八戸市立市野沢小学校

PTA活動

市小キッズ・シェフ第2弾・・・PTA講演会でスイーツづくり

画像

 この写真の右端の絵は、昨年の6年生が考案した「ブルーベリーヨーグルトふわふわムース風」というデザートです。
 このデザートを、12月2日(金)の参観日の参観授業後の教育講演会(PTA研修員会主催)の中で、体験調理実習という形で作ることになりました。講師は、元八戸パークホテル総料理長:石倉シェフです。石倉シェフは、昨年、6年生が子どもたちが考えた南郷の食材を生かしたフランス料理作り(市小キッズ・シェフ)の講師も務めてくださいました。今回は、その時のスーツの実演と一部児童による体験実習です。石倉シェフのお話も交えての講演会風、スイーツ実習となります。
 参観授業13:15~14:00その後、体育館へ移動し、14:15~スイーツづくり&教育講演会を開催いたします。どうぞ、たくさんの保護者の参加をお待ちしております。
 当日は、青森県学校給食会の支援をいただくことができましたので、全児童、保護者にスイーツの試食ができるようになりました。なお、子どもは全員ですが、保護者は1世帯1個とさせていただきます。ご了承ください。
 おいしい!、楽しい!講演会にどうそご期待ください。
2011/11/23 13:20 | この記事のURLPTA活動

第4回環境整備作業・・・蛍光管の交換や高所作業を

画像
 今年度最後の環境整備作業が、本日8時~行われました。各学年の窓ふき、高い所のクモの巣取りや脚立を使っての小窓の清掃、教室の蛍光管拭きと交換作業、廊下の蛍光管拭きと交換作業などをしていただきました。ありがとうございました。子どもたちも手伝ってくれたので、作業は予定より30分早く終えることができました。画像画像
2011/11/20 11:40 | この記事のURLPTA活動

フォトコンテスト・・・今年はカエル!

 PTA研修委員会主催のフォトコンテストが開催されています。これは、夏休み中に子どもたちが出かけた先で撮った写真の中から、面白い風景、不思議な風景などの写真を持ち寄るものです。先日、研修委員による審査があり、金賞や各特別賞が決まりました。
 下の画像が金賞です。多目的ホールに掲示していますので、来校の際はどうぞご覧ください。只今、夏休み作品展も同時開催しています。お立ち寄りください。
画像

 鉄管から顔を出している愛嬌のある雨蛙、金賞です。今年は、ヒマワリの作品が多かったようです。山の楽校の60万本のヒマワリの写真でした。
2011/08/30 10:20 | この記事のURLPTA活動

親子キャンプ・・・4年生親子で楽しい一時を!

 4年生が、世増ダム近くにある集会所で1泊2日のキャンプを行いました。学年の親子レクの一環として学年Pが実施しました。
 夕飯の仕込みを4年女子が行い、バーベキューの火おこしは男子が頑張ったようです。夕食後は花火をして楽しみました。画像画像
画像

2011/08/29 13:20 | この記事のURLPTA活動

親子農園・・・事前作業に汗

 昨日、親子農園の下準備を行った学年があります。くわを借りて作業していました。21日(土)9:15~上学年の作業、10:30~下学年の作業となっています。
 当日は、有機肥料をくださったバイオリサイクルセンター南郷の所長さんもお越しいただきます。所長さんからバイオリサイクル(循環型農業等についても)についてお話していただきます。
画像

↑マルチをはっています。何を植えるのでしょう?何故かチューリップが・・・。先日の環境整備作業では、草刈りのお父さん方が、そのチューリップに細心の注意をはらいながら作業してくれました。その優しさがこの花なのです。
2011/05/18 07:20 | この記事のURLPTA活動

親子農園・・・学年の場所割り振り

 22日(日)の環境整備作業の後、親子農園に赤いトラクターが入りました。ありがとうございます。これで、畝を作ったり、マルチをはったりする作業ができます。
 21日(土)9:15~の親子農園作業、よろしくお願いします。学年委員長さんを中心に各学年で計画的に作業を進めてください。
 学年ごとの区分けをしましたので、事前に準備したい学年は場所のプレートを確認の上、作業願います。
画像
画像

2011/05/16 17:10 | この記事のURLPTA活動

早朝環境整備作業・・・新しい隊員が活躍!

 昨年度、草刈りまさお隊のお父さん方が活躍してくださいました。今年も健在です。あらたな隊員として、キャタピラー隊(TTB)です。校庭の草を集めるのにトラックではタイヤの跡がつくので、キャタピラー付きの車が新登場。
画像

 100本最初に準備していたジュースも全部なくなってしまい、あわてて第二弾のジュースを冷蔵庫から出してきました。100名以上の保護者や子どもたちに参加してもらい、大変綺麗になりました。これで、22日の運動会を気持ちよく迎えることができます。ありがとうございました。
2011/05/15 09:50 | この記事のURLPTA活動

環境整備作業のお願い

 22日の運動会に向け、5月15日(日)6:30~8:30第1回PTA早朝環境整備作業が行われます。昨年から親子での参加が増えてきました。大変嬉しく思います。
 ジュースを用意していますので、作業後親子で気持ちよく飲んでいただければ幸いです。
画像

 参加、よろしくお願いいたします。

2011/05/09 11:00 | この記事のURLPTA活動

PTA役員総会・・・各委員会の年間計画づくり

 23日のPTA総会を受け、28日は、具体的な計画を立案しました。学年委員長・副委員長、6つの専門委員会の学年メンバーが一堂に会し、それぞれの活動計画を話し合いました。
 環境委員会からは、来る5月22日(日)の運動会に向けた環境整備作業の提案もありました。また、厚生委員会からは、運動会のPTA種目や反省会等の連絡もありました。詳細につきましては、連休明けに各委員会から発行されるお便りをご覧ください。
 ご多用のところ参集いただきありがとうございました。
画像

 まずは、5月15日(日)午前6:30~8:30に第1回早朝環境整備作業を予定しております。連休明けにプリントを配付しますので、よろしくお願いいたします。
 子どもたちが運動会を気持ちよくできるためにもご協力ください。
2011/05/02 12:30 | この記事のURLPTA活動

ありがとうございます!・・・今年も赤いトラクター

 17日(日)、本校5年児童のお爺さんが、学校農園の耕耘をしてくださいました。昨年は燃える男(6年児童のお父さん)の赤いトラクターでした。今年も赤いトラクターでした。やり終えた跡をみますと、さすが年季が入った仕事、美しいです。5月にもう一度かけてくださるそうです。
ありがとうございました。画像画像
2011/04/18 10:00 | この記事のURLPTA活動
36件中 21~30件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>