江南小学校ブログ

あっはっは!NO.153学力テスト

昨日・今日と学力テストが行われました。
いつものテストとは違って、冊子になっている厚いテストです。子どもたちも、ちょっと緊張気味。
全部のテストが終わってから、答え合わせをしてみると、
一問ごとに「やった!あたってた。」「そうだったのか~~~。」と一喜一憂していました。結果はこの次の参観日にお渡しする予定です。お楽しみに。



2016/01/22 15:30 | この記事のURL1年生

なわとび運動

市内ではインフルエンザがすこしずつ出てきていますが、本校はまださほどではなく平常通りの教育活動が行われています。週2回の運動の時間は冬場はなわとび。体育館工事が今日はお休みなので体育館で実施しました。

2016/01/22 08:30 | この記事のURL学校生活

雪だるまに朝がきた

昨日、5年生の子どもたちがつくった雪だるま。学校にきた子どもたちを「おはよう」と出迎えてくれていました。

2016/01/22 07:10 | この記事のURL学校生活

あっはっは!NO.151 こま回し

今日はこま回しに挑戦。
こまと言っても、縄で回す昔ながらのこまです。
まずはこまに縄を巻きつけます。
この巻き方がポイント!!
クラスのこま名人によると「最初の3~4回はきつく巻く」のだそうです。
しかも「女投げ・男投げ」があり、その投げ方によって、巻き方の向きも違うのだそうです。

上手に巻いたら、いざこま回し!
こま名人曰く「すーーー、すっ」というタイミングで投げ、縄を引くのだそうです。

今日は、「もう一息でまわりそう・・・」というところまでいきました。
何事も練習が欠かせませんね。
2016/01/20 17:00 | この記事のURL1年生

雪となかよし

今日はお日様が出てくれたので、子どもたちは休み時間のたびに外に出て遊んでいます。6年生の中には駐車場の雪片付けに汗を流してくれる子どもたちもいて、思い思いの昼休みでした。


2016/01/20 14:40 | この記事のURL学校生活

あっはっは!NO.150書き初め

今学期最初の書写、「書き初め」をしました。
とめ、はね、はらい、画のつながりに気をつけながら書きました。
背筋を伸ばし、フェルトペンの持ち方もばっちり。
みんな真剣。教室の空気が一瞬止まったようです。

立派な「ふじ山」ができあがり。

2016/01/19 16:50 | この記事のURL1年生

雪の朝がきた

昨夜の暴風雪で今朝の登校が心配されましたが、暴風雪警報も解除され、雪が降っているものの子どもたちは平常通り登校できました。天気予報では今後も注意が必要な状況が続きますが、なんとか平常通りの授業が実施できそうです。6年生の子どもたちが、給食搬入口や玄関前など雪片づけをしてくれる姿がありました。


2016/01/19 08:30 | この記事のURL学校生活

あっはっは!NO.149紙風船

体育館の工事が始まり、教室でできる遊びはないか・・・・と考えたところ
ちょうど生活科でも学習する昔の遊びが、教室でもできそうなので、挑戦してみました。

まずは紙風船です。
「そーれ」と打ち上げて・・・・

みんなで落とさないように頑張りますが・・・

あっという間に床に落としてしまいます。あらら・・・。

今日は7回が最高記録でした。とりあえず、20回が目標です。

その次は、けん玉です。
練習して、一回、二回と大皿がクリアできるようになってくると、はまってしまうようです。
「先生、家に持って帰って練習してきていいですか?」
特訓の成果を楽しみにしています。



2016/01/18 16:10 | この記事のURL1年生

てのだふあ№82「読みきかせ」

 今日は、3学期最初の読み聞かせの日でした。読んでいただいたのは、「12の贈り物―世界でたった一人の大切なあなたへ―」という本です。小学校卒業がいよいよ現実味を帯びてきたこの時期にぴったりの素敵なお話でした。優しい語り口とあいまって冬の陽に照らされながら聞き入ってしまいました。
 読み聞かせの最後に話された「やりたいことは、やらなければならないことの先にある。」という言葉がとても印象的に残りました。中学校へ進学した後も、この言葉を忘れず、その意味を自分なりに理解してほしいと思いました。


2016/01/15 17:20 | この記事のURL6年生

あっっはっは!NO147 三学期スタート

いよいよ3学期が始まりました。
三学期最初の授業は、冬休み楽しかったこと・一番おいしかったものの発表です。
発表の前に自分の考えをノートに書いて整理しました。
みんなの前で発表するときは、ノートを見ないで、みんなの顔を見て発表することにしました。
聴く方も、もちろん話す人を見る約束です。
顔と顔を見合わせて発表すると、質問もたくさん出され、とても発表が盛り上がりました。
家族で旅行や映画や初詣、釣りに行ったりスケート大会や英語のテストをしたことなど
みんなとても生き生きとした表情で話していて、とても楽しかったことが伝わりました。
三学期もこの調子で、たくさん話をしてみんなで楽しく過ごしたいと思います。


2016/01/14 16:00 | この記事のURL1年生
2140件中 1191~1200件目    <<前へ  118 | 119 | 120 | 121 | 122  次へ>>