八戸市立市野沢小学校

はんぶんこ・・・もめないように分けるには?

 長方形の紙を1枚子供たちに渡します。「これを半分こしましょう!」ある子が、適当に手でちぎって半分にしました。「えー、右が少し大きい、左が小さい。」
 「折って綺麗に半分にし、ハサミで切る。」「折っていいよ。」
 ①横に半分、②縦に半分、ここまでは全員できます。しばらく考えると、折り紙の経験のある子が、一方の頂点と他方の頂点を合わせて折る方法(③台形になる)を発見します。
 少しすると、④対角線に折る方法に気付きます。しかし、対角線に折るのは難しいです。ずれが生じます。その時、③の台形折りが重要です。③の折った辺をまた二等分して折ります。開くと対角線ができています。
 4つのはんぶんこ、を確認し合いました。この4つのはんぶんこをすれば、もめたりしないで分けることができますね、と話して仲良くする方法として、はんぶんこの方法を教えました。
画像

はんぶんこ、にした一つを何と言えばよいのでしょう? はんぶんはんぶんこ? はんぶんこの1つ? はんぶんのひとつ? はんぶんのいち?
 このような勉強は、2年生の算数で行われます。(2年下16単元「分数」※2年生から分数を勉強するように23年度からなっています。)
2011/10/31 17:50 | この記事のURL学習の様子