いただき過ぎは問題です・・・全国一?
今朝の新聞に本県児童が肥満傾向にあり、年齢によっては全国1位だ、という見出し。部活動担当の先生から、「試合に連れて行くと、ひっきりなしにお菓子を食べたり、ジュースを飲んでいる子がいる。バッグの中ぱんぱんにおやつが・・・。」い言う話も聞きました。
6年の歴史の資料集に、「おやつは、やつからきている。八(やつ)は午後二時~四時をさす江戸時代の言葉」と書いていました。
江戸の中期までは、1日2食だったので、腹が減り「八つ時(やつどき)」に間食したそうです。そして、間食が「おやつ」と呼ばれるようになりました。(寺の修行で午後二時ころ太鼓をたたき、それを『お八つの太鼓』と呼んだので、「やつ」に「お」を付けたらしい。)
現代は、1日3食。食事と食事の間にお菓子やジュースを食べる飲む間食。いつでもおやつが問題ですね。学校でも食育指導をもとに、栄養と運動、睡眠などについて指導・対応しています。ご家庭でもお子さんのおやつチェックをしてみましょう。
6年の歴史の資料集に、「おやつは、やつからきている。八(やつ)は午後二時~四時をさす江戸時代の言葉」と書いていました。
江戸の中期までは、1日2食だったので、腹が減り「八つ時(やつどき)」に間食したそうです。そして、間食が「おやつ」と呼ばれるようになりました。(寺の修行で午後二時ころ太鼓をたたき、それを『お八つの太鼓』と呼んだので、「やつ」に「お」を付けたらしい。)
現代は、1日3食。食事と食事の間にお菓子やジュースを食べる飲む間食。いつでもおやつが問題ですね。学校でも食育指導をもとに、栄養と運動、睡眠などについて指導・対応しています。ご家庭でもお子さんのおやつチェックをしてみましょう。