江南小学校ブログ

リコーダー学習会

 6月18日(水)に3年生がリコーダー学習会を行いました。

 講師の先生がリコーダーで演奏すると子どもはうっとり。


 息の吹き方を教えてもらいました。コツは、シャボン玉を大きく膨らませるように。


 大きなアルトリコーダーにびっくり。


 さらに、曲がっているりリコーダーも紹介してもらいました。


 リズムに合わせて手拍子。

 これから3年生はリコーダー演奏が上達していくこと間違いなしです。

2025/06/25 16:00 | この記事のURL3年生

1・2年遠足

 6月20日(金)に1・2年生が遠足に行きました。まずは、西給食センターへ。

 ガラス越しに給食づくりを見学。


 次に、きれいに手を洗えているかを機械でチェック。



 心配そうです・・・

最後に、大きな鍋とおたまで給食づくり疑似体験です。


次の訪れたのは、三沢航空科学館。

 様々な体験活動をしました。




 そして、お待ちかねのランチタイム。みんなでおいしくいただきました。



 最後は、みんなで仲良く遊具で遊びました。

 少し暑かったけど、最高のお天気でした。

 





2025/06/24 11:20 | この記事のURL1・2年生

4年環境学習会

 6月12日(木)に4年生が環境学習会「生活排水対策」の出前授業を行いました。

 前半は、水の循環や上水に関する話を聞きました。


 CODパックテストで検水の汚れの度合いを調べる実験です。


 子どもたちは、しょうゆや牛乳を薄めた水の汚れに驚いていました。




 後半は、下水処理や生活排水対策に関する話を聞きました。


 最後に、まとめと感想発表です。
水を大切に使うことや汚れた水をあまり流さないようにしようと、普段の生活を見直すことができました。



2025/06/18 07:20 | この記事のURL4年生

3年環境学習会

6月10日(火)に3年生が環境学習会を行いました。
毎年恒例の「がんじゃ里山」へ行き、生物調査をします。



 素晴らしい青空のもと、ピースサイン!


 全員で川に入り、生き物を探します。


 夢中になって探しました。





何かをゲット!

おたまじゃくしやヤマメなど様々な水生生物を見つけました。
先生の話をよく聞いて、楽しく充実した体験活動ができました。

2025/06/12 10:50 | この記事のURL3年生

クリーン作戦


全校児童でクリーン作戦をしました。

博物館方面の清掃

坂道・オレンジ階段方面

細かい部分までごみを拾います。

校庭の草取りもしました。

声を掛け合ってごみをごみを拾っていました。

裏通りと堤防方面

進んで力いっぱい働くことができました。
地域や学校を継続してきれいにする子をこれからも育んでいきたいと思います。


2025/06/12 10:00 | この記事のURL学校行事

スポーツテスト

6月9日(月)からスポーツテスト週間が始まりました。
運動タイムを中心にしながら全校で各種目に取り組んでいます。

上体起こし

立ち幅跳び

反復横跳び

上学年児童が下学年児童を励ましていました。

長座体前屈

20日(金)までに全ての種目を行います。
最高記録を目指して一人一人が元気いっぱいチャレンジしています。



2025/06/10 10:00 | この記事のURL学校行事

なかよし班組織会

 5月30日(金)の5校時になかよし班組織会が行われました。なかよし班とは、1~6年生の全校児童が縦割りで活動する班です。これから、長縄跳びやクリーン作戦、チャレンジ集会など協力して活動をしていきます。


 1班


 2班


 3班


 4班


 5班


 6班


 1年生に優しく教える6年生



 5年生も教えています。


 がんばるぞー! オー!

2025/05/30 16:20 | この記事のURL児童会活動

大運動会


堂々とした入場行進

代表児童あいさつ(1年生)

選手宣誓

ラジオ体操

応援団(赤組)

応援団(白組)

エール交換

130m走(3、4年生)

160m走(5、6年生)


レッツゴー!80m走(1、2年生男子)

来賓の方から入賞シールのプレゼント

じゃんけんに勝ったらGO!(幼児レース)

ぼくたちも 江南 引っぱりたい!(3,4年団体種目)

大玉ごろんごろん(1、2年団体種目)

上げて 運んで 玉ころりん!(5、6年団体種目)

江南音頭

下学年紅白対抗全員リレー

上学年紅白対抗全員リレー

上学年児童の力強い走り

得点発表

優勝旗・準優勝杯授与

「勝っても負けても全員優勝!あきらめないで走り抜け」のめあてに向かって全校で力を出し切りました。最高の運動会になりました。たくさんの応援とご協力をありがとうございました。



2025/05/27 07:40 | この記事のURL環境整備活動

PTA環境作業



5月17日(土))の朝7時からPTA環境作業を行いました。

入場門設営の作業をしました。

土手に生えたツタの葉をきれいにしてくれました。

丁寧に窓ふきをしました。

隅々まできれいに窓をふいていました。

3~6年生は、校舎の中の窓をきれいにしました。

女性の方はベランダの清掃をしました。

1、2年生は石拾いや草取りを行いました。

竹ぼうきを使って土手を清掃しました。

ツタの葉がたくさん集まりました。

協力しながら校舎裏まで運びました。

休日にも関わらずたくさんの方に協力していただきました。
整った環境で大運動会を迎えることができます。ありがとうございます。






2025/05/19 07:30 | この記事のURL環境整備活動

避難訓練


震度6弱の地震を想定した避難訓練を行いました。

「お・は・し・も」を意識しながら校庭に避難しました。

津波を避けるため、公園に避難しました。

上学年児童が、下学年児童に寄り添って移動しました。

幼稚園の園児も避難訓練を行いました。

自分の命を守る行動がしっかりとできていました。

防災ノートを使って避難訓練の振り返りをしました。

ご家庭でも日頃からの備えと避難の仕方について話題にしていただけたらと思います。



2025/05/09 10:00 | この記事のURL学校行事
2163件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>