てだのふあ№22「第1回漢字テスト」
いちごもすくすく
あっはっは!NO.34
学校のブログでも紹介していますが、運動会の日に強風のためできなかった2種目を「ミニミニ運動会」として行いました。これまで白組3勝、赤組1勝だった玉入れですが、今日の勝負は接戦の末、白組が勝利しました。3・4年生の技能走は赤組が優勢でしたが、合計得点では白組勝利となりまたまた白組大喜び。競技では白組が勝利しましたが、赤組の応援は運動会の当日よりパワーアップしたのではないかと思うくらいすばらしかったです。今年度の運動会最後のミラクルだったかも!?

「ミニミニ運動会」の後は、白組も赤組も関係なく、そして1~4年生が混じって仲よく校庭の木陰でお弁当を食べました。今日は風も少なく、絶好のお弁当日和でした。保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。



「ミニミニ運動会」の後は、白組も赤組も関係なく、そして1~4年生が混じって仲よく校庭の木陰でお弁当を食べました。今日は風も少なく、絶好のお弁当日和でした。保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。
ミニミニ運動会
運動会終了
運動会の朝
てだのふあ№21「明日に向けて」
あっはっは!NO.31
運動会予行が行われました。服装もいつもと違って、みんなおそろい。子どもたちもやる気まんまんです。
最初の応援合戦では、初めて相手チームの応援を見て、「おもしろ~い。」


80m徒競走は、スタートの前に一人ずつ名前が呼ばれ、元気に返事ができました。
.JPG)
親子競技は、フリンさんや先生方、赤白の団長さんやお姉さんが、おうちの方の代わりに一緒に競技してくださいました。
最初は手をつないでスタートです。

フラフープをくぐるのを忘れずに・・・・。
.JPG)
キャッチボールも慌てずに。
.JPG)
クルリンもお見事。

最後はこんなふうに、すてきな笑顔で写真を撮ってもらいましょう。
.JPG)

今日の玉入れは、赤組の勝ち!本番でビクトリーをつかむのはどちらでしょう???
.JPG)
今日の「すわりまショー うたいまショーエンターティメントショー」でアイドルになったのは・・・・。
堂々と歌ってとても上手でした。
.JPG)
くじで縄跳びやドリブルがあたった子も、上手になりました。

リレーは、バトンの受け渡しも落とさずできました。そして、今日は作戦会議が功を奏したのか、初めて黄色チームが優勝。
本番が楽しみですね。

午前中、ずっと外での予行練習で疲れただろう・・・と思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
昼休みには、フリンさんを誘って元気に外で遊んでいました。すごい体力!

最初の応援合戦では、初めて相手チームの応援を見て、「おもしろ~い。」
80m徒競走は、スタートの前に一人ずつ名前が呼ばれ、元気に返事ができました。
親子競技は、フリンさんや先生方、赤白の団長さんやお姉さんが、おうちの方の代わりに一緒に競技してくださいました。
最初は手をつないでスタートです。
フラフープをくぐるのを忘れずに・・・・。
キャッチボールも慌てずに。
クルリンもお見事。
最後はこんなふうに、すてきな笑顔で写真を撮ってもらいましょう。
今日の玉入れは、赤組の勝ち!本番でビクトリーをつかむのはどちらでしょう???
今日の「すわりまショー うたいまショーエンターティメントショー」でアイドルになったのは・・・・。
堂々と歌ってとても上手でした。
くじで縄跳びやドリブルがあたった子も、上手になりました。
リレーは、バトンの受け渡しも落とさずできました。そして、今日は作戦会議が功を奏したのか、初めて黄色チームが優勝。
本番が楽しみですね。
午前中、ずっと外での予行練習で疲れただろう・・・と思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
昼休みには、フリンさんを誘って元気に外で遊んでいました。すごい体力!