さつまいもの収穫
6月の上旬に植えたさつまいもの苗が大きく育ちました。

10月31日、今日はいよいよさつまいもを掘ります。
はじめに、つるをよせながら、
畝にかけていた黒いビニルシートをはがしました。
虫がたくさん出てきて、大はしゃぎでした。

もう、土から顔を出しているさつまいももありました。
たくさん収穫できそうです!
.JPG)
つるがあったところをたどりながら、
どんどん土を掘っていきます。
さつまいもを傷つけないように、
まわりから、まわりから・・・・。

.JPG)
.JPG)

1本ずつ持って、記念撮影。
.JPG)
最後は、みんなでつるをかついで、お片付け。
わっしょい、わっしょい!!
今年のさつまいもも大収穫でした。
10月31日、今日はいよいよさつまいもを掘ります。
はじめに、つるをよせながら、
畝にかけていた黒いビニルシートをはがしました。
虫がたくさん出てきて、大はしゃぎでした。
もう、土から顔を出しているさつまいももありました。
たくさん収穫できそうです!
つるがあったところをたどりながら、
どんどん土を掘っていきます。
さつまいもを傷つけないように、
まわりから、まわりから・・・・。
1本ずつ持って、記念撮影。
最後は、みんなでつるをかついで、お片付け。
わっしょい、わっしょい!!
今年のさつまいもも大収穫でした。
修学旅行3日目「トラピスチヌ修道院~」
修学旅行2日目・3日目「旅館での食事風景」
修学旅行2日目「元町周辺」
今週の子どもたち NO.8
生活科の学習では、秋の遊びを発展させ、「あきのわくわくランド」を作ることになりました。ただいま、4つのグループに分かれて製作中です。友達と声をかけ合い、協力して作っていますよ。
.JPG)

こちらは、チューリップの球根植えです。鉢に新しい土を入れ、心をこめて植えました。春になったら、何色のお花が咲くのかな?楽しみですね。
.jpg)
後期になり、新しい係も決まりました。こちらは、係のカードを書いているところです。新しいお仕事も、張り切ってやって
います。
.JPG)

給食当番で、おかずの盛り付けをする仕事も始まっています。二人ずつ交替でがんばっています。こぼさないように気を付けながら、落ち着いて盛り付けていますよ。

いろいろな経験をしながら、少しずつお兄さんお姉さんになってきている1年生。成長が楽しみです!
こちらは、チューリップの球根植えです。鉢に新しい土を入れ、心をこめて植えました。春になったら、何色のお花が咲くのかな?楽しみですね。

.jpg)
後期になり、新しい係も決まりました。こちらは、係のカードを書いているところです。新しいお仕事も、張り切ってやって
います。
給食当番で、おかずの盛り付けをする仕事も始まっています。二人ずつ交替でがんばっています。こぼさないように気を付けながら、落ち着いて盛り付けていますよ。
いろいろな経験をしながら、少しずつお兄さんお姉さんになってきている1年生。成長が楽しみです!