はじめてのおつかい?・・・シチュウの材料など
3年生のスーパー見学の最大の山は、買い物です。各自500円の予算で家の人から頼まれた品物、商品を買ってくるという、はじめてのおつかい。
「先生、辛子の瓶でなく、袋はどこですか?」「マスクはどこ?」「先生、500円超えていますか?」・・・。かごだけ売り場にあり姿が見えず・・・トイレに行っていた子。しゃがんで筆算で計算している子、指を折って「これが100円、これが200円、あと200円くらい買える」と見積もりをしている子。やはり、必要に迫られると持っている力を発揮しますね。見ていて楽しくなりました。皆、必死です。連れて来てよかったと実感しました。
レジ体験もしましたが、500円オーバーしたらどうするかは、体験していません。皆、どきどきしながらレジへ進みました。シチュウの材料を頼まれた子は、500円を超したので、ブロッコリーを返しました。知らないおばさんが、足りない何十円をあげる!と言ったそうですが、断ったと話していました。(様々なドラマ?がたくさんあったようです。)
さらに感心したのは、余った数円でしたが、東日本大震災の募金箱に寄付した子が何人もいたことです。何も指示していないのに、子どもたちなりに考えたのですね。
各自持参した買い物袋やエコバックに品物を入れて歩いてる子どもたちの後ろ姿、満足そうでした。
「先生、辛子の瓶でなく、袋はどこですか?」「マスクはどこ?」「先生、500円超えていますか?」・・・。かごだけ売り場にあり姿が見えず・・・トイレに行っていた子。しゃがんで筆算で計算している子、指を折って「これが100円、これが200円、あと200円くらい買える」と見積もりをしている子。やはり、必要に迫られると持っている力を発揮しますね。見ていて楽しくなりました。皆、必死です。連れて来てよかったと実感しました。
レジ体験もしましたが、500円オーバーしたらどうするかは、体験していません。皆、どきどきしながらレジへ進みました。シチュウの材料を頼まれた子は、500円を超したので、ブロッコリーを返しました。知らないおばさんが、足りない何十円をあげる!と言ったそうですが、断ったと話していました。(様々なドラマ?がたくさんあったようです。)
さらに感心したのは、余った数円でしたが、東日本大震災の募金箱に寄付した子が何人もいたことです。何も指示していないのに、子どもたちなりに考えたのですね。
各自持参した買い物袋やエコバックに品物を入れて歩いてる子どもたちの後ろ姿、満足そうでした。