にっこにこ NO.66 日々の学習
40周年記念式典に向けて、
毎日、練習や準備をがんばっていますが、
様々な学習活動もしっかりと行っています。
今回はしばらくブログにアップできていなかった
日々の学習をお伝えします。
まずは先週の金曜日です。
5年生が学区の安全マップを作り、
1・2年生に発表してくれました。
写真入りの地図を使いながら、
防犯上危険な場所や交通面で危険な場所、
災害時に危険な場所をていねいに教えてくれました。
子どもたちは、思っていた以上に
身近な場所に危険が多いことを知り、衝撃だったようです。
発表後も、地図を見て、通学路の危険を確かめたり、
5年生に教えてもらったりしていました。
5年生のみなさん、ありがとうございます。
国語は、「あったらいいな こんなもの」発表会をしました。
ただ原稿を読むのではなく、
聞く人の方を見ながら、
分かりやすい順序で発表することを意識してがんばりました。
時間を巻き戻せたり、
行きたいところに即座に行けたり、
空に浮かぶ広い遊び場でサッカーができたり
その鉛筆を使うと問題にすらすら答えられたりと
すごい道具が次々と発表され、
聞く方もみんな楽しんでいました。
次は、40周年記念式典に向けて作った烏帽子を
みんなで飾る活動です。
2年生は1年生のお手伝いもしました。
全員で作品を飾り、40周年を祝う気持ちも高まってきています。
最後は、今日の生活科です。
動くおもちゃづくり第1弾、
ゴムで動く自動車を作りました。
ペットボトルキャップのタイヤに、きりで穴を空ける作業も
去年、どんぐりに穴を空ける作業で経験済みなので、とっても上手でした。
いったん作って、走らせてみると・・・、
「すごい!走った!」
という歓声や
「タイヤがうまくまわらないな。」
「なんだか、まがっちゃう。」
という子も。
すぐに、改良に取りかかっていました。
飾り付けも終わり、完成すると、
自然にみんなで競争をして楽しんでいました。
来週は、動くおもちゃづくりの第2弾をする予定です。
今度は、自分の作りたいおもちゃになりますので、
準備する道具は一人一人違いますが、
設計図を書きましたので、
少しずつ準備を進めていただければと思います。
毎日、練習や準備をがんばっていますが、
様々な学習活動もしっかりと行っています。
今回はしばらくブログにアップできていなかった
日々の学習をお伝えします。
まずは先週の金曜日です。
5年生が学区の安全マップを作り、
1・2年生に発表してくれました。
写真入りの地図を使いながら、
防犯上危険な場所や交通面で危険な場所、
災害時に危険な場所をていねいに教えてくれました。
子どもたちは、思っていた以上に
身近な場所に危険が多いことを知り、衝撃だったようです。
発表後も、地図を見て、通学路の危険を確かめたり、
5年生に教えてもらったりしていました。
5年生のみなさん、ありがとうございます。
国語は、「あったらいいな こんなもの」発表会をしました。
ただ原稿を読むのではなく、
聞く人の方を見ながら、
分かりやすい順序で発表することを意識してがんばりました。
時間を巻き戻せたり、
行きたいところに即座に行けたり、
空に浮かぶ広い遊び場でサッカーができたり
その鉛筆を使うと問題にすらすら答えられたりと
すごい道具が次々と発表され、
聞く方もみんな楽しんでいました。
次は、40周年記念式典に向けて作った烏帽子を
みんなで飾る活動です。
2年生は1年生のお手伝いもしました。
全員で作品を飾り、40周年を祝う気持ちも高まってきています。
最後は、今日の生活科です。
動くおもちゃづくり第1弾、
ゴムで動く自動車を作りました。
ペットボトルキャップのタイヤに、きりで穴を空ける作業も
去年、どんぐりに穴を空ける作業で経験済みなので、とっても上手でした。
いったん作って、走らせてみると・・・、
「すごい!走った!」
という歓声や
「タイヤがうまくまわらないな。」
「なんだか、まがっちゃう。」
という子も。
すぐに、改良に取りかかっていました。
飾り付けも終わり、完成すると、
自然にみんなで競争をして楽しんでいました。
来週は、動くおもちゃづくりの第2弾をする予定です。
今度は、自分の作りたいおもちゃになりますので、
準備する道具は一人一人違いますが、
設計図を書きましたので、
少しずつ準備を進めていただければと思います。