春の遠足~5年生
てだのふあ№12「とてもいい遠足でした。」
今日は不習岳への遠足。ゴールデンウィーク明けでしたが、体調を崩す子もなく、全員元気の登校しました。

快晴に恵まれ、絶好の登山日和の中、登りはじめました。予定よりもずいぶん早く山頂に到着しました。

山頂に到着した後は、クラフト作りの体験学習をしました。最初にメニューを紹介していただきました。その後、自分で好きなメニューを選択して、製作に取り掛かりました。ドングリや松ぼっくりなど、自然のものを生かして作りました。



体験学習の後は、昼食・休憩時間です。思い思いの場所に敷物を敷き、お弁当を広げます。弁当箱のふたを開けた瞬間は、どの子もとってもいい表情を見せます。愛情いっぱいのお弁当を頬張った後は、オープンしたばかりの新しい展望台にのぼったり、おにごっこをしたりと楽しく過ごしました。










天候にも恵まれ、とても良い遠足でした。

快晴に恵まれ、絶好の登山日和の中、登りはじめました。予定よりもずいぶん早く山頂に到着しました。

山頂に到着した後は、クラフト作りの体験学習をしました。最初にメニューを紹介していただきました。その後、自分で好きなメニューを選択して、製作に取り掛かりました。ドングリや松ぼっくりなど、自然のものを生かして作りました。



体験学習の後は、昼食・休憩時間です。思い思いの場所に敷物を敷き、お弁当を広げます。弁当箱のふたを開けた瞬間は、どの子もとってもいい表情を見せます。愛情いっぱいのお弁当を頬張った後は、オープンしたばかりの新しい展望台にのぼったり、おにごっこをしたりと楽しく過ごしました。










天候にも恵まれ、とても良い遠足でした。

てだのふあ№11「はじめての絵手紙②」
てだのふあ№10「初めての絵手紙」
毎週感謝~ボランティア活動
毎週「図書ボランティア」として地域・保護者の皆さんが来校くださっています。昨年度までは「学校支援地域本部事業」としての活動でしたが、今年度からは「八戸市地域密着型教育推進事業」の取組となります。学校図書館の環境整備や、学校図書の登録や修繕・整備、地域密着型教育の掲示板装飾など本当にありがたい活動で学校を支えていただいております。今年度もお世話になります。
今日は15:00から根城中学校区小中ジョイントスクール推進事業研修会が根城中学校で行われるため5時間授業。横の連携と縦の連携の充実に今年度も努めていきたいと思います。

今日は15:00から根城中学校区小中ジョイントスクール推進事業研修会が根城中学校で行われるため5時間授業。横の連携と縦の連携の充実に今年度も努めていきたいと思います。