江南小学校ブログ

2年生

にっこにこ NO.76 身体測定

今日は身体測定でした。
冬休みが明けて久しぶりに会ったときに
みんな随分大きくなったと感じたのですが、
どれくらい伸びているでしょうか。
自分の身長を聞いて
「前より2㎝伸びた!」
と言っていた子もいました。
ちゃんと自分の身長を覚えているんですね。

待つ態度も落ち着いていて、
成長したのは体だけでないと
感じることができました。


測定の前には、保健室の先生から
インフルエンザについて教えていただきました。
くしゃみやせきで、インフルエンザの菌が5mも飛ぶことに
びっくりです。


手の洗い方もしっかり学習しました。
全国的にインフルエンザが猛威をふるっていますが、
手洗い・うがいでしっかり予防していきたいと思います。



2019/01/17 16:40 | この記事のURL2年生

にっこにこNO.73おもちゃで遊んだよ

今日は,これまでの生活科の学習でつくったおもちゃで遊んだり
お披露目をしたりしました。

ジャンプでポン
シーソーのバランスや人形の重さなどの調整が必要で,
お皿に乗せるのがとても難しいゲームです。
でも,成功したこともあるそうですよ。



ぷかぷかボール
針金を巻くのが上手になりました。
ボールが落ちないように,針金の間隔を上手に調整していました。

ぶんぶんごま
勢いよく回すと,本当に「ぶんぶん」音がします。
模様もきれい。


びっくりかえる
手を離すと,ぽーんと跳びはねました。


コトコト車
なんとも楽しい動きをします。
本当に生きているみたい。


ロケット1号・2号
「3・2・1発射」のかけ声にあわせて,
見事に高く飛び上がりました。



ストローアーチェリー
本物みたいにすごいスピードで矢が飛んでいきます。


ゴムで動く車
全員がつくったので,みんなでどこまで走るか競争をしました。


ただ今,ピットイン。
少しでも長く走るように改良中。



最後は,4人1組でチームを作り,リレーをして楽しみました。

接戦となり,盛り上がりました!






2018/12/20 18:30 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.72 スケート教室

今シーズン最初の1・2年生スケート教室を行いました。
まず最初に,スケートの先生から大切な約束を教えていただきました。
みんな真剣です。


歩く・止まる練習をしてから,競争をしたり,自由滑走をしたりしました。
1年生も怖がらずにどんどんチャレンジしていました。
2年生は,1年生の時よりとっても上手になっていてびっくりしました。
すいすい滑っています。
さすが八戸の子どもたちですね。






冬休みもどんどん滑りに行って,もっと上手になりましょう!




2018/12/13 16:10 | この記事のURL2年生 1年生

にっこにこ NO.69 今日の学習

3連休には初雪も降りました。
いよいよ冬ですね。
40周年を祝って、一人一鉢お世話した花壇も、
秋じまいをしました。


算数では、直角を学習しました。
身のまわりにある直角を、
三角定規を使って見つけてみました。
「あ、ここも直角だ!」
直角は身のまわりにたくさんありました。



給食は根城こども園のみなさんと一緒に食べました。
2年生の子どもたち、「お手本になるように食べるぞ!」と
いつも以上にもりもり食べていました。
園児のみなさんも、残さず食べていて、感心しました。

2年生の子どもたちは、牛乳のストローの差し方や
牛乳パックの開き方などを教えてあげたり、
やってあげたりと、とても立派に見えました。
あと、4ヶ月すれば、3年生だものね!




早く食べ終わって、楽しそうにしりとりをするグループもありました。


新1年生になる園児のみなさん、
小学校に入学するのが楽しみですね。

江南小学校の優しいお兄さん、お姉さんたちも
楽しみに待っていますよ!







2018/11/26 17:40 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.68 お菓子作り

先日、さつまいもでつくったお菓子を
お世話になっている方々へ感謝の気持ちを込めて、
ほんの少しですが、プレゼントしました。

今日はそのお礼にと、地域の方が
お菓子作りを教えてくださいました。
「火も水も使わないお菓子づくり」
とのことで、子どもたちもわくわく。
使った材料は、まさにこれだけ。



これを順番にボールに入れて、
かますだけ。
最初は,粉の状態だったのが、
混ぜるにつれて、だんだんお餅のようになってきました!



お餅のように丸まったら、
クッキングペーパーをしいたまきすにとり、
平らにのばします。
クッキングペーパーをおさえる人、
平らにのばす人、
4人で協力です。


あんこを入れて、まきすで丸めていきます。
このあんこの入れ方で、渦巻き型にもなりました。



4人で力を合わせると、
おいしいさも4倍かも!?


ちょうどいい大きさに切ってできあがり!



材料も全部量り分けて、準備してきてくださったので、
こねる、巻く、切る、盛り付ける、に力を注ぎ、
たった2時間でこんなにたくさん作ることができました。



明日は、勤労感謝の日。
子どもたちが、お家の方々へ日頃の感謝を込めてお菓子を贈りたい
というリクエストに応えてくださり、
急なお願いでしたが、教えに来てくださった
お菓子の先生に感謝です!

おうちの方にプレゼントする前に、
1個だけ味見してみましたが、
「おいし~!」「うまいっ。」
「ずんだもちみたい!」
確かに、きなこの味がきいています。
おうちの方も喜んでくれるといいね。



☆☆☆おまけ☆☆☆

お菓子の先生から、ピーマンもいただきました。
普段食べているピーマンは、緑ですが、ちゃんと完熟したピーマンは
赤なのだそうです。
緑から赤に変化するピーマンのグラデーションがきれいですね。






2018/11/22 17:30 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.66 日々の学習

40周年記念式典に向けて、
毎日、練習や準備をがんばっていますが、
様々な学習活動もしっかりと行っています。

今回はしばらくブログにアップできていなかった
日々の学習をお伝えします。

まずは先週の金曜日です。
5年生が学区の安全マップを作り、
1・2年生に発表してくれました。



写真入りの地図を使いながら、
防犯上危険な場所や交通面で危険な場所、
災害時に危険な場所をていねいに教えてくれました。
子どもたちは、思っていた以上に
身近な場所に危険が多いことを知り、衝撃だったようです。
発表後も、地図を見て、通学路の危険を確かめたり、
5年生に教えてもらったりしていました。
5年生のみなさん、ありがとうございます。



国語は、「あったらいいな こんなもの」発表会をしました。
ただ原稿を読むのではなく、
聞く人の方を見ながら、
分かりやすい順序で発表することを意識してがんばりました。
時間を巻き戻せたり、
行きたいところに即座に行けたり、
空に浮かぶ広い遊び場でサッカーができたり
その鉛筆を使うと問題にすらすら答えられたりと
すごい道具が次々と発表され、
聞く方もみんな楽しんでいました。



次は、40周年記念式典に向けて作った烏帽子を
みんなで飾る活動です。
2年生は1年生のお手伝いもしました。


全員で作品を飾り、40周年を祝う気持ちも高まってきています。


最後は、今日の生活科です。
動くおもちゃづくり第1弾、
ゴムで動く自動車を作りました。
ペットボトルキャップのタイヤに、きりで穴を空ける作業も
去年、どんぐりに穴を空ける作業で経験済みなので、とっても上手でした。


いったん作って、走らせてみると・・・、
「すごい!走った!」
という歓声や
「タイヤがうまくまわらないな。」
「なんだか、まがっちゃう。」
という子も。
すぐに、改良に取りかかっていました。




飾り付けも終わり、完成すると、
自然にみんなで競争をして楽しんでいました。


来週は、動くおもちゃづくりの第2弾をする予定です。
今度は、自分の作りたいおもちゃになりますので、
準備する道具は一人一人違いますが、
設計図を書きましたので、
少しずつ準備を進めていただければと思います。



2018/11/14 17:30 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.65 さつまいも大作戦

今日は、収穫したさつまいもを料理する日です。
子どもたちは、朝からわくわくです。
朝一番で仕事にとりかかりました。
まずは皮むき。
今年はたくさん収穫できたので、皮むきだけでも1時間かかりました。

次は小さく切ります。
手を切らないように・・・・。



やわらかくなるまで煮た後は、つぶす!
みんなで力をあわせて、なめらかになるまでがんばりました。


そして形作りです。
きれいな丸になるようにがんばりましたが、
生地がちょっとやわらかいので、難しい作業でした。
でも、愛情はたっぷり入っています。


お次はフライパンで焼きます。
こんがり色がついたら、ひっくり返しましたが、
これもなかなか難しい作業でした。
「う~ん、ひっくり返らない。」
と格闘しているうちに、ちょっと焦げちゃったところも・・・。
それもご愛嬌。


そこら中に、いいにおいが漂ってきました。
できあがり!
日頃お世話になっている方にも贈りたい!という優しい子どもたち。
贈る方にむけて、包む作業もがんばりました。


あらかた作業も一段落。
さて、試食してみましょう。



「おいしい!」
よかったね~。
これで自信をもって、お礼に行けそうです。


先生方にもよろこんでいただきました。

最後の仕上げは片付けです。
「使う前より美しく」を合い言葉に、
最後まできれいに洗ったり、拭いたり
これも力を合わせてやり遂げました。



1日がかりのプロジェクトでしたが、
子どもたちが力を合わせて、
自分たちでやり遂げることができました。
よく頑張りました。
家族にも食べさせたいと持ち帰りましたので、
子どもたちの頑張りを聞きながらお召し上がりいただければと思います。





2018/11/06 17:40 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.64 かけ算

2年生、算数の山場、かけ算もいよいよ大詰めです。
九九カードを使って、繰り返し練習をしてきましたが、
今日はタブレットを使ってみました。
ランダムに出てくる問題に答えて、
クリックすると答えが表示されるので、
正解かどうかすぐ分かります。
みんな黙々と練習に励んでいました。
この調子で、全員九九名人を目指しましょう!


2018/11/05 16:20 | この記事のURL2年生

にっこにこ NO.61 さつまいも

先日収穫したさつまいもが乾いてきました。
今日は、収穫したさつまいもの重さくらべをしました。
まずは、各班から代表の芋を選んでくらべました。
みんな、自分の芋が記録更新すると大喜び。
一番重い芋は、670gもありました。

次に各班で収穫した芋の総量くらべです。



3820gとれた班がトップ賞でした。

学級全部の重さはなんと、15kg430gです。
「この後どうする?」
「料理したい!」 即答でした。
これから料理の計画を立てます。

☆☆☆おまけ☆☆☆
明日はいよいよマラソン記録会。
火曜日にマラソンコースを一度走ってみました。
みんなやる気がみなぎっています。
応援、よろしくお願いします。







2018/10/25 16:40 | この記事のURL2年生

にっこにこNO.58 さつまいも掘り

今日は天気もよく、これまで育ててきたさつまいも掘りをすることにしました。

まずは、長く伸びたつるを引っ張るところから。

「大きなかぶ」のように、力をあわせて引っ張るグループもありました。

いよいよ土をほってみると・・・



あちこちから「出てきた!」 大喜びです。


ここから、掘って掘って、どんどん掘って



こんな大きなさつまいもも出てきました。

今年は、日当たりのよい場所に、地域のボランティアの方々が土を耕してくださったので、
大収穫でした。ありがとうございます。


つるもよくのびたので、かたづけも大行列となりました。



☆☆☆おまけ☆☆☆
今年はオクラもたくさん収穫して、何度も食べましたが、
そろそろ秋じまい。
最後のオクラは、スタンプにして、楽しみました。






2018/10/16 16:50 | この記事のURL2年生
380件中 61~70件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>