2年生
つよい子6 NO.73 お手紙の研究授業
国語で「お手紙」の学習をしています。
昨日は,校内の先生方全員が2年生の授業を参観されました。
参観された先生方は10人。
子どもたちは6人。
参観された先生方の方が子どもたちよりも多いという状況でしたが,
先生方にずらっと取り囲まれても,子どもたちはいつものように,
のびのび授業に取り組んでいました。
「主人公はかえるくんか,がまくんか。」という、
大人でも意見の分かれる難問に取り組みました。
「手紙を書いたのはかえるくんだから,かえるくんだ。」
「がまくんが悲しい気持ちから嬉しい気持ちに一番変わっているから,がまくんだ。」
文章や絵を手がかりに,一生懸命考えいろいろな意見が出されました。
なかなか決め手が見つからなかったのですが,
『主人公は物語の中で,一番気持ちが変わった人。』
というこれまで学習した主人公の定義にそって考え,
「主人公はがまくん。」ということでまとまりした。
でも,かえるくんの『対人物』としての大きな働きにも気がつくことができた1時間でした。
昨日は,校内の先生方全員が2年生の授業を参観されました。
参観された先生方は10人。
子どもたちは6人。
参観された先生方の方が子どもたちよりも多いという状況でしたが,
先生方にずらっと取り囲まれても,子どもたちはいつものように,
のびのび授業に取り組んでいました。
「主人公はかえるくんか,がまくんか。」という、
大人でも意見の分かれる難問に取り組みました。
「手紙を書いたのはかえるくんだから,かえるくんだ。」
「がまくんが悲しい気持ちから嬉しい気持ちに一番変わっているから,がまくんだ。」
文章や絵を手がかりに,一生懸命考えいろいろな意見が出されました。
なかなか決め手が見つからなかったのですが,
『主人公は物語の中で,一番気持ちが変わった人。』
というこれまで学習した主人公の定義にそって考え,
「主人公はがまくん。」ということでまとまりした。
でも,かえるくんの『対人物』としての大きな働きにも気がつくことができた1時間でした。
つよい子6 NO.71 昆虫
教室でかまきりも飼育しています。
名前は「かま きり子」ちゃんです。
きょうは、みんなでえさになる昆虫を捕まえてきました。
「食べるかな?」
きり子ちゃんの観察タイムが始まりました。
きり子ちゃんの獲物をねらう鋭いまなざし、舌なめずりする様子、一瞬で飛びつく素早さ。
もう、みんなきり子ちゃんに夢中です。
音楽の時間には、「虫の鳴き声」を身近なものを使って作ってみました。
そろばんで、「ガチャガチャ」と鳴くくつわ虫。
木をこすって、うまおいの「スーイチョン」。
そして、教室で育てている本物のすず虫も「リンリン リンリン」とないて、
とてもにぎやかでした。
名前は「かま きり子」ちゃんです。
きょうは、みんなでえさになる昆虫を捕まえてきました。
「食べるかな?」
きり子ちゃんの観察タイムが始まりました。
きり子ちゃんの獲物をねらう鋭いまなざし、舌なめずりする様子、一瞬で飛びつく素早さ。
もう、みんなきり子ちゃんに夢中です。
音楽の時間には、「虫の鳴き声」を身近なものを使って作ってみました。
そろばんで、「ガチャガチャ」と鳴くくつわ虫。
木をこすって、うまおいの「スーイチョン」。
そして、教室で育てている本物のすず虫も「リンリン リンリン」とないて、
とてもにぎやかでした。
つよい子6 NO.69 梅干し
つよい子6 NO.68 収穫
再び台風の接近が心配されます。
今日は台風が来る前に,それから虫に食べられる前にと思い
ポップコーンと枝豆の収穫をしました。
まずは,ポップコーン。
クラスの子が
「太い枝をつかんで,下の方にぐっと引っ張るんだよ。」
とお手本を見せてくれました。
一人一本以上の収穫ができました。
収穫の喜びポーズ!
薄皮をむいて,何日か干します。
次は枝豆です。
枝豆と力比べ。綱引きです。
なかなかぬけない枝豆もありましたが,
無事みんな根っこから引き抜きました。
またまた収穫の喜びポーズ!
枝から豆をもぎ取る作業です。
「なんか,農家みたいだね~。」
「バザーで売ろっか?」
「いくらで売れるかな~。」
「100円!」
「高いよ~。」
作業をしながら会話も弾みます。
バザーに出すまでもなく,子どもたちの胃袋中に収まることでしょう。
今日は台風が来る前に,それから虫に食べられる前にと思い
ポップコーンと枝豆の収穫をしました。
まずは,ポップコーン。
クラスの子が
「太い枝をつかんで,下の方にぐっと引っ張るんだよ。」
とお手本を見せてくれました。
一人一本以上の収穫ができました。
収穫の喜びポーズ!
薄皮をむいて,何日か干します。
次は枝豆です。
枝豆と力比べ。綱引きです。
なかなかぬけない枝豆もありましたが,
無事みんな根っこから引き抜きました。
またまた収穫の喜びポーズ!
枝から豆をもぎ取る作業です。
「なんか,農家みたいだね~。」
「バザーで売ろっか?」
「いくらで売れるかな~。」
「100円!」
「高いよ~。」
作業をしながら会話も弾みます。
バザーに出すまでもなく,子どもたちの胃袋中に収まることでしょう。
つよい子6 NO.67 夏と秋の味覚
今日は中秋の名月。
すっかり秋なのですが,久しぶりに暑い一日で
地域の方からいただいたスイカがちょうど食べ頃。
それに加えて,クラスの子が栗をもってきてくれたので,
今日は夏と秋の味覚を両方満喫しました。
黄色いスイカは,「初めて食べる」と言う子もいましたが,
とっても甘くておいしかったです!
そして,今年初めての栗もまた美味でした。
☆★☆おまけ☆★☆
今朝,アゲハの幼虫を見たら,2匹の黒い幼虫が緑になっているのを発見!
全く別人(?)に変身していてみんなで,びっくりしました。
ゆずの葉を「かりかり,かりかり」と音を立てて一生懸命食べている様子を見て
「かわいい~~。」
と熱心に見ている姿がかわいかったです。l
すっかり秋なのですが,久しぶりに暑い一日で
地域の方からいただいたスイカがちょうど食べ頃。
それに加えて,クラスの子が栗をもってきてくれたので,
今日は夏と秋の味覚を両方満喫しました。
黄色いスイカは,「初めて食べる」と言う子もいましたが,
とっても甘くておいしかったです!
そして,今年初めての栗もまた美味でした。
☆★☆おまけ☆★☆
今朝,アゲハの幼虫を見たら,2匹の黒い幼虫が緑になっているのを発見!
全く別人(?)に変身していてみんなで,びっくりしました。
ゆずの葉を「かりかり,かりかり」と音を立てて一生懸命食べている様子を見て
「かわいい~~。」
と熱心に見ている姿がかわいかったです。l
つよい子6 NO.66 幼虫
地域の方から素敵なプレゼントをいただきました。
「何かの幼虫」ということやえさとなる食べ物は教えていただきました。
そこでみんなで調べてみたところ,「アゲハ」の幼虫ということが分かりました。
幼虫も2種類いるのですが,最初が鳥のふんのような色です。
それがどんどん大きくなると,
こんな緑になり,さなぎ,成虫へと成長していくのだそうです。
緑の幼虫を見て,「どこが目だろう・・・?」
ゆずやサンショウ,からたちの木などえさになる木が少なくなっているので,
アゲハの幼虫を初めて見る子もいました。
ちょうど子どもたちと同じく6匹いるので,なんとかみんなアゲハになってほしいところですが,
とても食いしん坊な幼虫たちなので,えさを補充してあげられるかがポイントです。
パセリやにんじんの葉も食べるようなので,ご協力お願いします。
「何かの幼虫」ということやえさとなる食べ物は教えていただきました。
そこでみんなで調べてみたところ,「アゲハ」の幼虫ということが分かりました。
幼虫も2種類いるのですが,最初が鳥のふんのような色です。
それがどんどん大きくなると,
こんな緑になり,さなぎ,成虫へと成長していくのだそうです。
緑の幼虫を見て,「どこが目だろう・・・?」
ゆずやサンショウ,からたちの木などえさになる木が少なくなっているので,
アゲハの幼虫を初めて見る子もいました。
ちょうど子どもたちと同じく6匹いるので,なんとかみんなアゲハになってほしいところですが,
とても食いしん坊な幼虫たちなので,えさを補充してあげられるかがポイントです。
パセリやにんじんの葉も食べるようなので,ご協力お願いします。
つよい子6 NO.65 防災すごろく
11日は江南小命を大切にする日。
昨日11日が日曜日だったので,12日の今日,命を大切にする学習をしました。
その一つとして,日本赤十字社からいただいた防災すごろくをしました。
公園や塾,ショッピングセンター等にいるときに大地震にあい,無事に家まで帰ることができたらあがりというすごろくです。
落ちてきたガラスでけがをしてしまったり,大人に助けてもらったり,逆に人を助けたりしながら進んでいき,楽しく防災について学習することができました。
ただ,時間切れで誰も家までたどりつけませんでしたが・・・。
子どもたちは,楽しかったようで,昼休みも防災すごろくをしていました。
昨日11日が日曜日だったので,12日の今日,命を大切にする学習をしました。
その一つとして,日本赤十字社からいただいた防災すごろくをしました。
公園や塾,ショッピングセンター等にいるときに大地震にあい,無事に家まで帰ることができたらあがりというすごろくです。
落ちてきたガラスでけがをしてしまったり,大人に助けてもらったり,逆に人を助けたりしながら進んでいき,楽しく防災について学習することができました。
ただ,時間切れで誰も家までたどりつけませんでしたが・・・。
子どもたちは,楽しかったようで,昼休みも防災すごろくをしていました。
つよい子6 NO.64 町たんけん
今日は予定通り町たんけんを行いました。
今にも降り出しそうな天気でしたが,子どもたちの気合いに遠慮したのでしょうか。
なんとか最後まで,もちました。
出発前の気合いの入った子どもたちの様子をどうぞ。
先に出発して売市方面に出かけたはずのグループが,出発してすぐにもどってきました?????
「道間違えた~~~!」
もう一つのグループが
「大丈夫なのかな・・・。」
と心配しています。
と,他のグループを心配していた三人でしたが,こちらも途中でどちらに進むか迷ってしまいました。
「『柿の木苑』ってあっちじゃない?」
「え,渡ると思う・・・・。」
赤信号が青信号に変わり,また赤信号になってしまいましたが,しばらく相談。
通学路を思い起こして,渡ってみることに。
無事,柿の木苑に到着し,一安心。
最初の見学で,子どもたちも緊張していましたが,とても温かく迎えてくださいました。
こちらで作っている化粧水をお土産にいただき,みんな大喜び!
郵便局でも,奥の方まで見せていただき,発見の連続でした。
優しい局長さんと,ていねいにせつめいしてくださった局員の方と最後に記念写真。
こちらでも貴重なお土産をいただきました。ありがとうございました。
最後のたんけんは『ル・プレジール』さん。ケーキ屋さんです。
こちらでも裏側まで見せてくださり,一つ一つの機械について説明していただきました。
おいしいシュークリームをいただき,またまたご満悦。
さて,最初に道をまちがったもう一つのグループですが,
その後は順調にたんけんしました。
まずは,『アダチ文具』さんです。
珍しい文具などをたくさん見せていただき,目が輝いています。
コミュニティセンターでもどんどん質問し,たくさん写真を撮っていました。
みんなに知らせたいことをいっぱい発見!
最後は『ふじしまきもの専門洗い』さん。
洗い方から機械や材料までとてもていねいに教えてくださいました。
きもの博士になれるかも!?
どのたんけん場所でも,地域の皆様に親切にしていただき,
自分たちが温かい地域に支えられていることを実感できたようです。
また,いろいろなお仕事があり,それぞれに願いをもって働かれていることを知ることが
できたのも,大きな収穫です。
町たんけんにご協力くださいました地域の皆様,ありがとうございました。
今にも降り出しそうな天気でしたが,子どもたちの気合いに遠慮したのでしょうか。
なんとか最後まで,もちました。
出発前の気合いの入った子どもたちの様子をどうぞ。
先に出発して売市方面に出かけたはずのグループが,出発してすぐにもどってきました?????
「道間違えた~~~!」
もう一つのグループが
「大丈夫なのかな・・・。」
と心配しています。
と,他のグループを心配していた三人でしたが,こちらも途中でどちらに進むか迷ってしまいました。
「『柿の木苑』ってあっちじゃない?」
「え,渡ると思う・・・・。」
赤信号が青信号に変わり,また赤信号になってしまいましたが,しばらく相談。
通学路を思い起こして,渡ってみることに。
無事,柿の木苑に到着し,一安心。
最初の見学で,子どもたちも緊張していましたが,とても温かく迎えてくださいました。
こちらで作っている化粧水をお土産にいただき,みんな大喜び!
郵便局でも,奥の方まで見せていただき,発見の連続でした。
優しい局長さんと,ていねいにせつめいしてくださった局員の方と最後に記念写真。
こちらでも貴重なお土産をいただきました。ありがとうございました。
最後のたんけんは『ル・プレジール』さん。ケーキ屋さんです。
こちらでも裏側まで見せてくださり,一つ一つの機械について説明していただきました。
おいしいシュークリームをいただき,またまたご満悦。
さて,最初に道をまちがったもう一つのグループですが,
その後は順調にたんけんしました。
まずは,『アダチ文具』さんです。
珍しい文具などをたくさん見せていただき,目が輝いています。
コミュニティセンターでもどんどん質問し,たくさん写真を撮っていました。
みんなに知らせたいことをいっぱい発見!
最後は『ふじしまきもの専門洗い』さん。
洗い方から機械や材料までとてもていねいに教えてくださいました。
きもの博士になれるかも!?
どのたんけん場所でも,地域の皆様に親切にしていただき,
自分たちが温かい地域に支えられていることを実感できたようです。
また,いろいろなお仕事があり,それぞれに願いをもって働かれていることを知ることが
できたのも,大きな収穫です。
町たんけんにご協力くださいました地域の皆様,ありがとうございました。
つよい子6 NO.63 町たんけんに向けて
明日は,町たんけんに行く予定です。
ちょっと天気が心配ですが,子どもたちが町たんけんをする
午前中だけでもなんとかもってくれることを願っています。
さて,いろいろな施設を見せていただいたりインタビューしたりする練習を
しました。
ローレン先生もお店の方の役をしてくださり,分からないことばを辞典で
調べながらも子どもたちの質問に答えていました。
町たんけんで調べたことをどのようにまとめるか,
6年生の修学旅行のまとめを参考にしているところです。
「クイズや写真があって分かりやすい!」
さあ,明日の町たんけんでは,どんな発見があるでしょうか。
ちょっと天気が心配ですが,子どもたちが町たんけんをする
午前中だけでもなんとかもってくれることを願っています。
さて,いろいろな施設を見せていただいたりインタビューしたりする練習を
しました。
ローレン先生もお店の方の役をしてくださり,分からないことばを辞典で
調べながらも子どもたちの質問に答えていました。
町たんけんで調べたことをどのようにまとめるか,
6年生の修学旅行のまとめを参考にしているところです。
「クイズや写真があって分かりやすい!」
さあ,明日の町たんけんでは,どんな発見があるでしょうか。
つよい子6 NO.62 うれしいこと
今日は嬉しいことがたくさんありました。
まず一つ目。
水泳記録会では,男の子が全員25m完泳!
女の子達も,去年と比べて,力をのばしました。
上学年のかっこいい泳ぎを見て,来年の新たな目標もできたようです。
嬉しいこと二つ目。
みんなが水泳で頑張ったご褒美(?)に
クラスの子のお母さんから,スイカと激早稲種のみかんをいただきました。
緑色ですが,甘酸っぱくておいしかったです。
無農薬だそうで,皮をお風呂に入れる!と持ち帰った子もいました。
嬉しいこと三つ目。
カタツムリの赤ちゃんが誕生しました!
とっても小さいのですが,ちゃんと殻を背負っています。
順調に大きくなってくれるといいですね。
まず一つ目。
水泳記録会では,男の子が全員25m完泳!
女の子達も,去年と比べて,力をのばしました。
上学年のかっこいい泳ぎを見て,来年の新たな目標もできたようです。
嬉しいこと二つ目。
みんなが水泳で頑張ったご褒美(?)に
クラスの子のお母さんから,スイカと激早稲種のみかんをいただきました。
緑色ですが,甘酸っぱくておいしかったです。
無農薬だそうで,皮をお風呂に入れる!と持ち帰った子もいました。
嬉しいこと三つ目。
カタツムリの赤ちゃんが誕生しました!
とっても小さいのですが,ちゃんと殻を背負っています。
順調に大きくなってくれるといいですね。