八戸市立市野沢小学校

学校行事

防犯教室(不審者対応訓練)

 6月20日、中沢駐在所の小川さんを講師にお願いし、防犯教室(不審者対応訓練)を行いました。
 知らない人に声をかけられ、「なんだか変だな・・・」と思ったら、
 *つかまれないようなところまで離れること
 *つかまれそうになったらすぐ逃げること
 *すぐに大人に知らせること
などについて、訓練を通して教えていただきました。
 また、相手の目を見てしっかりと挨拶をすることは、悪いことをしようと思っている人にとっては顔を見られることになるため、子ども達が自分の身を守るために何よりも効果的な手段だそうです。

 不審者の声かけは、平日の3時頃が多いそうです。また、小学生への声かけが一番多いそうです。明るい挨拶や防犯笛(防犯ベル)の携帯、一人で人通りがない方に行かない等、防犯教室で学んだことを生かして、危険を回避する力を高めていきたいと思います。

2013/06/21 14:10 | この記事のURL学校行事

宿泊学習3日目その3・・・5年生

自然の家での時間も残り少なくなりました。自然の家の最後の昼食です。
ラーメンとうどんから食べたい方を選んで食べました。
美味しい料理を3日間ごちそうさまでした。


画像


--------------------------------------------------------------------------------


いよいよ、退所式です。
代表から3日間の思い出とこれから頑張りたいことの話がありました。
「種差で経験したことを家や学校でいかしていきたいと思います」


画像


--------------------------------------------------------------------------------
所長さんからは
「みんなとがんばる!自分でがんばる!」これからにいかす話をお聞きしました。


画像



--------------------------------------------------------------------------------

お帰りなさい!
よく頑張った3日間でした。
--------------------------------------------------------------------------------

画像


2013/06/19 16:20 | この記事のURL学校行事

児童総集会

6月6日(木)、児童総集会がありました。
今年度のテーマは「あいさつの輪を広げよう」です。
学校のお客様へのあいさつや地域でのあいさつをより良くしていこうと、各学級で努力目標を決めて発表し合いました。
1年生は、「はきはきとげんきよくあいさつします!」
2年生は、「自分から、聞こえる声で、笑顔であいさつをします!」
3年生は、「失敗をおそれずにあいさつにチャレンジ!!」
4年生は、「目を見て、はきはき、えしゃく・会話、えがお、明るく元気な声(大きな声)」
5年生は、「地域の人にも はっきりと 明るい声で 元気に 笑顔で えしゃくする」
6年生は、「自分から進んで先にあいさつしよう  大きな声で笑顔であいさつしよう  あいさつ+一言つけよう」
各学年の発表を聞いて、普段がんばっていることをさらに良くしていこう、心をこめてあいさつをしていこう、学校のリーダーとして、手本となるようにがんばろうという意欲を感じました。

画像

2013/06/19 16:10 | この記事のURL学校行事

宿泊学習3日目その2・・・5年生

宿泊学習の最後の活動は、竹けん玉作りです。
3日間担当して下さった馬場先生(ばーさん)から作り方を教えていただき、みんなで作りました。

画像


--------------------------------------------------------------------------------

のこぎり、なた、きりを使って
竹のけん玉を作ります。

画像


--------------------------------------------------------------------------------


できたら、みんなで竹けん玉大会!
練習をして、できるようになってきて
さあチャレンジ

画像


--------------------------------------------------------------------------------

グループで競争です。3回の合計で競います。
1位は、1班!2ポイントでした。

画像

2013/06/19 16:00 | この記事のURL学校行事

宿泊学習2日目その4・・・5年生

いかだの活動が終わり、ちょっと一息
みんなで夕涼み?&鬼ごっこ


画像


--------------------------------------------------------------------------------


夕食は、マーボー丼か種差丼
好きな方を選んで食べました。
両方食べた子も…いたようです。


画像


--------------------------------------------------------------------------------


今日の夜は『夜の音さがし』です。
暗い森の中で先生たちが出した音をたよりに先生方を探し回ります。
ペットボトル提灯の灯りに
みんなで寄り添いながら
自然の音を感じた夜でした。


画像



--------------------------------------------------------------------------------


二日目も無事終了。
いかだも体験も
みんなでよくがんばりました。





2013/06/19 12:40 | この記事のURL学校行事

宿泊学習3日目その1・・・5年生

6月19日 宿泊学習最終になりました。
今日は、お掃除と部屋の片付けから始まります。これまでお世話になったお部屋は布団のたたみ方まで気をつけて片付けました。

朝の集いは、町畑小学校と多賀台小学校のみなさんといっしょに行いました。


画像


--------------------------------------------------------------------------------



朝ごはんを食べようとすると
自然の家の裏に、鹿も顔を出してくれました。

画像


--------------------------------------------------------------------------------


外は雨になったので、
これから竹けん玉作りをすることになりました。


2013/06/19 12:40 | この記事のURL学校行事

なかよく草取り

6月14日、校庭の草取りをなかよし班で行いました。
1班から14班が校庭の各担当場所に行き、協力して草取りをしました。
暑い中、汗だくになり一生懸命働く子ども達、とても立派でした。
指示をだす高学年もリーダーらしくなってきて頼もしく思います。
子ども達は草取りの大変さがわかるとともに、きれいになった校庭を見て達成感を感じていました。また、ボランティアで学校の草取りをしてくださっている地域や保護者の方々への感謝の思いをもつことができました。

画像


画像

2013/06/19 08:30 | この記事のURL学校行事

宿泊学習2日目その3・・・5年生

いよいよ自分たちで作ったいかだで海にでます。お日様も出てあたたかくなりました。

画像


--------------------------------------------------------------------------------


さあ海に乗り出します。落ちないようにおさえながら、いかだに乗り込みます。

画像


--------------------------------------------------------------------------------

はじめはうまく進まなかったいかだも
オールを合わせるうちに進むようになってきました。

画像


--------------------------------------------------------------------------------
目印の旗の回りを回って、砂浜ではいかだを持って運んで、
繰り返し繰り返し、何周もできました。

画像



--------------------------------------------------------------------------------
いかだをいっぱい楽しみました。





--------------------------------------------------------------------------------



2013/06/19 08:30 | この記事のURL学校行事

宿泊学習2日目その1・・・5年生

二日目スタートです。
6時に起床。洗面、お掃除から
二日目ははじまりした。

画像


--------------------------------------------------------------------------------


朝の集いのあと、さっそく朝食。
今日は、シュウマイ、納豆、美味しいご飯をいただきました。

画像


--------------------------------------------------------------------------------


いよいよ、いかだ作りです。
が、雨が降ったり止んだりで
天気が怪しいです。

天気がよくなりますように!


2013/06/19 08:20 | この記事のURL学校行事

宿泊学習1日目その4・・・5年生

いよいよナイトハイクです。
真っ暗な森の中、ペットボトルの提灯をグループで一つ持って歩きます。

画像


--------------------------------------------------------------------------------

グループごとにスタート
静寂な森の中を歩いていると
海の音、雨のしずくの音、何か生き物の動くような音が聞こえてきます。
こわい気持ちもあるけれど
みんなで寄り添って歩くとなんか安心です。でも、こわいので大きな声で歌いながら歩くグループも
「あるこーあるこー
わたしは元気ー…」
静かな森に響きました。


画像


--------------------------------------------------------------------------------
戻ったら安心して
校長先生とほっと一息


画像



--------------------------------------------------------------------------------
自然を満喫した一日目が終了しました。


画像


--------------------------------------------------------------------------------



2013/06/19 08:20 | この記事のURL学校行事
276件中 41~50件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>