学校生活
マラソン記録会
まずは、校庭に集合して開会式です。
丁寧に準備体操をして、堤防へ移動です。
10:00 1・2年生からのスタートです。風がとっても冷たく、しかも往路は向かい風です。
どの子も、とても真剣に走りました。
続いて、3・4年生。
折り返し点からは、追い風になります。
5・6年生はさすが、力強い走りです。
6年間走り続けた堤防。6年生は、今回の記録会が最後の走りになりました。後輩たち、地域の方々のたくさんの声援に励まされて、精一杯走りました。
今年度から、表彰台が新しくお目見えしました。入賞者は、表彰台に上り「はい、ポーズ!」
お忙しい中、風がとても冷たい中、平日にもかかわらず、応援に駆けつけてくださったおうちの皆様、地域の皆様、温かいご声援、ありがとうございました。
参加した子どもたちは、全員完走!
苦しい中でも最後までやりきることで「つよい心」が育ちます。江南小の「つよい子」ここにあり!です。
第3回 クリーン作戦11月
今年度3回目の江南クリーン作戦が、行われました。この時期は、落ち葉拾いが主な活動になります。
縦割り班ごとに、校地内や学校周辺の落ち葉やごみを拾いました。
今年3回目ということもあり、6年生のリーダーさんは上手に班のみんなをリードしていました。
江南小学校には、イチョウの木がたくさんあります。黄色に色づいたイチョウの葉っぱを、1年生から6年生まで、力を合わせて一生懸命拾いました。
大きなビニール袋12個分も拾いました。江南小学校の子どもたちは、働き者ぞろいです。
年間3回のクリーン作戦。今年は、お天気に恵まれ、3回とも外での活動ができました。
江南小学校を大切に守っていきたいという気持ちが、子どもたちの中に確実に育っています。
なかよしウォークラリー
11月2日(月)待ちに待ったなかよしウォークラリーの日です。全校が集まり、なかよし班に分かれて根城城址や博物館を歩き、ゲームやクイズをして競い合う江南小学校ならではの行事です。
この日は、今にも空から雨がこぼれてきそうなお天気でしたが、体育館は、子どもたちの嬉しそうな声でいっぱいでした。
班で円陣を組み、気合を入れて、いよいよスタートです。
はじめは、「大縄跳び」です。春から練習してきたので、子どもたちは、跳ぶのが上手です。
これは、「玉入れ」競技です。30個の玉を入れるタイムを競います。
「缶つみ」。一人一缶ずつ、全員が積み上げられるよう順番に缶を積み上げます。3回まで挑戦できます。
前の人が積み上げた缶を倒さないように、慎重に!慎重に!
「ストラックアウト」。一人一球ずつ的をめがけて球を投げます。何球くっつけたかで競います。
そして、博物館に移動しました。
この日は、お天気が悪く、館内だけでの活動になりました。展示室に用意してあるクイズを解いて回ります。
「考古クイズ」、「歴史クイズ」、「民族クイズ」。博物館の展示物に関係した問題です。展示物をようく見ると、答えのヒントがかくれています。
正解すると、保護者・地域のボランティアさんから、シールをもらことができます。
みんな、展示物をくまなくよく見て、答えを探し出していました。
これは、「えんぴつ三本勝負」です。
積み重ねゲームの第2弾。鉛筆を1分以内に3本積み重ねられるかというゲームです。
焦ると、手が震えたり、鉛筆が指にくっついたりしてうまく重ねることができません。
慎重に!慎重に!
そして、ついに結果発表!入賞した班には、賞状が贈られました。
がんばったみんなで、お互いに拍手をしあいました。
班の代表の人が、協力できたことや安全に活動できたこと、楽しかったことなどを感想発表してくれました。
地域・保護者のボランティアさんには、今年もたくさんお世話になりました。
「ありがとうございました!!」
10月2日(金)前期終業式
運動会練習の最中であわただしい時期でしたが、終業式では、
子どもたちは校長先生のお話を、
大きくうなづいたり、返事をしたりして、しっかりと聴いていました。
校長先生は、学校が始まった5月からの学習活動や行事を振り返り、
それぞれの学年が活躍し、頑張っていたことをお話してくださいました。
「今のお話が、校長先生からの、皆さんへの通信票です。皆さんへ一人一人に渡る通信票は、
担任の先生が一生懸命作りました。皆さんも、一生懸命読んでくださいね。」
と、お話されました。
どの子も、自分以外の学年のお話を真剣に聴き、とても立派でした。
運動会集会で組み分け 決定!!
今年の花壇のタイトルは 「富士山」
細長~い花壇が続きます。
世話のとっても行き届いた 江南小自慢の花壇です。
毎年、用務員さんたちが手塩にかけてお世話をしてくれています。
今年も、色とりどりの花々が、鮮やかに咲き誇っています。
今年のテーマは、「富士山」。
左右対称の三角の峰、頂上には白い帽子をかぶっているように、白のベゴニアが位置しています。
登下校時、子どもたち・職員の目を楽しませてくれています。
大粒のブルーベリーが、たわわに実っています。
つまんで食べている子どもが、いるとか、いないとか…。
イチジクが、たくさんの実を付けました。
昨年のように今年も、赤く色づくかな。
根城地区あいさつ運動
夏休み作品展
8月20日正門登校日
8月20日(木)
子どもたちが、夏休みの宿題や荷物をいっぱい抱えて登校してきました。今年最初の正門登校日。根城地区青少年生活指導協議会の副会長さんが安全棒を持ち、校門のところで子どもたちに温かいあいさつや声かけをしてくださいました。公民館前館長さんも子どもたちの様子を見に来てくださいました。子どもたちのあいさつが響きました。
前期後半始まりの全校集会では、子どもたちは校長先生のお話に真剣に耳を傾けました。
校長先生は、コロナ禍の中でも、決まりを守って安全に夏休みを過ごすことができたことを、褒めてくださいました。また、詩人谷川俊太郎さんの「考えるっておもしろい」の詩を読み、学校生活頑張りましょうというお話をしてくださいました。
保護者引き渡し下校訓練
非常災害時を想定した「保護者引き渡し下校訓練」を行いました。当日は、全家庭参加で訓練を実施することができ、子どもたちも職員も実際の動きを取ってみることができました。
おうちの人が迎えに来るまで、体育館で静かに待ちました。
おうちの人が迎えに来たら、学級担任は記録簿に記入し、お子さんを確実に引き渡します。
〇学校では、感染症拡大予防対策を引き続きしっかりと行っています。
手洗い・手指の消毒、換気、児童は間隔をあけて活動をする、こまめな水分補給等々。
毎日、教室やトイレなど、子どもたちの活動場所の消毒も行っています。