江南小学校ブログ
最新記事
夏休み前の全校集会
宿泊学習4
宿泊学習3
宿泊学習2
宿泊学習
防犯教室
4年 山車小屋見学
4年三社大祭学習
6年租税教室
なかよし班記録会
月別アーカイブ
2025年7月(7)
2025年6月(10)
2025年5月(7)
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(180)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(75)
江南の自然(29)
児童会活動(96)
学習の様子(38)
環境整備活動(24)
2年生(381)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(258)
4年生(72)
3年生(8)
全校朝会で…(4)
中学年(10)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(12)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
バケツ稲づくりの今
5年生が1学期から取り組んでいる「バケツ稲づくり」、夏休みは自分の家でのお世話を続け、2学期に学校に戻ってきました。中には稲穂が頭を垂れている稲もあり、収穫が楽しみになってきています。
2014/08/28 14:30 |
この記事のURL
|
5年生
4年環境学習会
1学期に実施できなかった野外環境学習会を行いました。池や川の豊かな自然環境に生息する生物の観察を通して、八戸の自然の豊かさや自然を守っていくために大切にしなければならないこと、環境によって生息する生物も異なってくることなど、机の上では学ぶことができない実体験を通しての学びの機会でした。この学習を生かし、身近な自然環境に興味関心をはぐくんでいければと思います。
2014/08/28 14:30 |
この記事のURL
|
4年生
てだのふあ№72「なかよしタイム」
今日は2学期に入って1回目のなかよしタイムでした。なかよし班ごとに体育館に集まって大縄跳びをしました。1学期から練習を継続しているので、2年生もずいぶん上手になりました。縄に入る前は緊張の面持ちですが、跳び終わった後のほっとしたような笑みが印象的です。
2014/08/28 12:20 |
この記事のURL
|
2年生
2学期最初のなかよしタイム
今日、2学期最初のなかよしタイムが行われました。活動は6つの縦割り班に分かれての長縄跳びでした。
低学年の子も先輩の指導のおかげで、回を増すごとに跳び方が上手になってきています。次の記録会が楽しみです。
2014/08/28 12:00 |
この記事のURL
|
学校生活
大学生のボランティア
今日、本校OBの大学生の方が来校し、なかよしクラブの前の花壇の除草作業をしてくれました。
夏休み中に増えてしまった雑草と花を見分けながら丁寧に作業をしていただきました。
みんなに支えられる江南小学校は幸せです。
2014/08/28 12:00 |
この記事のURL
|
環境整備活動
てだのふあ№71「たし算の筆算」
今日の算数の時間はたし算の筆算の仕方を学習しました。1学期に学習したたし算の筆算の仕方をもとに、十の位に繰り上がりのある筆算と百の位に繰り上がる筆算の仕方を学びました。位をそろえることや一の位から順に計算することなどに気を付けて、正しく計算することができました。
2014/08/27 12:20 |
この記事のURL
|
2年生
てだのふあ№70「手洗いの大切さ」
今日は、身体測定に先立って保健室の先生から手洗いについて保健指導をしていただきました。手に付着したウイルスが、水だけで洗った場合と、ハンドソープを付けて洗った場合とではどれぐらい落ち方に違いがあるのか、写真を見ながら学びました。
クイズも交えながらの学習で、子どもたちは楽しみながら手洗いの大切さを学んだようです。
2014/08/26 12:10 |
この記事のURL
|
2年生
身体測定
今日は全学年で身体測定が行われました。測定の前に養護教諭の先生からミニ保健指導があり、その後計測です。1年生では手洗いの大切さについてクイズに答えながら学んでいました。1年生、ぐんぐんからだも心も成長しています。
2014/08/26 09:40 |
この記事のURL
|
学校行事
2学期のめあて発表
今日2学期最初の全校朝会でした。学期はじめということで2学期の目標を学年の代表の児童に発表してもらいました。2年生は「あいさつをがんばる。」4年生は「運動をがんばる。」6年生は「行事を全力でがんばり、納得する結果を残す。」などのめあてが発表されました。
児童は、友達のめあてを聞きながら、自分のめあてを再確認しているようでした。
2014/08/26 08:40 |
この記事のURL
|
学校行事
ホームページ更新情報
学校ホームページに、8月25日発行学校だよりを公開しました。
2014/08/25 16:50 |
この記事のURL
|
お知らせ
2164件中 1761~1770件目
<<前へ
175
|
176
|
177
|
178
|
179
次へ>>