江南小学校ブログ

避難訓練



9月12日(木)は、火災を想定した避難訓練でした。
中休み、火災が発生。非常ベルの音が鳴っても、みんな落ち着いて避難をすることができました。




校庭に避難をし、消防士さんのお話を聞きました。





消防署の方から、煙の恐ろしさについてお話を伺った後は、煙の中を避難する訓練です。
煙は上の方にたまるので、口と鼻をハンカチでふさぎ腰をかがめ低い姿勢で進むように、と教えていただきました。










1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に煙の中に入りました。
想像以上の煙の量で前が見づらく、とても不安だった1年生でしたが、6年生に手を引かれながら進むことができました。
そして、無事煙の中を避難することができました。

命を守るための避難訓練。とても真剣に行動していた江南小の子どもたちでした。


火事に遭わないことを願います。
でも、万が一火事に遭遇したときは、落ち着いて避難しなければなりませんね。



2019/09/14 14:50 | この記事のURL学校行事

着衣水泳(上学年)

9月9日(月)
朝から気温の高かったこの日は、着衣水泳の学習を行いました。

講師の方々から、命を助けるために必要なことをたくさん教えていただきました。

おぼれている人を見つけたら、まずすることは、近くにいる大人に大声で助けを求めることです。
そして、身近な物が「浮いて待つ」に役立つことを知りました。

ヘルメット、長靴、ランドセル、ペットボトルなどが役に立ちます。
子どもたちはもちろん、先生方も驚いたのが、クーラーボックスです。
水が入っていても十分な浮力があり、呼吸しやすいように顔を乗せて待つことができます。


ズボンを結び合わせて、長いロープ代わりにしたり、ライフジャケットのように使う方法も教えていただきました。
また、テレビでも紹介されている「ヒューマンチェーン」も見せていただきました。

離岸流の怖さについても疑似体験しました。
2つのグループがそれぞれ輪になり、流れを作ります。
グループの間にできた流れが、ミニ離岸流です。
向こう側に行く時は、流れに乗ってぐんぐん進むのですが、反対岸に戻ってこようとすると、全く思うように進むことができません。
こんな時は、流れから横に逸れるように逃れることが大切だそうです。



着衣が濡れただけで思うように泳ぐことができないこと、万が一の時には「浮いて待つ」こと。
今回教えていただいたことは、これから多くの場面で役立つことです。
自分の泳力を過信せず、今回感じた怖さを忘れずに、いざという時に命を守る行動をとりましょう。



2019/09/09 16:20 | この記事のURL5年生 6年生 4年生

令和元年度校内水泳記録会・プール納め

9月2日(月)
校内水泳記録会が行われました。
今シーズン、1学期は涼しく雨が降る日もあり、水泳学習がなかなかできなかったものの、
夏休み中と2学期はお天気に恵まれ、プールを満喫することができ、こんがりと日焼けしたお友達がたくさんいました。
全校で、自分の目標に向かって25mの水泳に挑戦しました。

水泳記録会では、元気に自分の名前を言ってからスタートにつきました。





「ぼくは、〇〇秒以内で泳ぎます!」
3年生以上は、自分の名前とめあてを言いました。

本番では、全校や保護者の方の声援を受け、頑張って泳ぎました。
自分でも驚きの好記録を出すことができたお友達もいました。




各学年から、代表者1名。記録会の感想を発表しました。




最後に、管理人さんへ感謝の言葉を送りました。
「管理人さんのおかげで、いつもきれいな水の中で、気持ちよく安全に泳ぐことができました。」










江南小学校の、プールでの活動が終わりました。

水の事故もなく、楽しく終わることができたのも、管理人さんはじめ、プール清掃サポート隊、水泳指導ボランティアさん、夏休みのプール監視当番など、いろいろなところでいろいろな方々に支えていただいたおかげです。
ありがとうございました。
2019/09/02 19:50 | この記事のURL学校行事

夏休み作品展

すっかり学校モードに戻った子どもたち。
元気に2学期の活動をスタートさせています。

今日の図工は、校内の「夏休み作品展」の鑑賞会です。

アイデア満載の作品に興味津々で見入っていました。
「よし来年の工作決めた!!」と話している児童もいました。

興味津々といえば・・・これ。
ヘチマです。

夏休みの間に大きく実り始めたヘチマの観察も行いました。


夏休みに比べると、だいぶ涼しい風が吹く朝晩ですが、子どもたちは水泳の学習もがんばっています。
来週9月2日には校内水泳記録会も予定されています。
都合のつく方は、ぜひ、応援にいらしてください。



2019/08/26 19:50 | この記事のURL4年生

2学期が始まりました

2学期がスタートしました。
夏休みの思い出と宿題を抱えて、子どもたちが嬉しそうに登校してきました。



始業式では、夏休みの体験や2学期がんばることを発表してくれました。




始業式での子どもたちは、健康的に日焼けをし、体も一回り大きくなったようです。
校長先生のお話を静かに聞いていました。

校長先生がユーモアたっぷりの詩を紹介されたときは、楽しそうに微笑みながら聞いている子もいました。







また、2学期から新しい先生をお二人お迎えすることができました。

楽しい行事がいっぱいの2学期、95名全員でがんばっていきましょう。




 


2019/08/23 14:50 | この記事のURL学校行事

ハワイからのお友達 こんにちは!

7月16日~19日の4日間、ハワイから聴講生として5年生の学級に女の子が一人、仲間入りしています。
2年前にも来てくれているので、5年生の子どもたちとは、久しぶりの再会です。
全校集会では、日本語で自己紹介をしてくれました。






もちろん英語も、流ちょうにお話します。外国語の授業では、素敵な発音に、子どもたちもびっくり!
17日、やっと顔を出した太陽のもと、水泳の学習を行いました。
ハワイの海に比べたら、とっても冷たいプールの水の中でも、笑顔で活動していました。





4日間という短い期間だけど、江南小学校での楽しい思い出がつくれますように。
2019/07/17 17:00 | この記事のURL学校生活

令和初プール

今日の5時間目に、5・6年生で水泳を行いました。

久しぶりのプールで、子どもたちはテンションが高くなっていました。






シャワーを浴びると、「きゃー」「冷たい」と、子どもたちははしゃいでいました。

先生から注意事項を聞き、いよいよ泳いでいきます。









プールに入ると、みんな「冷たい」「寒い」と言っていました。



久しぶりの水泳にもかかわらず、子どもたちはスイスイと25mを泳いでいました。

自由時間では、みんな楽しそうに泳いでいました。













最初は、「寒い、寒い」とばかり言っていましたが、授業が終わると、「楽しかった」「気持ちがよかった」「また入りたい」と、子どもたちの表情は嬉しそうでした。
これから気温が高くなると、本格的に水泳の学習が始まります。
たくさん泳いでいきましょうね。


2019/07/02 17:50 | この記事のURL5・6年生

第2回 学習参観日

6月28日(金)
今年度の第2回目学習参観日が実施されました。
保護者や地域の皆様に、児童の様子を知っていただき、学級懇談では夏休みの生活についてのお話をしました。


6年:総合的な学習の時間「修学旅行報告会をしよう」
ところどころにクイズやおすすめの場所の豆知識を交え、修学旅行の思い出を発表しました。   



3年:音楽「ゆかいなまきば」 美しい音を探しながら、優しく息を吹き込むリコーダーの練習をしました。




1年:学級活動「きゅうしょくができるまで」栄養教諭の先生をお招きして、給食ができるまでの様子をお話いただきました。
   おおきなしゃもじに、子どもたちはびっくり!!


たくさんの保護者の皆様においでいただきました。
ありがとうございました。

2019/07/02 09:10 | この記事のURL学校生活

「プール開き」式

6月25日(火)全校集会で、「プール開き」式が行われました。
各学年代表児童による水泳学習のめあての発表がありました。



代表の児童は、みんなはきはきとめあてを発表することができました。
代表児童だけでなく、ほかも児童も、今年のめあてをしっかりもっているようです。




プールの管理人さんのお話を聞き、安全で楽しい水泳学習にしていこうという約束をしました。



「よろしくお願いします!」
最後に、プールの管理人さんへ全員で挨拶をしました。

今年のプールも、すでに水がとてもきれいに準備されています。

あとは、プールに入ることができるくらいの暑さ、太陽の日差しを待つばかりです。

 

2019/06/26 12:10 | この記事のURL学校生活

第1回なかよし記録会

6月24日(月)業間タイム、今年度初めてのなかよし記録会が行われました。
全校が、6つの縦割り班をつくり、班ごとに長縄とびの記録に挑戦しました。
 
全校で準備体操を行った後、6年生の班長さんが、ステージの上で肩を組み、
「つよい子江南 元気ファイト がんばるぞ!」
『オーーーッ!』
みんなで気合を入れました。



はじめは、「江南チャレンジ」。
6つの班の跳んだ回数を合計しました。



次は、「大縄跳び各班対抗戦」。5分間で跳んだ回数を競います。
班ごとに円陣を組んで、掛け声大きく気合を入れました。





第1回なかよし記録会の優勝は、“1班”でした。(写真は、表彰の様子です)




次回は、どこの班が優勝するでしょうか。

次回の記録会は、7月です。











2019/06/25 07:00 | この記事のURL児童会活動
2132件中 401~410件目    <<前へ  39 | 40 | 41 | 42 | 43  次へ>>