八戸市立市野沢小学校

学習の様子

4年社会科見学・・・消防署、警察署

画像
 4年生17名は、今日、新しくなった八戸消防署と八戸警察署を見学しました。消防署では、119番通報の司令室を見学し、消防自動車や救急車が素早く緊急出動できる仕組みを学びました。はしご車に試乗し、高い場所からの消火する雰囲気を少し味わうことができました。警察署では、300人働いていることや交通事故以外に多いのが万引きだというお話を聞きました。その後、パトカーの中に乗り込んだり、中の機材の説明を受けたりしました。
 めったにできない体験ができました。
画像
画像
画像

2012/07/02 16:10 | この記事のURL学習の様子

見学を終えて・・・その2、2年南郷図書館

 2年生は、南郷図書館を見学し、本が4万5千冊ほどあること、お話会(読み聞かせ)をしていること等を知りました。どの子も働いている人(司書)の仕事についてしっかり質問していました。まとめたことは、7月8日(日)の参観日に御覧ください。
画像

2012/06/29 12:20 | この記事のURL学習の様子

見学を終えて・・・その1、1年給食センター

 南郷給食センターの見学を1年生が行いました。毎日食べているおいしい給食が、どこで、どのように作られているのかを見学しました。大きなしゃもじと大きな鍋で作っていることや衛生面に気をつけて作っていること等が分かりました。
 学級では、デジカメ画像をプリントアウトしたものを貼り出し、わかったことや感想を書いて、見学のまとめをしました。絵日記風に振り返りもさせていました。どの子も楽しい絵を描いてくれました。「楽しかった。」「面白かった。」ことをしっかり言葉や絵に表現させていくとが大事です。
画像画像
画像

2012/06/29 12:20 | この記事のURL学習の様子

5年宿泊学習・・・貴重な体験を

 5年生19名は、6月18日~20日、種差少年自然の家において宿泊学習を行いました。中野小・鳩田小との連合で実施しました。
 磯遊び、いかだづくり・いかだ遊び・ナイトハイク等を行いました。いかだづくりでは、タイヤチューブを紐で結んだり、座るための木材を紐で結んだりする作業に苦戦しました。何度もやり直しをした班もありました。その苦労もあって、海に浮かべてこぎ出した時の爽快感は格別なものがあったようです。
 5年生は一回り大きくなって帰ってきました。この体験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
画像
画像

2012/06/27 09:10 | この記事のURL学習の様子

おじゃまします!・・・1年英語活動

 ALT(外国語指導助手)のリンゼイ先生が、1年生12名と楽しい英語活動を行いました。始めは、挨拶の練習です。「ハングリー」「ハッピー」「スリーピー」等、動作をつけながら受け答えしました。
 今日の学習の中心は、数を英語で唱えることです。リンゼイ先生が、手拍子や足踏みした数(音)を聞いて、「セブン」や「イレブン」・・・と答えていました。ゲームや活動を通して、楽しく自然に英語の数表現ができるように勉強していました。笑顔いっぱいの1年生でした。
画像

2012/06/14 13:10 | この記事のURL学習の様子

描画指導・・・行事を表現する!

 運動会の振り返カードをもとに、子どもたちが何を頑張り、どんな役割を果たそうとしたのか等をまとめています。心の整理や成長について文章表現させるほかに、思い出を絵に表すことができます。
 1年生は、玉入れや大玉転がしなど楽しかったことを表現していました。描画においても子どもたちの頑張りやよさが分かります。
 この描画指導の作品は、どうぞ参観日に御覧ください。夏休みには、子どもたちの作品をもとにした先生方の研修会も予定しています。研修を進め、さらによい作品づくりができるようにしていきます。
画像画像
画像

2012/06/14 13:00 | この記事のURL学習の様子

カッコー集会・・・歌声に動作を加えて!

 音楽集会(カッコー集会)で、『歌え バンバン』を歌いました。動作をつけながら楽しく全校で歌いました。歌声の響く学校にしていきたいと思います。
画像

2012/06/06 11:30 | この記事のURL学習の様子

金星の太陽面通過・・・安全に観察しよう!

 明日6月6日(水)、金星が太陽の前を通過して見えます。どのように見えるのかをパソコン上で表示しました。子どもたちは興味を示し、[見てみたい」、「ぼくは見るよ」と話していました。
 太陽観察グラスを必ず使い、目の安全を確保して観察することを指導しました。明日、天気が良いことを祈ります。
画像

2012/06/05 11:20 | この記事のURL学習の様子

日食観察・・・安全に配慮して

 5月21日(月)、本校は振替休業でお休みの日ですが、日食が観測できる日です。青森県は残念ながら金環日食は観測できませんが、部分日食を観測できるようです。時間帯は、朝7時~9時ころまでです。7時半ころが一番かけるようです。
 子どもたちが天体や科学に興味関心が持てるよう学校でも、日食の様子をパソコンで見せたり、実物投影機で地球と月の位置関係から日食を説明したり、大型TVで日食観察のDVDを見せたりしました。大分興味を持ったようです。
 ①直接太陽を見ない、②しっかりした遮光板(太陽観察用遮光板として販売されたもの)で見る、※下敷きやカラーフィルム等で絶対見ないこと、③観察時が通勤車両の多い時間帯なので、車に十分気をつけて観測すること、を指導しました。
当日のお天気はどうでしょうか。観測できるといいですね。画像画像
画像
画像画像
2012/05/17 12:10 | この記事のURL学習の様子

実物投影機・・・拡大して見せることができ便利です。

 教育委員会から各校へ1台ずつICT機器として、実物投影機が配備されました。パソコンのソフトを使って描いたり、画像を取り込んだりして見せる場合もありますが、やはり実物や本物を見せることはとても大事です。大勢の前で実物を見せたり、小さい物を拡大して見せたりするのに、実物投影機は非常に有効です。指導者の手元を拡大して見せることもできます。子どもたちのノートなどを見せながら、説明させることもできます。ノートを写して見せ、「○○君は、どうして~と考えたのだろう?」と問うことも有効です。授業に活用していきたいと思います。画像画像
画像

2012/05/15 12:40 | この記事のURL学習の様子
295件中 11~20件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>