江南小学校ブログ

ミニミニ運動会

土曜日の運動会で強風のため実施を見合わせた競技について1~4年生が合同で「ミニミニ運動会」を行いました。技能走や玉入れなど、応援の声もミニ団長さんが自然と役割がきまってリードしていました。結果は、運動会本番と同じで、優勝白組となりました。でもサプライズで応援賞を赤組と発表したらみんな大喜びでした。終了後、今日はお弁当持参でしたので、外でなかよく昼食をとり、これで運動会が本当に終了です。



2015/05/26 17:10 | この記事のURL学習の様子

運動会終了

強風のため、午前の部、午後の部とも一部種目をカットして早めの進行となりましたが、子どもたち、保護者の皆様のがんばりで無事運動会を終了することができました。子どもたちも最後までがんばり通し、閉会式までしっかりした態度で取り組んでくれました。また、保護者の皆様のサポートには本当に感謝のおもいでいっぱいです。ありがとうございました。






2015/05/23 15:10 | この記事のURL学校行事

運動会の朝

5月23日(土)の朝は快晴です。今は風もあまり強くなくこのまま一日よいお天気で運動会が実施できればよいなと思います。予定通り開催します。6時30分にのろしが上がります。午前9時児童入場開始予定です。


2015/05/23 05:50 | この記事のURL学校行事

てだのふあ№21「明日に向けて」

いよいよ明日は運動会。これまで、毎日、昼休み時間は、赤組も白組も応援団長が中心となり、自主的に応援練習をしてきました。低学年の子どもたちに振り付けや替え歌を教える姿もたくさん見られました。

今日は、5・6年生だけで最後の応援練習に励む姿が見られました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会。心に残る運動会とするために全力を尽くそうとする態度をとてもうれしく思いました。




2015/05/22 13:10 | この記事のURL6年生

あっはっは!NO.31

運動会予行が行われました。服装もいつもと違って、みんなおそろい。子どもたちもやる気まんまんです。
最初の応援合戦では、初めて相手チームの応援を見て、「おもしろ~い。」



80m徒競走は、スタートの前に一人ずつ名前が呼ばれ、元気に返事ができました。


親子競技は、フリンさんや先生方、赤白の団長さんやお姉さんが、おうちの方の代わりに一緒に競技してくださいました。
最初は手をつないでスタートです。


フラフープをくぐるのを忘れずに・・・・。


キャッチボールも慌てずに。

クルリンもお見事。

最後はこんなふうに、すてきな笑顔で写真を撮ってもらいましょう。



今日の玉入れは、赤組の勝ち!本番でビクトリーをつかむのはどちらでしょう???


今日の「すわりまショー うたいまショーエンターティメントショー」でアイドルになったのは・・・・。
堂々と歌ってとても上手でした。


くじで縄跳びやドリブルがあたった子も、上手になりました。


リレーは、バトンの受け渡しも落とさずできました。そして、今日は作戦会議が功を奏したのか、初めて黄色チームが優勝。
本番が楽しみですね。


午前中、ずっと外での予行練習で疲れただろう・・・と思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
昼休みには、フリンさんを誘って元気に外で遊んでいました。すごい体力!



2015/05/20 17:20 | この記事のURL1年生

運動会予行練習終了

運動会の予行練習が午前中の日程で行われました。どんな競技が行われるか当日をお楽しみに。子どもたちのはじける笑顔がいっぱいの運動会になるように江南小学校一丸となって取り組みます。1年生も小学校最初の大きな学校行事。本日のがんばりもすてきでしたが、当日はさらにパワーアップしてくれるものと思います。23日(土)にはたくさんのご声援をお願いいたします。


2015/05/20 13:40 | この記事のURL学校行事

てだのふあ№20「運動会予行練習」

今日は運動会の予行練習でした。長袖では暑いほどの晴天のもと、本番さながらの真剣な表情で練習をしました。













開会式での様子です。競技中の様子は・・・当日のお楽しみです。
2015/05/20 13:00 | この記事のURL6年生

あっはっは!NO.31

国語「はなのみち」の学習で劇をしました。くまさん、リスさん、他の動物、地の文を読むアナウンサーとそれぞれの役を決めました。教科書にあるくまさんの台詞の他にも自分たちで考えた台詞をつけ足しました。動物役はお面をつけて、アナウンサー役はマイクを持って、みんなはりきっています。くまさんが「しまった。あながあいていた。」と言うと、「ほんとだ。ここにあながあいているね。」また、袋に何も入っていないの見ると、「何が入っていたんだろうね。」とりすさん。花の一本道ができると「わあ、きれい。どこまで続いているんだろう。」「りすさんもこっちにおいで!」すてきですね。想像力をたくさん働かせ、役になりきって演じることができました。


2015/05/19 16:10 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.30

今日の運動会・リレーの練習では、4チームに分かれて作戦会議を行いました。今のところ1位の続いている青チーム、2位と3位を争う赤チームと白チーム。そして何とか4位から抜け出したい黄色チーム。特に3年生が、少しでも速くなる方法を考えて意見を出し、1年生も真剣にそれを聞いていました。
今日の作戦会議の成果が出るのはどのチームでしょうか。





ラジオ体操の様子です。みんな元気よく体操しています!


そして、昼休みも返上して応援の練習です。6年生が優しく教えてくれています。

2015/05/18 17:50 | この記事のURL1年生

PTA環境整備作業

今朝は6時30分から来週の運動会に向けてPTA主催の環境整備作業が行われました。ほんとうにたくさんの保護者の皆さん、子どもたち、卒業生にお集まりいただき、ベランダの清掃や窓拭き、側溝泥上げ、花壇整備、除草作業など校内外の環境がとってもきれいになりました。運動会入場門もしっかり設置されあとは運動会を待つだけです。



2015/05/17 08:10 | この記事のURLPTA活動
2140件中 1501~1510件目    <<前へ  149 | 150 | 151 | 152 | 153  次へ>>