2年生
つよい子6 NO.96
今日はALTの先生から嬉しいクリスマスプレゼントをいただきました!
一足早く,みんなクリスマス気分です。
国語の学習で冬のことばをたくさん集めたのですが,
モンタナ州の冬の様子も教えていただくことができました。
算数はかけ算九九カルタです。
読み札「24」と読まれたら,「3×8」「8×3」「4×6」「6×4」の4枚の札をとります。
読み札によって,札をとれるのが4枚や3枚,1枚しかない時など様々あるので,
誰かが「はい」ととってもみんな油断せず,札を探し歩きました。
おかげで,みんな汗びっしょり。
頭と体のいい運動になりました。
5時間目には,いろいろな教室に分かれて,
1年生と一緒に6年生の狂言「柿山伏」を鑑賞しました。
昔の言葉が使われていて,少し難しかなと心配しましたが,
6年生のすばらしい表現力にみんな引き込まれていました。
最後は6年生が親切に解説をしてくれました。
一足早く,みんなクリスマス気分です。
国語の学習で冬のことばをたくさん集めたのですが,
モンタナ州の冬の様子も教えていただくことができました。
算数はかけ算九九カルタです。
読み札「24」と読まれたら,「3×8」「8×3」「4×6」「6×4」の4枚の札をとります。
読み札によって,札をとれるのが4枚や3枚,1枚しかない時など様々あるので,
誰かが「はい」ととってもみんな油断せず,札を探し歩きました。
おかげで,みんな汗びっしょり。
頭と体のいい運動になりました。
5時間目には,いろいろな教室に分かれて,
1年生と一緒に6年生の狂言「柿山伏」を鑑賞しました。
昔の言葉が使われていて,少し難しかなと心配しましたが,
6年生のすばらしい表現力にみんな引き込まれていました。
最後は6年生が親切に解説をしてくれました。
1・2年スケート教室
つよい子6 NO.95 1m
つよい子6 NO.94 全員クリア
つよい子6 NO.93 クリスマスカード
つよい子6 NO.92 スチレン版画
今日はスチレン版画の刷りに挑戦しました。
まずは,スチレンを削って作った版にインクをのせます。
「ちゃんとはじっこまでインクがついてる。いい感じ。」
次に奉書紙を曲がらないように、版にのせます。
台紙にぴったり合うようにあわせる人,紙を引っ張る人,
チームワークが大切です。
失敗すると紙もインクも台無しになるので,みんな息を止めて,
慎重に作業を進めました。
そして,魂を込めて,バレンで刷り込む!
「もうそろそろいいかも・・・。」
紙をめくる一瞬は緊張が走ります。
みんな無事刷り終わりました。
すてきに刷り上がりましたよ。
もう少し仕上げをしてから,完成する予定です。
☆★☆おまけ☆★☆
今年の夏にきれいな花をさかせた「むくげ」を地植えすることにしました。
あんなにあった葉っぱが,冬になりすっかり寂しげになってしまいました。
一人二本ずつ,校庭の奥に植えました。
まだまだ小さな木ですが,これから子どもたちと一緒にどんどん大きくなっていってほしいですね。
まずは,スチレンを削って作った版にインクをのせます。
「ちゃんとはじっこまでインクがついてる。いい感じ。」
次に奉書紙を曲がらないように、版にのせます。
台紙にぴったり合うようにあわせる人,紙を引っ張る人,
チームワークが大切です。
失敗すると紙もインクも台無しになるので,みんな息を止めて,
慎重に作業を進めました。
そして,魂を込めて,バレンで刷り込む!
「もうそろそろいいかも・・・。」
紙をめくる一瞬は緊張が走ります。
みんな無事刷り終わりました。
すてきに刷り上がりましたよ。
もう少し仕上げをしてから,完成する予定です。
☆★☆おまけ☆★☆
今年の夏にきれいな花をさかせた「むくげ」を地植えすることにしました。
あんなにあった葉っぱが,冬になりすっかり寂しげになってしまいました。
一人二本ずつ,校庭の奥に植えました。
まだまだ小さな木ですが,これから子どもたちと一緒にどんどん大きくなっていってほしいですね。
つよい子6 NO.91冬の遊び
つよい子6 NO.90 大掃除
つよい子6 NO.89 ステンシル版画
今日はステンシル版画を楽しみました。
1年生の時にローラー遊びを経験しているので、
ローラーの使い方はお手のもです。
版を押さえる人・ローラーを転がす人、友だちと協力しながら作業する姿も見られました。
ローラーを転がすと、カッターで切り抜いた版通りに、模様が浮かび上がってきます。
版をはがすと、思わず
「おお!」
と喜びの声が上がります。
切った版を使おうかな、それとも切り抜いた方を使おうかな、
どこに版を置こうかな、何色にしようかな・・・・
みんないろいろ考えながら、夢中になって作業に取り組みました。
乾いたら、クレヨンで描き足して完成する予定です。
1年生の時にローラー遊びを経験しているので、
ローラーの使い方はお手のもです。
版を押さえる人・ローラーを転がす人、友だちと協力しながら作業する姿も見られました。
ローラーを転がすと、カッターで切り抜いた版通りに、模様が浮かび上がってきます。
版をはがすと、思わず
「おお!」
と喜びの声が上がります。
切った版を使おうかな、それとも切り抜いた方を使おうかな、
どこに版を置こうかな、何色にしようかな・・・・
みんないろいろ考えながら、夢中になって作業に取り組みました。
乾いたら、クレヨンで描き足して完成する予定です。
つよい子6 NO.87 親子学習会
今日は親子学習会で「さつまいも餅」を作りました。
畑でとれたさつまいもを使うことにしていたのですが、
蒸して見たら、ちょっとぱさぱさ・・・・。
収穫が遅かったせいかもしれません。残念。
その分、クラスの子のおうちから
さつまいもを提供をしていただきました。
ありがとうございます。
それでは今日のさつまいも餅づくりを紹介します。
まずは、材料の計量から。
片栗粉・砂糖・牛乳を協力しながら測りました。
みんな真剣です。
次は、蒸し上がったさつまいもの皮むきです。
ピューラーを使って、ていねいに皮をむいていました。
そして芋をざくざくと切ってフードプロセッサーへ。
包丁の使い方も、上手でした。
フードプロセッサーを回すには力がいりました。
でも、押さえる人と回す人とすばらしいコンビネーションで
さつまいもがどんどんいい感じに砕かれていきました。
初めに測った材料を加えて、さらにかき混ぜます。
サランラップで巻ながら形を整え、レンジでチン。
冷めたら、一口大に切り分けます。
さつまいも餅のお供、お茶の準備もばっちりです。
見事完成!
これがさつまいも餅です。
それでは、みんなで「いただきます!」
「おいしい!」
「ちょうどいい甘さだ!」
「もちもちしてる!」
「片栗粉でちゃんとお餅になるんだね。」
「しっかりさつまいもの味がする。」
・・・・・などなど、子どもたちはもちろん保護者の皆様にも大好評でした。
「家でもつくってみる。」
と言う子がたくさんいました。
レシピを持ち帰ったので、ぜひ作ってみてください。
※牛乳はさつまいもの水分によって、少なめ(50~80ml)でもいいです。
職員室にもおすそ分け。
教頭先生に誉めていただいたと大喜びでした。
畑でとれたさつまいもを使うことにしていたのですが、
蒸して見たら、ちょっとぱさぱさ・・・・。
収穫が遅かったせいかもしれません。残念。
その分、クラスの子のおうちから
さつまいもを提供をしていただきました。
ありがとうございます。
それでは今日のさつまいも餅づくりを紹介します。
まずは、材料の計量から。
片栗粉・砂糖・牛乳を協力しながら測りました。
みんな真剣です。
次は、蒸し上がったさつまいもの皮むきです。
ピューラーを使って、ていねいに皮をむいていました。
そして芋をざくざくと切ってフードプロセッサーへ。
包丁の使い方も、上手でした。
フードプロセッサーを回すには力がいりました。
でも、押さえる人と回す人とすばらしいコンビネーションで
さつまいもがどんどんいい感じに砕かれていきました。
初めに測った材料を加えて、さらにかき混ぜます。
サランラップで巻ながら形を整え、レンジでチン。
冷めたら、一口大に切り分けます。
さつまいも餅のお供、お茶の準備もばっちりです。
見事完成!
これがさつまいも餅です。
それでは、みんなで「いただきます!」
「おいしい!」
「ちょうどいい甘さだ!」
「もちもちしてる!」
「片栗粉でちゃんとお餅になるんだね。」
「しっかりさつまいもの味がする。」
・・・・・などなど、子どもたちはもちろん保護者の皆様にも大好評でした。
「家でもつくってみる。」
と言う子がたくさんいました。
レシピを持ち帰ったので、ぜひ作ってみてください。
※牛乳はさつまいもの水分によって、少なめ(50~80ml)でもいいです。
職員室にもおすそ分け。
教頭先生に誉めていただいたと大喜びでした。