八戸市立市野沢小学校
月別アーカイブ
2015年12月(3)
2015年8月(1)
2015年7月(1)
2015年6月(23)
2015年5月(7)
2015年4月(6)
2015年3月(12)
2015年2月(11)
2015年1月(7)
2014年12月(9)
2014年11月(16)
2014年10月(12)
2014年9月(25)
2014年8月(12)
2014年6月(16)
2014年5月(11)
2014年4月(10)
2014年3月(1)
2014年2月(14)
2014年1月(5)
2013年12月(4)
2013年11月(3)
2013年10月(11)
2013年9月(27)
2013年8月(7)
2013年7月(13)
2013年6月(24)
2013年5月(8)
2013年4月(14)
2013年3月(13)
2013年2月(6)
2013年1月(2)
2012年12月(20)
2012年11月(19)
2012年10月(19)
2012年9月(28)
2012年8月(11)
2012年7月(28)
2012年6月(17)
2012年5月(16)
2012年4月(18)
2012年3月(12)
2012年2月(30)
2012年1月(21)
2011年12月(37)
2011年11月(45)
2011年10月(55)
2011年9月(78)
2011年8月(37)
2011年7月(21)
2011年6月(60)
2011年5月(64)
2011年4月(45)
2011年3月(66)
2011年2月(82)
2011年1月(67)
2010年12月(90)
2010年11月(92)
2010年10月(93)
2010年9月(59)
2010年8月(42)
2010年7月(45)
2010年6月(47)
2010年5月(28)
2010年4月(18)
検索
プロフィール
カテゴリ
食育(41)
gakusyuu(2)
学校行事(276)
学習の様子(295)
地域の行事・イベント(7)
行事(26)
地域との連携(35)
地域密着(46)
児童理解(1)
JS(10)
季節(7)
地域密着型教育(5)
安全・安心(15)
生活科(22)
学童(3)
委員会活動(1)
ICT(2)
学校生活(31)
親子レク(8)
見学・体験(4)
お知らせ(262)
外遊び(2)
家庭教育学級(6)
部活動(40)
PTA行事(1)
ボランティア(20)
校内研修(23)
PTA(15)
ジョイントスクール(5)
児童会活動(1)
学校紹介(1)
研修(4)
小小連携(1)
学校ブログについて(1)
学童保育(7)
環境、エネルギー(1)
児童会(3)
外国語活動(28)
PTA活動(36)
地域(1)
動き出す子供の姿(2)
平和(2)
;PTA活動(7)
危険対応(3)
ジャンプチーム(1)
リトルジャンプ(1)
清掃活動(1)
あいさつ運動(1)
安全指導(2)
生活の様子(24)
小中ジョイント(1)
防災教育(4)
リトルジャンプチーム(1)
総合(12)
PTA行事(2)
環境(2)
自然・環境(121)
授業(5)
学習(60)
夏休み(6)
自然(7)
動き出す子供たち(41)
施設(1)
伝統文化理解教育(5)
キャリア教育(3)
福祉教育(2)
交流・平和(1)
SPP(16)
修学旅行(23)
集会活動(3)
夏休み作品展(1)
環境整備(2)
ふるさと学習(1)
児童会行事(2)
小中ジョイントスクール(1)
学校保健委員会(1)
給食(1)
健康(2)
陸上記録会(1)
児童科学館との連携(1)
スポ少(5)
スポ少・部活動(1)
生活科見学(1)
宿泊学習(12)
子育て・親育ち(1)
動き出す子どもの姿(19)
インフルエンザ対応(1)
体力づくり(1)
統合・開校に向けて(2)
研修の日常化(3)
携帯サイトはコチラ
2011年5月の記事
おじゃまします!・・・5年体育Gボールの授業
5年生が、Gボール(バランスボール)を使った運動を始めました。「弾む」「転がる」「のる」の技を練習した後、チームで協力する技に取り組んでいました。
ボール3個以上を並べて、その上を長座状態で転がる「滑り台」と腹ばい状態で転がる「スーパーマン」の練習をしました。皆、楽しそうです。こうやってバランス感覚を高めていくのだなと感心しました。
2011/05/26 16:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
どうしてキャスターになったのですか?・・・子どもたちの質問
今回の気象キャスターの授業は、気象キャスターネットワーク代表の藤森さん、事務局長の岩谷さん、授業担当の鈴木さんの3名の気象キャスターに質問コーナーが特別にありました。3人から小学校の頃から気象に興味があった、中・高・大と興味を持ち続けた、山登りでお天気が当たらなかったのは何故?というはてなからスタートした等、気象キャスターになったきっっかけや考え方についてうかがうことができました。これも一つのキャリア教育になると思います。将来の夢や希望をもつことの大切さを教えていただきました。ありがとうございました。
2011/05/26 14:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
子どもたちにもできること・・・節電
気象キャスターの授業の最後には、子どもたちへのメッセージもありました。子どもたちでもできる7つの節電実行項目を示してもらいました。子どもたちは、3つできる、5つできると話していました。節電の意欲づけになりました。実行あるのみですね。
2011/05/26 14:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
出前授業第2部・・・新エネルギー実験
第2部は、シャープ株式会社社会貢献推進室Gの上谷さんから、電気の仕組みや発電の仕方を教えていただきました。手回し発電機4台、4人で一生懸命回し続けないと電球1個が点灯しない、大変な作業であることがわかりました。全児童が体験しました。
太陽光発電の実験もしました。太陽光発電では、プロペラが回り、LEDライトがつき、オルゴールが鳴ります。太陽光からはずすと、オルゴールのエリーゼのためにが、音程が狂いながらとまってしまいます。このネタ、関西らしい?のでしょうか。子どもたちには大うけでした。
2011/05/26 14:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
出前授業第1部・・・お天気のお話から温暖化
子どもたちに、雲や雷、雨のお天気のお話からスタートし、地球の異変、温暖化の問題へスライドを使った分かりやすく、鈴木智恵さん(気象予報士)が説明してくだしました。
後半は、気象キャスター・気象予報士:藤森涼子さんも加わり、温暖化のモデル実験をしてくださいました。二酸化炭素によって地球が暖まったていく様子がよく分かりました。
2011/05/26 13:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
気象キャスターによる環境教育出前授業
本校4年~6年53名は、総合的な学習の時間(環境教育)の一環として、気象キャスターによる環境教育出前授業が行われました。
2011/05/26 13:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
完成した合掌土偶・・・作者に似た顔?
6年生17名+担任の合掌土偶が野焼きも終わり、完成しました。同じ顔はありません。作った人にそっくりですね。これが18体並んだら楽しいですね。
2011/05/25 18:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
講話集会・・・3つの後始末
2ヶ月ぶりに校長先生の講話がありました。3つの後始末のお話でした。①物の後始末、②頭の後始末(勉強しっぱなしでなく整理し覚える)、③心の後始末(けんかしたり、怒ったりしたあとにどうおさめていくか、仲直り等)について、質問しながら分かり易くお話してくださいました。これからの大きな目当てとなる講話集会でした。
2011/05/25 15:00 |
この記事のURL
|
学校行事
縄文なべ・・・おいしかった!!!
野焼きのボランティアの方々にお茶の差し入れをしたところ、かえってご馳走になってしまいました。レプリカの縄文土器のなべで「縄文汁(豚汁)」を作っていました。それを食べるとなんだか、縄文時代にタイムスリップした感じでした。
野焼きの火の加減を数時間調整してくださいました。その合間の縄文なべ、すばらしいですね。おいしくいただきました。ありがとうございました。
2011/05/25 14:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
合掌土偶の野焼き・・・しっかり焼き上がりました!
縄文学習館において、合掌土偶の野焼きがありました。これは、4月26日製作した土偶の野焼きでした。学習館のボランティアスタッフの皆さんが朝から野焼きの作業をしてくださいました。何とか形を保って焼き上がっていました。ありがとうございました。
歴史学習の弾みになりますし、6年生のよい記念となりました。大事にしたいですね。
明日には、子どもたちの手元に届く予定です。子どもたちの顔に似た合掌土偶になっていることでしょう。楽しみです。
2011/05/25 14:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
64件中 11~20件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>