江南小学校ブログ

毛筆書写、上達しました

3年生から始まった毛筆書写は教頭先生の指導でどんどん上達しています。今では時間いっぱい真剣な表情で一生懸命半紙に向かっています。どの子も自信たっぷりの力強い書になっています。これからが楽しみです。

2016/09/08 15:20 | この記事のURL3年生

動物ふれあい指導

5時間目、1年生では学校獣医師の支援による動物ふれあい指導を行いました。本校では校内飼育活動をしておりませんので、このふれあい指導では今年度職員が飼育している犬のぽちこさんに来校してもらってふれあいを深めました。動物の心を大切にしながら、その特性なども説明してもらい、子どもたちはさわってみたり、なでてみたり、かたりかけたりとふれあいを楽しんでいました。心臓の音を聴診器で聞く活動を通して命の大切さを実感した1時間でした。


2016/09/08 15:20 | この記事のURL1年生

9月8日(木)の下校について

昨日保護者の皆様にお知らせしたとおり、台風13号から変わった温帯低気圧の影響による悪天候が今後予想されることから、全校5時間授業で午後3時頃をめどに下校となります。部活動及び陸上競技練習は行いません。兄弟姉妹一緒に下校できるように指導を行う機会ととらえての措置となりますので御理解と御協力をお願いいたします。なかよしクラブ利用の場合はお迎えをよろしくお願いいたします。

明日9月9日(金)の登校時につきましても年度当初及び先般配付した対応マニュアルを参考に対応くださいますようお願いいたします。
なお、9月9日開催予定の市内陸上競技会の実施については現時点で決定しておりません。5,6年生の御家庭におかれましては、実施、延期どちらでも対応できるように御準備をお願いいたします。


2016/09/08 12:50 | この記事のURLお知らせ

環境学習会

八戸市環境政策課のみなさんのご協力により4年生では環境学習会が行われました。1学期にはせせらぎウォッチングで松館川の水生生物の観察を行いましたが、今日は生活排水対策に関する学習です。さまざまな水の水質をパック検査で確かめて、水の大切さを体験的に学習しました。


2016/09/08 11:20 | この記事のURL4年生

読み聞かせ

9月の読み聞かせが行われました。各学級ではほんの世界に入り込んだ子どもたちの姿がありました。今日は学校司書の方にも参観いただき、読み聞かせが終わってから学校司書の方を交えて懇談会も行われました。


2016/09/08 11:20 | この記事のURL地域密着型教育

高齢者疑似体験

9月7日、6年生では地域の高齢者宅を訪問して交流を深める「あったか交流会」に向けて、高齢者疑似体験を行いました。社会福祉協議会の方々にご指導いただきながら、高齢者の方の身になってさまざまな活動を体験します。子どもたちは真剣な中にも驚きをもって学習を進めていました。


2016/09/08 11:20 | この記事のURL6年生

つよい子6 NO.63 町たんけんに向けて

明日は,町たんけんに行く予定です。
ちょっと天気が心配ですが,子どもたちが町たんけんをする
午前中だけでもなんとかもってくれることを願っています。

さて,いろいろな施設を見せていただいたりインタビューしたりする練習を
しました。
ローレン先生もお店の方の役をしてくださり,分からないことばを辞典で
調べながらも子どもたちの質問に答えていました。



町たんけんで調べたことをどのようにまとめるか,
6年生の修学旅行のまとめを参考にしているところです。
「クイズや写真があって分かりやすい!」
さあ,明日の町たんけんでは,どんな発見があるでしょうか。


2016/09/07 15:20 | この記事のURL2年生

根城地区あいさつ運動

9月は根城町内会において地域あいさつ運動が展開されます。根城地区のいろいろな場所で町内会やPTA、そして子どもたちが一緒にあいさつのよびかけを行う計画です。本校は毎週水曜日の登校時に、学校校庭側の道路で地域、PTAのみなさんと一緒にあいさつの呼びかけを行います。学校ではなかよし班のあいさつ運動も行われ、元気なあいさつが響く朝となりました。



2016/09/07 08:30 | この記事のURL地域密着型教育

つよい子6 NO.62 うれしいこと

今日は嬉しいことがたくさんありました。

まず一つ目。
水泳記録会では,男の子が全員25m完泳!
女の子達も,去年と比べて,力をのばしました。
上学年のかっこいい泳ぎを見て,来年の新たな目標もできたようです。


嬉しいこと二つ目。
みんなが水泳で頑張ったご褒美(?)に
クラスの子のお母さんから,スイカと激早稲種のみかんをいただきました。
緑色ですが,甘酸っぱくておいしかったです。
無農薬だそうで,皮をお風呂に入れる!と持ち帰った子もいました。


嬉しいこと三つ目。
カタツムリの赤ちゃんが誕生しました!
とっても小さいのですが,ちゃんと殻を背負っています。
順調に大きくなってくれるといいですね。

2016/09/05 17:50 | この記事のURL2年生

平成28年度水泳記録会

今年度のプールも明日はプールおさめの全校朝会。今日は今シーズンのまとめとして全校で水泳記録会を行いました。お天気にも恵まれ、1年生から6年生までが各学年の目標に向かって25メートルの水泳に挑戦しました。全校の応援を受け、自己最高の記録をだした子どもたちもたくさんいて、いっぱい拍手をもらっていました。江南の強い子の夏ももうすぐ秋、プールでのがんばりやあきらめない姿勢が、学校生活のいろいろな場面に生かされてくるものと思います。




2016/09/05 11:40 | この記事のURL学習の様子
2140件中 951~960件目    <<前へ  94 | 95 | 96 | 97 | 98  次へ>>