江南小学校ブログ

食育学習(郷土料理、地域の産物)


今日は総合的な学習の時間に、給食センターの蛭子先生に食育の授業をしていただきました。テーマは「青森県の郷土料理,地域の産物のマップを作ろう」でした。


「知っていてそうで知らなかった」ということも出てきて,改めて青森県の食について勉強することができました。


郷土料理を作る担い手が少なくなっているという話を聞いて,「ぼくたちもがんばらなくては」という気持ちになりました。
2018/09/13 17:10 | この記事のURL4年生

廃油石鹸その後 実証


廃油石鹸を売るからにはその効果のほどを実証しなくてはと考えていたところ,6年生が家庭科の授業で洗濯をするということだったので4年生も参加させてもらいました。


洗濯中の写真は動画撮影に夢中になっていたのでありません。写真は洗濯前と後の靴下をかざし「廃油石鹸でこんなにきれいになるのよ」とアピールしているところです。


「廃油石鹸はんぱない」という感じが伝わってきます。


これは授業後の6年生の感想です。廃油石鹸の汚れ落としパワーが見事実証されました!6年生のみなさんご協力ありがとうございました。動画は編集して当日会場でコマーシャルとして披露します。お楽しみに。

2018/09/13 16:50 | この記事のURL4年生

Go!ゴー!5年生(第19号)

金曜日は初めての陸上記録会でした。 自己新記録を出した選手や、選手を精いっぱい応援してくれた江南サポーターの子どもたちは、晴れ晴れとした笑顔でした。
<日記紹介>
●スタートに立った時はすごくきんちょうしたけど、江南の応えんや、教えてくれた先生方を思い出して走りました。  ・・・ぼくの目標は「最後まであきらめず走る」だったので、自分に勝ててうれしかったです。今日の陸上記録会は来年の試合にすごくつながったと思います。
●私にとって重要なのは、タイムだからです。タイムは私の自己ベストでした。とてもうれしかったです。練習してきて本当によかったと思いました。
●一番いいスタートができてうれしかったです。たくさんスタートの練習をしてきたからだと思いました。  ・・・陸上をしていると(他校の)たくさんの人に会えてうれしかったです。また友だちと走りたいです。その友だちに負けないように、運動タイムなどで体をきたえて速く走りたいです。
●みんなが応えんしてくれるし、みんながわたしのバトンを待っていてくれる、たよれる6年生がいるから、大丈夫だと思いました。  ・・・(この結果をとれたのも)みんなの応えんや教えてくれた先生達、毎日朝早く朝食を作ってくれた親のおかげだと思います。感謝したいです。そして来年がんばりたいです。
●みんなでテントのところから応援していました。タイミングよくスタートして、追いぬいたり追いこしたりして、すごかったです。今年は江南40周年のためにみんあでがんばったかいがありました。 体も心も一歩成長した陸上記録会になりました。


****************************
今日は予備日のお弁当タイムでした。 朝早くからご準備ありがとうございました。
<アンケート>
 1 お弁当作りを手伝ったひと!(ただし味見は除く)   はい・・・7人   いいえ・・・12人   (・盛り付け・ご飯つめ・おかず作り-卵焼き・竹の子きんぴら)
 2 お弁当と給食、どっちがすき?   お弁当・・・16人  給食・・・3人   
<お弁当の理由>   
 おしいから・好きなおかずばかりだから・何が入っているか分からない楽しみがあるから   
<給食の理由>   
 おいしいから・食べやすいから・牛乳が出るから  でした。  

 今日の宿題で、お弁当箱洗いを出しました。感謝の気持ちをこめて洗う子ども達を温かく見守ってください。
2018/09/11 18:50 | この記事のURL5年生

にっこにこ NO.51 保健室の先生の仕事

国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。
学習のまとめとして,保健室の先生の仕事を説明文に書くことに挑戦しました。
今日は,説明文を書くために,
保健室の先生にインタビュー活動です。

「仕事で大変なことは何ですか?」
「けがを直す以外でどんな仕事がありますか?」
「子どもが帰ってからどんな仕事をしていますか?」
などなど,鋭い質問をしていました。
生活科,町たんけんの学習が生きているのを感じます。
今日のインタビューからどんな説明文ができるか,
楽しみです。



2018/09/11 17:30 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.49 味比べ

今週,地域の方からかわいいスイカを2個いただきました。

さて,中身は何色か???
「黄色!」
「赤!」
「オレンジ!」
「クロ!」「え!?クロ?」
「にじ色!」
次々と予想が出ます。

結果は・・・

赤と黄色でした~。
「あたった!」

それでは,赤と黄色の味比べ。
初めて黄色いスイカを食べるという子も。
「甘~い!」
「黄色い方がしゃきしゃきしてる。」
「黄色ほうが好き!」
「私は赤い方。」
「どっちも~~~。」

どちらもとっても甘くて,おいしいスイカでした。
子どもたちの食べっぷり,幸せそうでしょう。



こちらのチームは,カブトムシも真っ青になるくらい,
皮が透けるほど大事に食べておりました。


幸せなスイカタイムでした。
ごちそうさまでした。





2018/09/07 18:30 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.48 最後のプール

月曜日の水泳記録会には,たくさんの応援ありがとうございました。
天気予報では今日は30℃まで上がるということだったので,
プールの学習をすることにしていました。
ところが,思ったほど気温が上がらず,
雨が降ってきそうなどんよりした天気。
でも,子どもたちのプールに入りたい!という
強い思いが天に通じたのか,
雨も降らず,なんとか今年度最後の
プールの学習をすることができました。

今日は再度25mに挑戦したあと,
なかよし班対抗宝探し大会をして楽しみました。

2年生は、みんなとても泳げるようになりました。
この調子なら,今年度,平クロで泳いでいた子も,
3年生になったら,きっとかっこいいクロールで
25m泳げるようになると思います。



1年生も水に随分慣れて,浮くことができるようになりました。
今日の宝探しでも,はりきって水中にもぐって棒をとることができていました。



2018/09/07 18:20 | この記事のURL2年生 1年生

廃油石鹸作り その後 ラッピング


総合的な学習の時間に廃油石鹸のラッピングをしました。その前に石鹸のネームを決めました。


ネームを印刷し袋の中に入れてラッピングします。


きれいに包むように気をつけます。


作業分担をし,どんどん出来上がっていきます。


全部で103袋出来上がりました。


こんな感じです。バザーで販売します。



2018/09/06 17:10 | この記事のURL4年生

イサバのカッチャが来たよ!

本日9月3日(月)午後2時から、創立40周年記念講演会がありました。午前中に水泳記録会を行って、へとへとに疲れているはずの子どもたちでしたが・・・。「イサバのカッチャ」が体育館に来てくれるとあって、全校で「カッチャー!!」と、声をふりしぼって呼びました。


そうしたら・・・本当に来てくれました。テレビで見るのより大きく感じた「イサバのカッチャ」。明るい声で、笑顔を振りまきながらの入場です。


会場に足を運んでくださったおうちの方々や、地域の方々も大喜びです。次々にカッチャとの握手を求めていました。


「記念講演会」・・・ではありますが、肩のこらない・・・とてもとても楽しいお話の連続に、子どもたちもノリノリです。
冷たい氷水に手を突っ込んで、八戸弁の「ひゃっこい」と「ひゃっけ!」を教えてもらいました。


ご飯の盛り方にも、八戸弁には「ちょぺっと」「かさっと」「わんつか」「いっぺえ」「ずっぱり」「がっぱり」・・・とあると、実演を交えて教えてくださいました。子どもたちも上手にやってみました。



イサバのカッチャは、どんなことも笑いにしてしまいます。1年生や2年生も大うけ。ひっくり返ったイサバのカッチャに大笑いです。


講演の演題は「イサバのカッチャ 大好きな江南 大発見だじゃあ!」でした。最後には子どもたちが発見した江南小のよさを、イサバのカッチャが歌にして、ギター片手に歌にしてくれました。それを全校で合唱です。
子どもたちは、江南小学校のことがますます大好きになりました。

ふるさと八戸のよさも、ふるさと江南のよさもいっぱい大発見した、あったかくて素敵な記念講演会でした。
イサバのカッチャ・・・十日市秀悦さん、本当にありがとうございました。




2018/09/03 17:30 | この記事のURL学校行事

水泳記録会

本日9月3日(月)は、「水泳記録会」でした。久しぶりにお日様も顔を出し、絶好の記録会日和です。準備体操の後、シャワーと腰洗いをする子どもたち。歓声が響きました。


空が高くなってきたと感じられる今日この頃・・・。青空の下、子どもたちは精一杯泳ぎ切りました。
1・2年生は、足をつかずに泳げた距離を測定しました。担任の先生は「ゆっくりでいいよ。」と声をかけて、慌てずにできるだけ遠くまで泳げるように励ましていました。


3年生からは、25メートルを泳ぎ切るタイムを測定しました。まわりの声援のおかげもあって、みんないつもよりもがんばって良い記録を出していました。


真剣な子どもたちの泳ぎを見て、先生方のタイム測定・記録も真剣そのもの・・・です。


全学年泳ぎ終わった後には、各学年の代表が感想を発表しました。「やりきった!」と、さわやかな笑顔ですね。


感想発表の後は、お世話になったプールの管理人さんに「お礼の言葉」です。


管理人さんからも、お話をいただきました。いつもプールをきれいに管理してくださって、本当にありがとうございました。


閉会式の後は、全校児童がプールに入って・・・「自由泳ぎ」の時間です。子どもたちは、とっても嬉しそうに水の感触を味わっていました。


来年の水泳シーズンも、また元気いっぱい泳ぎましょう!!

応援に来てくださったおうちの方々・・・誠にありがとうございました。









2018/09/03 16:20 | この記事のURL学校行事

ヘチマの観察その後



今日は理科の時間にヘチマの観察をしました。しばらく見ないうちに成長し,大きな実もできていました。



隣のヤマボウシやカリンの木までつるが伸びていました。ものすごい生命力にみんなびっくり。



観察カードにしっかり記録しました。



※勉強とは関係ありませんが,こんなに小さな鶴を折った子がいてびっくりしたので紹介します。すごく器用です。

2018/08/29 18:30 | この記事のURL
2132件中 521~530件目    <<前へ  51 | 52 | 53 | 54 | 55  次へ>>