江南小学校ブログ

液体ねんど

紙ねんど・油ねんどを使うことはよくありますが,今日はちょっとめずらしい「液体ねんど」です。


液体というより,とろーっとした泥のような感じです。

これを軍手に染みこませます。



初めはおそるおそる触れていましたが,だんだんと・・・・





思う存分粘土に触れて,楽しみました。服が少し汚れてしましました。水に溶ける粘土ですので,洗濯すればとれます。
お母さん方,大変お手数ですが,よろしくお願いします。



たくさん粘土を染み込ませたら,好きな形にします。

しっかり乾いたら,色を塗っていきます。参観日までに,完成させて飾りたいと考えています。



2019/02/04 15:00 | この記事のURL3年生

音訓かるた(後編)/磁石のおもちゃ


読むチームと取るチームで音訓かるたです。



「はい!!」 朝から熱い戦いです。
音読みと訓読みどちらが先かを聞き分けなければなりません。



1位は8枚!金の帽子でぱしゃり!



午後は理科の磁石の学習。磁石の性質を利用したおもちゃを作ります。
磁石の引き合う性質を利用した迷路です。なかなかスリリングでした。



同じく引き合う力を使って,口が動く人形です。



磁石のにんじんをパクパクするウサギのおもちゃ。


UFOキャッチャーや釣りのおもちゃ。



磁石で引くおみくじも。担任は,大凶を引きました。



同じ極同士が反発する力を利用したジャンプするカエルです。

子ども達の発想は素晴らしいですね。磁石のこともしっかりと理解していてうれしいです。

次の理科は「重さ」勉強をします。








2019/02/01 18:00 | この記事のURL3年生

昔の道具

社会科の学習で,昔の道具についてインターネットなどで調べたことをカードにしました。



それを100年前から今までのどの時代で使われていたかを考えて年表に張ります。



「おじいちゃんが若いころ使っていたのかな。」 「電気はこの時代にできたのかな。」



定規も,材料が変わりましたね。


さらに,それぞれの時代に八戸で何が起きていたかをカードに書いて,貼っていきます。



「100年前は八戸県だったんだー!」新しい発見があります。
上の段を見れば,その時代に井戸から水を汲んでいたことが分かります。

3年生みんなで豪華な年表が出来上がりました。参観日で是非ご覧くださいね。





2019/02/01 17:40 | この記事のURL3年生

スケート教室

青空は見えていても,風が冷たい午後でした。寒空に負けず,江南の強い子はすいすい滑ります。





他の小学校も来ていて大変混雑していたため,タイムトライアルはできませんでしたが,スケート記録会に向けて氷に親しむことができました。


2019/02/01 17:30 | この記事のURL3,4,5,6年生

にっこにこ NO.81 第2回スケート教室

第2回スケート教室を行いました。
スケートリンクへ行くまでの遊歩道が
凍っていていてつるつるだったため,
リンクにたどり着くまでにも滑って転んだり,
よちよち歩きで歩いたりしなければならず,
体力を使いましたが,さすがつよい子です。
リンクに着くと元気に滑り出しました。
しかも,前回よりもみんな上手になっています!



今回はスケート記録会に向けて,
短距離競走の練習もしました。



全員,最後まで完走です。
カーブを上手に曲がるところがポイントですね。
来週,もう一度スケート教室がありますので,
レベルアップをめざして頑張りましょう。




2019/01/31 16:20 | この記事のURL2年生

昔の遊び 楽しかったよ!

1月29日、生活科の学習で、昔の遊び体験をしました。地域ボランティアの皆様8名をお招きして、いろいろな昔の遊びを教えていただきました。初めて体験する遊びもあり、子どもたちは興味津々の様子で教わっていましたよ。教わった遊びは6種類です。



めんこです。始める前は、「めんこってなあに?」と言っていた子もいましたが、教わるうちに、夢中になってやっていましたよ。




あやとりです。指先を使う遊びです。けっこう難しそうでしたが、ていねいに教えていただいたので上手になりましたよ。



けん玉です。コツをつかむまでがなかなかむずかしい!!何度も挑戦してやっとできましたよ!



おはじきです。手つきがいいのか、はじき方が上手でほめられましたよ。たくさんとれました。



こまです。ひもを使って回すのは高度な技だったので、難しかったです。でも、いろいろな大きさのこまを楽しく回すことができました.



お手玉です。両手を使って上手にできました。遊びの先生方は片手でやっていたので、「すごいな。」と思いました。


最後に、遊びの先生方が、なんと!手品まで見せてくださいました。子どもたちもびっくり、拍手喝采です。
  

遊びの先生方は、ほとんどマンツーマンで優しく励ましながら教えてくださいました。おかげ様で、遊びが少しずつ上達してきた子どもたち。
「上手になってきてうれしかったよ。」「またやりたいな。」と、笑顔で次々と感想を発表していました。貴重な経験を生かして、中休みや昼休みなどに遊びを継続させていきたいと思います。






2019/01/30 14:20 | この記事のURL1年生

音・訓かるた

3年生、国語の朝の学習です。

漢字には,音読みと訓読みがあることを勉強して,その二つの読みを使ったかるたを作りました。


<左> りゅうぐん きらきらおちる ながれ
<右> 熱湯に 入よくしたら 熱々


<左> 野でね みんなで行って 球しよ
<右> を見て 肉食べたい  おいしそう

みんなの作品を集めてかるた大会をしました。



読むチームと取るチームに分かれました。友だちの読み札には知らない読み方もありました。新しい言葉を覚えます。



優勝した人は6枚ゲットです。朝から盛り上がりました。金曜日の朝の学習もかるた大会です。楽しみです。






2019/01/30 08:40 | この記事のURL3年生

音楽室で全校集会

全校集会で、たくさんの入賞者に賞状やメダルが校長先生から手渡されました。
3学期に入り寒い日が続いているので、体育館ではなく暖かい音楽室で行いました。


校長先生から、大きな賞状を手渡される子どもたちは、少し緊張しつつもどこか誇らしげです。
立派な態度で賞状を受け取っていました。


部活動の大会に出て入賞し、賞状をもらう子もたくさんいました。寒い中、本当によくがんばりましたね。


いただいた賞状やメダル、トロフィーを全校のみんなにもようく見てもらいます。
子どもたちからは、おめでとうの拍手がわき起こりました。


続いて、毎月行っている「誕生日の歌」です。今月が誕生日の子どもたちが前に出て、全校のみんなに祝ってもらえるのです。
ちょっと仮装パーティーみたいで楽しいですね。

インフルエンザ予防のマスクをしっかりつけての全校集会でした。












2019/01/28 19:40 | この記事のURL学校生活

えんぶり学習会

午後は売市のえんぶり組の方々をお招きして,えんぶりについて勉強しました。



えんぶりがどのようにして生まれたか,それぞれの踊りに込められた意味などを教えていただきました。

いっぱい質問して,熱心にメモを取っていた子ども達です。



売市のえんぶり組の笛も聞かせていただきました。三社大祭とは違った,お囃子がかっこよかったです。



えんこえんこの舞も教えていただき,自作の銭太鼓で楽しく踊りました。




実際に演舞で使う農機具や金太鼓も見せていただきました。今年はえんぶり鑑賞会がありませんが,えんぶりの期間は,是非見に行ってほしいと思います。売市のえんぶり組との違いを探してみるのも面白そうですね。




2019/01/28 15:30 | この記事のURL3年生

ストローを使って

今日の図工は,筆を使わず柄を描きました。

使う道具は,ストローです。水を多めにした絵の具を紙に垂らして,ストローで吹いて描いていきます。





「絵の具をマーブルで垂らすとどうなるかな・・・。」など,いろいろなやり方を試していました。






色鮮やかな作品が出来上がりました。




2019/01/28 15:20 | この記事のURL3年生
2122件中 451~460件目    <<前へ  44 | 45 | 46 | 47 | 48  次へ>>