江南小学校ブログ

2025年10月の記事

学習発表会

 10月24日(金)に学習発表会を行いました。可愛らしい1年生による「はじめの言葉」を皮切りに、各学年が工夫を凝らした劇や合唱、合奏などを発表しました。

  1年生による「はじめの言葉」 会場の皆さんのハートをわしづかみにしました。


  トップバッターは5年生でした。


 なわとびの演技は、見ごたえがありました。


  合奏も素敵なハーモニーを奏でました。


  2番目は、3年生の外国語と歌の発表。


  「ショウヘイ!オオタニ~!」 アメリカの解説者の物まねは、そっくりでした。


 最後は、手話を交えた素敵な合唱でした。


 3番手は、1年生の音読劇「おむすびころりん」

 
 おじいさんもおばあさんもねずみも、みんな可愛すぎでした。 


 続いて、2年生の劇「アイウエオリババ」


 役になりきって上手に演じる2年生。




 次は、4年生の「「歌・リコーダー・都道府県発表・ダンス」


 47都道府県を全部覚えました。


 最後は、よさこいソーランで格好よく締めました。


 そして、いよいよ6年生の劇「未来は君と共に」





 さすが、最高学年の見事な発表でした。自分たちで意見を出し合い、切磋琢磨して作り上げた劇です。

 そして、プログラムの最後は、全校合唱。



 全校児童心を一つに「ビリーブ」を合唱しました。高学年の低音と元気な低・中学年の高音が重なる素敵な2部合唱でした。

 平日にもかかわらずご来校いただき、温かい拍手をくださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

2025/10/24 13:20 | この記事のURL学校行事

後期始業式・手づくり弁当の日


後期開始の今日は、正門登校の日でした。
青少年生活指導協議会・主任児童委員の方々に、
子どもたちの安全を見守ってもらいました。

秋空のもと、元気なあいさつが広がっていました。

後期始業式では、校長先生から、
「仲間と協力し、新しいことや苦手なことにチャレンジ」
「さわやかなあいさつと返事」
「休みの日も、早寝・早起き・朝ご飯」に加えて、

「きれいな言葉、やさしい言葉、気持ちのいい言葉、元気の出る言葉」を
普段から使っていきましょうというお話がありました。

本日は、手づくり弁当の日でもありました。

学校保健委員会での学びを生かして、
野菜を意識的に食べている児童がたくさんいました。
子どもたちの笑顔を引き出すお弁当の準備をありがとうございました。









2025/10/06 14:40 | この記事のURL学校行事
2件中 1~2件目