの飾りですから、きれいじゃないといけません。



紙が重なってくると、手の力だけでは折れません。折ったら、足でふみふみします。



そして、ついに完成です。大きな感動がありました。角もぴったり合っています。




次は金曜日に、これより大きな2.5m四方の折り紙でかえるを作ります。みんなで、力を合わせればきっときれいにできるはず。応援よろしくお願いします。





2018/07/09 17:40 | この記事のURL3年生

金のおりがみを作ろう②

7月5日(木)
昨日に続いて、金のおりがみを作りました。
今日は4年生と6年生が3年生のサポート隊を務めました。

4年生と6年生にとっては初めての作業なので、先生から説明を受けました。

こんなに大きな金色の紙は見たことがありません!!
「きれい!」「光ってる!」

この紙を貼り合わせて大きな一枚のおりがみにします。


貼り合わせた後は、縦と横の長さを測って正方形にします。
こうしてサイズ違いの大きなおりがみが2枚完成しました。

次は、この大きなおりがみを折ってカエルをつくります。
子どもたちは出来上がりをとっても楽しみにしています。

夕方になると、お囃子の練習の音が聞こえてくる時期となりました。
今年の三社大祭は、参加する楽しみだけでなく、自分たちが制作に関わった飾りが山車に載るという誇らしさもプラスされたお祭りになりますね。

この続きを、どうぞお楽しみに。


2018/07/05 11:50 | この記事のURL3年生 6年生 4年生

金の折り紙を作ろう(2.5m×2.5m)


今日の図工は折り紙でした。みんなの顔が映るくらいにキラキラで、大きくて、高価な金色の紙。今日はこの長方形の紙を2.5m×2.5mの正方形にしました。まずは、みんなで紙を観察。「ちょっと触っただけで、手のあとがつくよ。」


両面テープを使ってつなげていきます。「少しずつ、少しずつ。」「そっちもっと上げて!」「ここ抑えてて!」みんなで声を掛け合い、協力して・・・・

・・・できました!大きくなると、もっときれいに見えるね。みんなよく頑張った。お疲れさま!はみ出ているところは、明日切ります。

さあ、カエルを作るぞ。売市山車組さん、松本さん待っていてくださいね。




2018/07/04 16:30 | この記事のURL3年生

三社大祭学習会


三社大祭学習で、売市山車組の松本さんをゲストティーチャーにお招きしてお囃子の特徴や山車の作り方について説明していただきました。写真は、発泡スチロールの片をカッターで立体的に見えるように切っているところです。みんな興味津々。思わず「すげー。」と声が漏れていました。


そして、お囃子体験。松本さんお手製の発砲スチロールの太鼓で、笛に合わせていろいろなテンポのお囃子を叩きました。


松本さんは他のお仕事もしながら、自分が大好きな「祭り」に、20年取り組んでいます。さらに、地域の子どもたちのために素晴らしい体験の機会を作ってくれています。本当にありがたいです。
江南小の3年生は、今年三社大祭のお通りに参加することができます。より多くの子どもたちに参加してほしいと思います!
2018/06/29 17:30 | この記事のURL3年生
70件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>