ミニミニ運動会
運動会終了
運動会の朝
てだのふあ№21「明日に向けて」
あっはっは!NO.31
運動会予行が行われました。服装もいつもと違って、みんなおそろい。子どもたちもやる気まんまんです。
最初の応援合戦では、初めて相手チームの応援を見て、「おもしろ~い。」


80m徒競走は、スタートの前に一人ずつ名前が呼ばれ、元気に返事ができました。
.JPG)
親子競技は、フリンさんや先生方、赤白の団長さんやお姉さんが、おうちの方の代わりに一緒に競技してくださいました。
最初は手をつないでスタートです。

フラフープをくぐるのを忘れずに・・・・。
.JPG)
キャッチボールも慌てずに。
.JPG)
クルリンもお見事。

最後はこんなふうに、すてきな笑顔で写真を撮ってもらいましょう。
.JPG)

今日の玉入れは、赤組の勝ち!本番でビクトリーをつかむのはどちらでしょう???
.JPG)
今日の「すわりまショー うたいまショーエンターティメントショー」でアイドルになったのは・・・・。
堂々と歌ってとても上手でした。
.JPG)
くじで縄跳びやドリブルがあたった子も、上手になりました。

リレーは、バトンの受け渡しも落とさずできました。そして、今日は作戦会議が功を奏したのか、初めて黄色チームが優勝。
本番が楽しみですね。

午前中、ずっと外での予行練習で疲れただろう・・・と思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
昼休みには、フリンさんを誘って元気に外で遊んでいました。すごい体力!

最初の応援合戦では、初めて相手チームの応援を見て、「おもしろ~い。」
80m徒競走は、スタートの前に一人ずつ名前が呼ばれ、元気に返事ができました。
親子競技は、フリンさんや先生方、赤白の団長さんやお姉さんが、おうちの方の代わりに一緒に競技してくださいました。
最初は手をつないでスタートです。
フラフープをくぐるのを忘れずに・・・・。
キャッチボールも慌てずに。
クルリンもお見事。
最後はこんなふうに、すてきな笑顔で写真を撮ってもらいましょう。
今日の玉入れは、赤組の勝ち!本番でビクトリーをつかむのはどちらでしょう???
今日の「すわりまショー うたいまショーエンターティメントショー」でアイドルになったのは・・・・。
堂々と歌ってとても上手でした。
くじで縄跳びやドリブルがあたった子も、上手になりました。
リレーは、バトンの受け渡しも落とさずできました。そして、今日は作戦会議が功を奏したのか、初めて黄色チームが優勝。
本番が楽しみですね。
午前中、ずっと外での予行練習で疲れただろう・・・と思っていたのですが、そんなことはありませんでした。
昼休みには、フリンさんを誘って元気に外で遊んでいました。すごい体力!
運動会予行練習終了
てだのふあ№20「運動会予行練習」
あっはっは!NO.31
国語「はなのみち」の学習で劇をしました。くまさん、リスさん、他の動物、地の文を読むアナウンサーとそれぞれの役を決めました。教科書にあるくまさんの台詞の他にも自分たちで考えた台詞をつけ足しました。動物役はお面をつけて、アナウンサー役はマイクを持って、みんなはりきっています。くまさんが「しまった。あながあいていた。」と言うと、「ほんとだ。ここにあながあいているね。」また、袋に何も入っていないの見ると、「何が入っていたんだろうね。」とりすさん。花の一本道ができると「わあ、きれい。どこまで続いているんだろう。」「りすさんもこっちにおいで!」すてきですね。想像力をたくさん働かせ、役になりきって演じることができました。
