江南小学校ブログ

あっはっは!NO.162 説明しよう

今日の算数の学習では、文章題を解くだけでなく、なぜそのように考えたのか説明する活動をしました。
図をかいたり、色をぬったりして工夫しながら友達に説明をしていました。
「○○ちゃんの、すごくわかりやすい!」
友達に誉めてもらって、とても嬉しそうにしていました。

聞く方も真剣です。


2016/02/04 17:50 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.161 凧揚げパートⅡ

昨日より今日は凧揚げにぴったりの風が吹いていました。
昨日、高く凧が上がらなかった子もいたので、今日は再度挑戦しました。
すると、今日は全員が上手に風をつかみ、
見事に6つの凧が大空に揚がりました。

広い空も、全部の凧があがるとにぎやかでなんだか窮屈に見えます。


みんな快調に凧を揚げていたのですが、ちょっとした弾みで持ち手を離してしまった子が・・・・。
一生懸命追いかけましたが、あっという間に凧が持ち手を空へ連れて行ってしまいました。
校庭の木がなんとか持ち手を引っかけて、凧が知らないところへ飛び去ってしまうのを防いでくれましたが、
かなり高いところに引っかかり、手が届きません。
凧はしばらくの間、アパートの上を一人で悠々と楽しそうに飛んでいました。

30分くらいすると、凧の姿が見えなくなったので探しにいってみると・・・・。
電線にぐったりとぶら下がっていました。
もう、どうすることもできません。
冷や汗です。
結局、電力会社さんに連絡して、救出してもらうことにしました。
「先生、国語の『自動車くらべ』で勉強したみたいな車がくるんじゃない。」
子どもたちはちょっと楽しんでいるようです。

1時間くらいすると、予想通りの立派な車で電力会社さんが凧を救出してくれました。
もう、凧はもっどってこないと半分あきらめていたので、持ち主の子も、ほっと一安心。
電力会社さんありがとうございます!

2016/02/03 16:50 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.160凧揚げ

今日は風がよければたこを揚げることにしていました。
朝から、子どもたちは
「先生、たこあげる?」
何度もきいてきます。
「う~ん、風次第だね~~。」
と様子をうかがっていると、5時間目。
強からず弱からず、たこを揚げるのに絶好の風が!
「それ」、とみんなで外へ出かけました。
上がった、上がった!
校庭の上を通る道路まで届くくらい高く揚がりました。
あまりに高くて、たこが豆粒みたいに小さく見えます。

どこにあるか見えますか?雲の中に黒く見える2つの点がたこです!

2016/02/02 16:50 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.159 いたずらし隊が行く!

クラスの男の子が
「日曜日に児童科学館でさそりの標本(標本と言いながら開けるとばたばた動くしかけ)を作ってきた!」
と張り切って見せてくれました。

「お~~お!」
みんな驚くとともに、目がキラリ。
「誰かを驚かせよう!」
みんな勇んで出かけました。

最初のターゲットは用務員さん。
子どもたちの、いたずらっ子の目を見てください!

期待通り、驚いてくれて大喜び!!


これに気をよくして、次のターゲットを探してレッツゴー!!

次のターゲットは、なんと校長先生!校長先生の驚く顔が見たくて、みんなわくわく。

これも作戦成功!!

子どもたちは、ますます勢いづいて職員室へ乗り込みました。

今度のターゲットはY先生。説明もだんだん上手になり、いたずらが板についてきました。

これもねらったとおり、成功!みんな大満足。

さあ、次のいたずらのために、協力して準備中。
通りがかった先生に「見ないでください!」

でも、昼休み終わりのチャイムが・・・・。
今日のいたずらはこれにて終了。
子どもたちのかわいいいたずらにおつきあいくださいました皆様、ありがとうございました!
2016/02/02 16:20 | この記事のURL1年生

てだのふあ№85「楽しい中学校生活にするために」

今日は、根城中学校の校長先生による特別授業がありました。中学校の校長先生がいらっしゃるとあって、子どもたちは朝から緊張の面持ちです。特別授業は「楽しい中学校生活にするために」と題して行われ、生活習慣や学習習慣、やる気スイッチの入れ方など、楽しいお話も織り交ぜながらの授業でした。初めは緊張の面持ちだった子どもたちが笑顔を見せる場面も多くありました。
お話の中に「節目は自分で作る」というものがありました。中学校の校長先生からお話を伺った今日が、子どもたちにとって良い節目になると感じた特別授業でした。








2016/02/02 12:10 | この記事のURL6年生

あっはっは!NO.158 たこ作り

今日はぐにゃぐにゃ凧に絵を描きました。
ずっと空高く上がってもはっきり見えるように、大きく画くことを心がけました。

完成!!迫力あるでしょう。
大空にあげるのが楽しみです。


2016/02/01 17:00 | この記事のURL1年生

てだのふあ№84「尺八体験教室」

今日の6時間目の音楽の時間は、地域の方を講師にお招きして「尺八体験教室」を行いました。尺八は音楽の教科書で紹介されているので、子どもたちは、知識としては全員知っていましたが、本物を手にするのはみんな初めてでした。基本的な仕組みや歴史などを学んだあと、全員が尺八を手にして、音を出すことに挑戦しました。息を吹き込むだけでは音は出ないため、悪戦苦闘していました。それでも、しばらくすると、少しずつ聞こえてくるようになりました。授業後、「もっと吹きたかった。」という声が聞かれるほど、子どもたちにとっては楽しかったようです。






2016/02/01 15:50 | この記事のURL6年生

あっはっは!NO.157スケート教室

今日はスケート教室でした。
スケートリンクまでの道は滑って歩きにくかったのですが、
天気もよくみんなスケートを楽しみました。
前回よりも、滑るスピードがアップしたように思います。

転んでもへっちゃら。ちゃんと自分で立てるよ。

コーンにつかまって滑るのが上手になりました。
もうすぐ、1人でも滑れるようになりそうです。

今日はミニリレーをしてみました。
なかまの応援が力になります。


2016/01/28 18:40 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.156 鬼退治

もうすぐ2月。2月は節分がありますね。
今日は一足先に、自分の心の中のやっつけたい鬼を退治する方法を考えました。
好き嫌い鬼、怒りんぼ鬼、寝坊鬼など様々な鬼がいるようです。
作戦通りに心の鬼を退治できますように!

2016/01/27 17:20 | この記事のURL1年生

てだのふあ№83「12年後のぼく・わたし」

図工の学習で「12年後のぼく・わたし」というテーマで作品づくりをしています。タイトル通り、12年後、夢をかなえた自分の姿を想像して、粘土を使って立体的に表現します。どの子も黙々と取り組んでいます。作品を仕上げながら、子どもたちの頭の中には、未来の自分がいきいきと躍動していることでしょう。






2016/01/27 14:00 | この記事のURL6年生
2132件中 1171~1180件目    <<前へ  116 | 117 | 118 | 119 | 120  次へ>>