修学旅行3日目朝食
修学旅行2日目夕食
畑に野菜の苗を植えたよ!
修学旅行2日目自主見学
修学旅行1日目!
今週のニュース①
ヘチマの苗の観察
先週末に運動会を終え、今週は、落ち着いて学習に取り組んでいます。
4年生の子どもたちは、理科の学習で育てるヘチマの観察を行いました。
集中して記録しているグループ。
子葉と本葉の感触が違うことに気づき、確かめ合っているグループ。
本葉の茎や葉に細かい毛のようなものがあることに気づいていました。
定規で葉の長さを調べている子の周りは・・・、じっくりと見ているのでしょう。
茎の太さなども調べていました。
目で見て、手で触って、そして、においを嗅いだり長さや数を調べたりといろいろな角度から観察していました。
茎の太さと比べると、つるがとても細いことに驚いていました。
そして、観察中に意見が分かれたことがありました。それは、葉のにおいです。
ゴーヤのにおいがするという子たちと、ピーマンのにおいがするという子たち。
みなさんは、何のにおいと感じるのでしょうか。
来週には、児童玄関脇のヘチマ棚に植え替えるので、ぜひみなさんも嗅いでみてください。
子どもたちの予想では、40~50㎝くらいの長さの実ができるという意見が多かったヘチマ。
これからのヘチマの成長が楽しみです。
4年生の子どもたちは、理科の学習で育てるヘチマの観察を行いました。
集中して記録しているグループ。
子葉と本葉の感触が違うことに気づき、確かめ合っているグループ。
本葉の茎や葉に細かい毛のようなものがあることに気づいていました。
定規で葉の長さを調べている子の周りは・・・、じっくりと見ているのでしょう。
茎の太さなども調べていました。
目で見て、手で触って、そして、においを嗅いだり長さや数を調べたりといろいろな角度から観察していました。
茎の太さと比べると、つるがとても細いことに驚いていました。
そして、観察中に意見が分かれたことがありました。それは、葉のにおいです。
ゴーヤのにおいがするという子たちと、ピーマンのにおいがするという子たち。
みなさんは、何のにおいと感じるのでしょうか。
来週には、児童玄関脇のヘチマ棚に植え替えるので、ぜひみなさんも嗅いでみてください。
子どもたちの予想では、40~50㎝くらいの長さの実ができるという意見が多かったヘチマ。
これからのヘチマの成長が楽しみです。
運動会練習
1年生を迎える会
4月26日(金)
今年度最初の児童会活動、「一年生をむかえる会」が行われました。
かわいらいしい1年生は、6年生と手をつなぎながら3・4年生がつくる花のアーチをくぐって入場しました。
計画委員会の司会で会が進みます。
1年生一人一人が、3年生にマイクを向けてもらいながら自己紹介をしました。
全校児童の前でも、堂々と自分の好きなものを答えていました。
4年生は、「江南音頭」を教えてくれました。
5年生や6年生は、「さんぽ」のメロディーにのせて江南小学校の様子を楽しく紹介したり、寸劇をしながら学校のルールを教えてくれたりしました。
2年生からは、アサガオの種のプレゼントがありました。アサガオの花の色や世話の仕方も教えてくれました。
全校児童と先生方も一緒になって、「かもつ列車」をしました。
どんどん列は長くなり、決勝戦です。
計画委員会からインタビューを受ける1年生。
1年生同士の決勝戦となりました。最後は全校で1本の列車になって、体育館を闊歩しました。
全校みんなが笑顔になった「一年生をむかえる会」。
楽しい時間を過ごすことができました。
今年度最初の児童会活動、「一年生をむかえる会」が行われました。
かわいらいしい1年生は、6年生と手をつなぎながら3・4年生がつくる花のアーチをくぐって入場しました。
計画委員会の司会で会が進みます。
1年生一人一人が、3年生にマイクを向けてもらいながら自己紹介をしました。
全校児童の前でも、堂々と自分の好きなものを答えていました。
4年生は、「江南音頭」を教えてくれました。
5年生や6年生は、「さんぽ」のメロディーにのせて江南小学校の様子を楽しく紹介したり、寸劇をしながら学校のルールを教えてくれたりしました。
2年生からは、アサガオの種のプレゼントがありました。アサガオの花の色や世話の仕方も教えてくれました。
全校児童と先生方も一緒になって、「かもつ列車」をしました。
どんどん列は長くなり、決勝戦です。
計画委員会からインタビューを受ける1年生。
1年生同士の決勝戦となりました。最後は全校で1本の列車になって、体育館を闊歩しました。
全校みんなが笑顔になった「一年生をむかえる会」。
楽しい時間を過ごすことができました。